ベンフラカルブおよびその代謝物カルボフラン, 3-ヒドロキシ-カルボフラン, 3-ケト-カルボフランのガスクロマトグラフィーによる作物における残留分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ベンフラカルブおよびその主要代謝物であるカルボフラン, 3-ヒドロキシ-カルボフラン(3-OH-CF), 3-ケト-カルボフラン(3-C=O-CF)の残留分析法を11の作物について検討した.ベンフラカルブおよびカルボフランは, 作物を磨砕後メタノールで抽出したが, この過程でのベンフラカルブの分解を防止するため安定剤として硝酸銀水溶液を添加した.3-OH-CFおよび3-C=O-CFは抱合体を加水分解するため0.25N塩酸で加熱還流して抽出した.それぞれの抽出液は, ジクロロメタンに転溶後シリカゲルおよびフロリジルカラムクロマトグラフィーにより精製し, 石英キャピラリーカラムを用いるFTD-ガスクロマトグラフィーにより定量した.それぞれの化合物の回収率は, ベンフラカルブ75∿100%, カルボフラン73∿100%, 3-OH-CF 76∿99%, 3-C=O-CF 76∿99%であり, 検出限界は全化合物とも0.005ppmであった.
- 日本農薬学会の論文
- 1987-11-20
著者
-
森 均
Pesticide And Biological Science Research Laboratories Otsuka Chemical Co. Ltd.
-
小林 正子
大塚化学
-
小林 正子
Pesticide and Biological Science, Research Laboratories, Otsuka Chemical Company, Ltd.
-
八木 桂
Pesticide and Biological Science, Research Laboratories, Otsuka Chemical Company, Ltd.
-
遠藤 桂子
Pesticide and Biological Science, Research Laboratories, Otsuka Chemical Company, Ltd.
-
田中 晃
Pesticide and Biological Science, Research Laboratories, Otsuka Chemical Company, Ltd.
-
梅津 憲治
Pesticide and Biological Science, Research Laboratories, Otsuka Chemical Company, Ltd.
-
遠藤 桂子
Pesticide And Biological Science Research Laboratories Otsuka Chemical Company Ltd.
-
田中 晃
Otsuka Chemical Co., Ltd., Agrochemicals Research and Development Department
-
梅津 憲治
大塚化学株式会社鳴門研究所
-
梅津 憲治
大塚化学ホールディングス
-
八木 桂
Pesticide And Biological Science Research Laboratories Otsuka Chemical Co. Ltd.
-
梅津 憲治
Pesticide And Biological Science Research Laboratories Otsuka Chemical Co. Ltd.
関連論文
- ベンフラカルブおよびその代謝物カルボフラン, 3-ヒドロキシ-カルボフラン, 3-ケト-カルボフランのガスクロマトグラフィーによる作物における残留分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによる土壌および水中のベンフラカルブならびにカルボフランの残留分析法
- オレイン酸ナトリウム液剤のキュウリ果実中での残留分析
- Metabolism and Degradation〔邦文〕 (第7回国際農薬化学会議(52 ICPC)特集)
- 2, 6-ジ置換 2H-ピラン-3(6H)-オン類のマンニッヒ塩基の合成と殺ダニ活性
- ジフェニルエーテル除草剤処理キュウリにおけるポルフィリン類の HPLC 分析
- メチルカーバメート系殺虫剤のアルコキシスルフェニル誘導体の合成と生物活性
- メチルカルバマート殺虫剤カルボフランの新規アミノスルフェニル誘導体の合成と生物活性
- ベンフラカルブのサツマイモネコブセンチュウに対する制線虫作用
- W14 ニカメイガ第一世代に対するベンフラカルブの育苗箱施用による防除効果(殺虫剤・毒物学)
- E18 新oxime carbamate剤OK-135の殺虫効果II : ワタの害虫防除剤として(毒物学・殺虫剤)
- F37 OK-174(オンコル^)のサツマイモネコブセンチュウに対する作用(線虫)
- C48 OK-174(オンコル^[○!R])の作用特性に関する一考察(毒物・殺虫剤)
- C39 新オキシムカーバメイト剤OK-135の殺虫効果(毒物・殺虫剤)
- C-61 トビイロウンカのアミノフラカルブ(オンコル[○!R])に対する薬剤感受性(毒物・殺虫剤)
- C-60 アミノフラカルブ(申請中、オンコル[○!R])の殺虫効果(毒物・殺虫剤)
- A404 フラボン誘導体の合成およびそれらの殺菌活性
- CIPAC 第 40 回年会および CIPAC シンポジウム
- 第 26 回農薬の FAO 規格に関するインフォーマルミーティング
- B304 ベンジルピペリジン誘導体の合成と殺虫活性
- B303 新規 4-アリール -4-置換ピラゾリジン -3,5-ジオン誘導体の合成と殺ダニ活性
- I68 ベンフラカルブ粒剤5の効果について : 第2報セジロウンカに対する作用性(殺虫剤・作用機構・抵抗性)
- I67 ベンフラカルブ粒剤5の効果について : 第1報セジロウンカに対する効果およびその持続性(殺虫剤・作用機構・抵抗性)
- I58 アラニカルブ水和剤40のアブラムシ類に対するtranslaminar effectについて(殺虫剤・作用機構・抵抗性)
- D65 イネドロオイムシのエステラーゼアイソザイムの変異性(地理的分布・地理的変異)
- D25 キャベツおよびブロッコリー圃場におけるクモ類について(天敵・生物防除)
- 殺虫剤 benfuracarb のイエバエにおける代謝
- G43 コナガに対するベンフラカルブ粒剤5の効果発現について(毒物学・殺虫剤)
- 殺虫剤 benfuracarb の植物における吸収, 移行および代謝
- Global Trade Issues
- 農薬に関する消費者との対話 : 安全性を如何に説明するか(読物企画)
- 財務・経理関係
- 『農薬とは』その安全性を考える農薬Q&A : 農薬の安全性に関する疑問に答える
- 21世紀の農薬科学と日本農薬学会(21世紀農薬科学への提言, 30周年記念特別記事)
- 有機リン殺虫剤中に含まれる不純物の毒性
- カルボスルファンの酸性溶液中での挙動
- メチルカーバメート系殺虫剤の低毒化に関する合成・代謝研究
- メチルカーバメート殺虫剤の低毒化誘導体