テトラクロロダイオキシン類光分解の波長依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ジオキサン溶液中のテトラクロロダイオキシン類(TCDD), 2, 3, 7, 8-TCDD, 1, 3, 6, 8-TCDD, 1, 2, 3, 4-TCDD, はキセノンランプ照射下, 容易に光分解を受け199.8 nmから397.9 nmの範囲内でそれぞれ二つの光分解極大ピークを示した.2, 3, 7, 8-TCDDでは長波長側極大波長(318.6 nm)での光分解度は低波長側極大波長(252.6 nm)での光分解度より若干上回っていたが, 1, 3, 6, 8-TCDDおよび1, 2, 3, 4-TCDDについては低波長側極大波長(252.6 nm)での光分解度は長波長側極大波長(305.6 nm)での光分解度よりきわめて大きかった.これらの化合物は太陽光が影響を及ぼすと考えられる295 nm以上の波長域において光分解極大ピークを持つことから, 環境中での分解はこの極大波長近辺でおもに起こるものと推察された.
- 日本農薬学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
村井 敏信
National Institute Of Agro-environmental Sciences
-
金沢 純
National Institute of Agricultural Sciences
-
腰岡 政二
National Institute Of Agro-environmental Sciences
-
山田 忠男
農環研
-
山田 忠男
National Institute of Agro-Environmental Sciences
-
金沢 純
National Institute Of Agro-environmental Sciences
-
山田 忠男
National Institute Of Agricultural Sciences
関連論文
- 茶葉に存在するカフェインの熱湯による特異的溶出
- 2-sec-Butylphenyl N-Methylcarbamate (BPMC) のキュウリおよびコマツナにおける吸収と移行
- 22 芳香族塩素化合物の脱塩素反応に関与する微生物について : 第2報 : PCP分解菌へのトランスポゾンの導入
- 98 芳香族塩素化合物の脱塩素反応に関与する微生物について
- ヘキサン溶液中におけるヘキサクロロベンゼンのキセノンランプ照射による光分解
- ヘキサン溶液中におけるペンタクロロフェノールのキセノンランプによる光分解
- 74. 除草剤と関連化合物の還元的脱塩素
- 水田土壌中における CNP からの還元的脱塩素物質の生成
- 土壌および作物の残留農薬分析法(5)
- 芳香族塩素化合物の光分解における量子収量と半減期
- テトラクロロダイオキシン (TCDD) 類の光分解における量子収量と半減期
- 5.イネ懸濁細胞培養系におけるジベレリンA_4の代謝 (第24回大会研究発表抄録)
- (226) 3,3'-diindolylmethaneの抗菌活性に及ぼす酸化防止剤の影響 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 5 イネ懸濁細胞培養系におけるジベレリンA_4の代謝
- テトラクロロダイオキシン類光分解の波長依存性
- キセノンランプ光照射によるテトラクロロダイオキシン類の光分解物
- 42 ダイオキシン類の土壌中における分解
- 4.ビワ未熟種子の内生ジベレリンの同定 (第22回大会研究発表抄録)
- 4 ビワ未熟種子の内生ジベレリンの同定
- 抗菌性 3, 3′-Diindolylmethane のキセノンランプによる光分解
- 殺虫剤 dipropyl 4-(methylthio) phenyl phosphate のキセノンランプによる光分解
- 土壌および作物の残留農薬分析法(4)
- 土壌および作物の残留農薬分析法(3)
- 土壌および作物の残留農薬分析法(2)
- 土壌および作物の残留農薬分析法(1)
- 水田におけるBHCの残留に関する研究
- 330. BHC剤の処理方法と玄米中の残留量との関係
- Chinomethionat(モレスタン)の光分解
- 天然不飽和脂肪酸によるキノメチオナートの光分解促進効果
- ブラシノライドの葉身屈曲と上胚軸伸長活性へのスチグマステロール配糖体の相乗作用
- CNP 処理水田土壌中の CNP-アミノ体と NIP-アミノ体の結合型残留
- イネの根による酢酸フェニル水銀の吸収と水銀の分布