アトラジンとリニュロンの吸着に影響する土壌の理化学的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
除草剤の吸着に影響する土壌の理化学的性質を明らかにするため, 「吸着割合(AR)」を用いた.ARの計算式は以下のとおりである;AR (%)=(土壌1kgに対する除草剤の吸着量)/(土壌1kgに対する除草剤の初期投入量)×100.除草剤の初期投入量を5水準設けてARを分布(DAR)にまとめ, アトラジンとリニュロンの吸着のしやすさと吸着容量を日本の土壌42点について評価した.アトラジンとリニュロンのDARを多変量解析すると, 双方とも土壌を6グループに分類できた.各グループについて理化学的性質の影響を検討した結果, 双方とも有機物因子(OM)の寄与が最も高かった.しかし, 理化学的性質の影響がアトラジンとリニュロンの場合で異なり, 土壌の分類パターンは異なっていた.塩基飽和度が高い土壌では, アトラジンの初期投入量が多くなるにつれてARが急激に減少した.そのような土壌ではアトラジンの吸着容量が少ないことをDARで示せた.
- 日本農薬学会の論文
- 2002-11-20
著者
-
米林 甲陽
石川県立大
-
米林 甲陽
京都府大・農
-
江波戸 宗大
National Institute Of Livestock And Grassland Science
-
松村 賢一
Faculty Of Agriculture Kyoto Prefectural University
-
江波戸 宗大
Faculty of Agriculture, Kyoto Prefectural University
-
米林 甲陽
Faculty of Agriculture, Kyoto Prefectural University
-
米林 甲陽
石川県立大学
関連論文
- 2-9 トリハロメタン生成に対する腐植物質の寄与(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P1-4 水田における15Nを用いた灌漑水由来硝酸態窒素の空間分布の把握(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 2-3 二次遷移の進行に伴い黒ボク土腐植物質の諸特性はどうなるのか? : 腐植酸の炭素および窒素安定同位体比(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 36 絹糸加工副産物の緩効性窒素肥料としての可能性(関西支部講演会)
- 枝葉分離工法による整枝剪定屑の資源化と有効利用(第38回大会)
- 高速液体クロマトグラフィーによる土壌の交換性ニッケルの定量
- 土壌ヨウ素とイネ赤枯れ病の関連性
- 土壌のニッケル含有量とその分布 : 京都府亀岡盆地を例に(3. 土壌分析法, 2004年度大会講演要旨集)
- 有機・粘土複合体凝集効果による代かき濁水中の粘土分散量の減少について(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 熱帯泥炭下層に見られた海水起源ホウ素の痕跡(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 3-6 土壌-植物系におけるヨウ素の挙動(第2報)(3.土壌分析法)
- 2-31 代かき濁水の濁度と土壌中の有機粘土複合体中の有機結合態鉄含量(2.土壌有機・無機化学)
- 3-6 土壌-植物系におけるヨウ素の挙動 : イネによるヨウ素の吸収(3.土壌分析法)
- 13 ハウス土壌における土壌溶液のイオン組成 : 京都府船井郡八木町、和知町、日吉町のハウス土壌を例に(関西支部講演会)
- 15 農業用水源地の水質解析(関西支部講演会)
- 3 土壌ヨウ素の形態とその変化(その3) : 土壌ヨウ素の形態とイネ赤枯れ病との関連性(関西支部講演会)
- 2 土壌ヨウ素の形態とその変化(その2) : サイズ排除クロマトグラフィーによる有機結合態ヨウ素の確認(関西支部講演会)
- 3-3 土壌ヨウ素の形態とその変化(3.土壌分析法)
- 3-1 土壌中の元素状セレンの選択的定量とその応用(3.土壌分析法)
- 土壌の可溶性セレンの形態 : 京都府亀岡盆地の耕地土壌を例に
- 土壌標準試料NDG- 1〜8のヨウ素含有量
- 3 堆積様式の異なる森林有機物層から浸出する溶存有機物(関西支部講演会)
- 京都府亀岡盆地の耕地土壌における粘土鉱物と重金属元素の分布について(農芸化学部門)
- 水田土壌中における窒素無機化量の年間変動とその要因
