慣用色名の認識について (第1報) : ***の認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
慣用色名は時代差, 世代間差, 生活環境などの影響を受け, 同一色名でも色差が生じたり認識できなくなるという問題点がある。本研究は今日の社会で慣用色名がどのような色域で認識されているのか, また, その認識に影響を及ぼす諸要因について, 女子学生を対象にした調査から検討した。調査は JIS Z 8102から選出した105語の慣用色名に対し, 提示した色票 (153色) から該当する色票を抽出する方法で行った。その結果, 認識されている色名 (66.7%), あいまいな色名 (16.2%), 認識されない色名 (17.1%) に大別できた。また, 認識されている色名の反応色域を JIS 値と比較した結果, やや異なった色域に反応を示したものが11.4%あり, これらは主に JIS 値より高彩度に反応する傾向がみられた。同時に行った生活意識調査 (18項目) の因子分析結果では8因子が抽出された。各因子に対する被調査者の因子得点差から, 色名の認識に与える影響を調べたが, 顕著な差は認められなかった。顔料に用いられる色名やパッケージの色は, 慣用色名の認識に影響を与える要因と考えられる。調査結果でも反応色は顔料の色名の色と一致し, また, 本来の色より彩度が誇張されるパッケージの色に反応する傾向がみられた。一方, 記憶色として暖色系は寒色系より覚えがよいとされるが, 今回の結果においても暖色系の色名は認識されやすい傾向があった。
- 日本色彩学会の論文
- 1990-03-10
著者
関連論文
- 被服における色と形態の一考察 : 布とその布で作製したワンピースドレスとのイメージの差異
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(5) : 赤みの橙・黄みの橙・黄緑
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(4) : 紫
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(3) : 緑
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(2) : 黄
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(1) : 赤
- 色彩"青"についての研究(II) : 文献上の連想用語と調査との照合
- 色彩"青"についての研究(I) : 文献上の連想用語
- 通信販売のカタログと商品のイメージと色差
- 高齢者とレシート,カード文字色の可読性
- 被服の色と形態の相乗作用
- レンタル衣料に関する一考察--世代別に見た着装意識
- レンタル衣料に関する意識と実態調査 : ヤング世代とシニア世代の比較
- 色名の使われ方とその諸問題(第1報) : カタログ通信販売に於ける色名の使われ方
- たんぽぽ色とタンポポ戦争
- 女子大学生と母親の下着の着用意識について
- 慣用色名の認識について (第3報) : 性差が与える影響
- 色に生命をかける生物たち
- 慣用色名の認識について(第2報) : 世代差が与える影響
- 慣用色名の認識について (第1報) : ***の認識