- 2-2 炭素および窒素安定同位体比からみた腐植物質の時空間変動(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- 6 紀伊半島東部における森林土壌の生成に関する研究 : (1)非晶質酸化物が土壌の酸・アルカリ吸着能におよぼす影響およびその土壌生成論的意義について(関西支部講演要旨)
- 厚さの異なる熱帯泥炭土壌におけるサゴヤシの生長に関する比較研究 : マレーシア, サラワク州での例
- 5 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(5) : 物理分画とリグニン関連フェノール性化合物(関西支部講演会要旨)
- 67 熱帯泥炭流出水中の銅-溶存有機物複合体の限外濾過法による分画(関東支部講演要旨)
- 27 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(6) : 熱帯泥炭地における炭素、銅、亜鉛の動態(関東支部講演会要旨)
- 9-3 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(7) : サゴヤシの生育と生育環境(9.土壌生成,分類および調査)
- 19 剪定屑の資源化における枝葉分離と葉の堆肥化特性(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- 建設副産物を植栽基盤とした球根植物の植栽における屑繭の利用
- 11 絹糸加工廃棄物の農業利用 : シルクトップの生分解特性(関西支部講演会)
- 9-23 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(3) : 土壌呼吸, 泥炭分解と養分放出速度について(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-22 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(2) : CuおよびZnの存在様式と吸着特性(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-21 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(1) : 断面形態と木質部の分布及び有機物の性質について(9. 土壌生成・分類および調査)
- 2-21 イネ幼植物の生育に及ぼす腐植酸の影響(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 高速液体クロマトグラフィーによる土壌の全ヨウ素と水溶性ヨウ素の定量
- 3 土壌ヨウ素定量法の開発(関西支部講演会要旨)
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる土壌中の微量ヨウ素の定量
- 7-3 タイ国中央平原における稲作 : 農家圃場の実態調査(7 水田土壌の肥沃度)
- 1.1 第1講義 地球環境を育む土壌(自然と環境,平成18年度石川県立大学公開講座)
- 7 焼畑耕作地土壌における窒素無機化特性 : インドネシア共和国東カリマンタン州の事例(関西支部講演会)
- 13-12 タイ国北部およびインドネシア国東カリマンタン州の焼畑農業に関する土壌生態学的比較研究(13.土壌生成・分類)
- 23-32 タイ国北部山間地における焼畑農業の土壌生態学的研究 : (4)表層土壌における有機物及び微生物バイオマスの動態について(23.地域環境)
- 13-2 タイ国北部山間地の土壌と農業 : 広域調査報告(13.土壌生成・分類)
- 23-28 タイ国北部山間地における焼畑農業の土壌生態学的研究 : (3)短期耕作/休閑システムから常畑的利用への移行における問題点について(23.地域環境)
- 8-17 タイ国北部山間地における焼畑農業の土壌生態学的研究 : (2)有機物および窒素・リンの動態について(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-16 タイ国北部山間地における焼畑農業の土壌生態学的研究 : (1)塩基性カチオンの動態について(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 24-16 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(8) : サラワク低湿地泥炭土壌からのメタン発生について(24.地球環境)
- 中国吉林省の土壌の有機・無機複合体とその腐植酸の特性
- アトラジンとリニュロンの吸着に影響する土壌の理化学的性質
- 2-1 除草剤の土壌吸着パターンと土壌の理化学性の関係(2.土壌有機・無機化学)
- B204 除草剤の土壌吸着等温式予測
- 2-11 除草剤リニュロンの土壌吸着に関する研究(2.土壌有機・無機化学)
- 2-8 XAD樹脂-吸着クロマトグラフィーで分別される腐植酸構成成分(2) : 各種抽出法による腐植酸の成分組成(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-4 XAD樹脂-吸着クロマトグラフィーによる腐植酸の成分組成(2. 土壌有機および無機成分)
- 8 湛水土壌のメタン生成量と作物栽培履歴(関西支部講演会要旨)
- 2-10 ケニア火山灰土壌の腐植の特性について(2.土壌有機および無機成分)
- 2-11 Cupric oxide oxidation products of tropical peat soils
- 2-23 除草剤アトラジンの土壌吸着に関する研究(2.土壌有機・無機化学)
- 2-9 土壌ヨウ素の形態(2.土壌有機・無機化学)
- 2-8 DMSO抽出法による腐植酸の成分組成 : XAD樹脂-吸着クロマトグラフィーで分別される腐植酸構成成分(3)(2.土壌有機・無機化学)
- 8 タイ国南部低湿地の泥炭土壌に関する研究(関西支部講演会講演要旨)
- 1 蒸気圧浸透圧法による土壌腐植酸の分子量測定法(関西支部講演会要旨)
- 除草剤の土壌吸着時における競合性評価方法
- 堆肥連用による土壌の吸着能(緩衝能)増幅効果
- A305 除草剤アトラジンとリニュロンの土壌吸着時における競合性評価
- 9 マングローブ土壌に対する除草剤アトラジンとリニューロンの吸着(関西支部講演会)
- C210 除草剤アトラジンの土壌からの脱着
- 2-11 腐植酸によるミズナの生育およびMg吸収促進効果について(2.土壌有機・無機化学)
- 9 水中腐植物質の濃縮精製法と平均化学構造の推定(関西支部講演会)
- 2-22 DAX-8樹脂によって分画される腐植物質の成分別化学構造モデル(2.土壌有機・無機化学)
- 2-5 土壌の可溶性ヨウ素の存在形態について(2.土壌有機および無機成分)
- 13-9 森林有機物層からの溶存有機物発生に影響する要因(13.土壌生成・分類)
- 2-21 A_0層から浸出した土壌水中の溶存有機物酸性官能基の解離量(2.土壌有機・無機化学)
- 5-24 カンキツ根の重金属イオン吸着に関する研究(その2)(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-27 カンキツ根の重金属イオン吸着に関する研究(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- ゲル滬過法によるフルボ酸の分画とそのキレート能について(農芸化学部門)
- 土壌中のトリメチルセレノニウムイオンの定量とその挙動
- 腐植物質に関する3つの国際会議(国内外情報)
- 9 マレーシア国半島南部低湿地の泥炭土壌に関する研究(関西支部講演会講演要旨)
- 18 吸着クロマトグラフィーによる土壌腐植酸の新分画法(関西支部講演会要旨)
- 土壌抽出液中の元素状セレンの選択的定量法
- 2-6 Al腐植酸錯体の安定性にCaが与える影響について(2.土壌有機・無機化学,2010年度北海道大会)
- 2-9 限外ろ過法(クロスフローろ過法)による土壌腐植酸-Fe(II)錯生成モデル(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 8-15 サツマイモの生長に伴う窒素固定エンドファイトの活性化(8.共生,2008年度愛知大会)
- 土壌中の有機物・粘土複合体の熱重量分析
- 土壌中の有機・無機複合体とその有機物の特性
- 14 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(8) : 土壌溶液組成から見た養分環境(関西支部講演要旨)
- 10 京都府北部および三重県南部の森林土壌B層における非晶質Al水酸化物の生成 : 土壌溶液組成による検討(関西支部講演会)
- 13-4 紀伊半島東部における森林土壌の生成に関する研究 : (2)土壌酸性化に伴う2:1-2:1:1中間種鉱物の変化について(13.土壌生成・分類)
- 土壌腐植の形態別画分と易分解性有機物との関係 : 易分解性有機物の存在形態(その2)
- 土壌腐植の形態別画分と酸加水分解性窒素組成との関係 : 易分解性有機物の存在形態(その1)
- 22-19 圃場から採取したダイズ子実のカドミウム濃度を決定するためのサンプリング方法(22.環境保全)
- 食品残さの堆肥化過程における腐植様物質の特徴と窒素安定同位体比の変化
- 学校給食・豆腐加工・魚加工残さおよび籾殻を原料とする生ごみ堆肥の腐熟度指標の解析
- 1 食品残さ堆肥からリン酸緩衝液で抽出される蛍光性物質の特徴(中部支部講演会,2011年度各支部会)
- 食品残さの堆肥化過程における腐植様物質の特微と窒素安定同位体比の変化