色名の使われ方とその諸問題(第1報) : カタログ通信販売に於ける色名の使われ方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 消費経済の成熟化のなか, 通信販売は消費者の支持を固めている。その通信販売を利用する際に問題となるのは, 商品を実際に手にすることができないことによって生じる商品に対するイメージの違いである。そこで, 婦人衣料の商品の色に焦点を絞り, その色名の取り扱われ方や, 色名の認識度とそれらの問題点について探ってみた。通信販売のカタログのなかから婦人衣料品に用いられていた色名1425頻度を抜き出し分類すると, その出現語数は223語であった。このなかで, 特に21語の色名が繰り返し使われており, その合計頻度は, 全頻度の70%であった。一部の色名以外は, かなり大まかな範囲を指すための色名でしかなかった。一方, 色名の認識度をみるため, カタ口グより抽出した83語の色名について調査を行った。その結果, 色名の色がイメージ「できる」が41語, 「あいまい」が31語, 「できない」が11語であった。色名の色が顕著にイメージできるのは紺, オレンジ, ピンク, エンジ, ベージュ, ブラウンなどの使用頻度の高い慣用色名と基本色名であった。また, 色名の色のイメージがあいまい・できないは, ベールピンク, グレイッシュブルーのような系統色名タイプの色名と, そしてサンドベージュ, スモークブルーのような複合語のタイプの色名などが認識度を低下させていた。明瞭な系統色名の普及が望まれるところであるが, 現在のところ, JIS Z 8102「物体色の色名」の系統色名に関しては浸透していなかった。
- 日本色彩学会の論文
- 1996-08-01
著者
関連論文
- 被服における色と形態の一考察 : 布とその布で作製したワンピースドレスとのイメージの差異
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(5) : 赤みの橙・黄みの橙・黄緑
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(4) : 紫
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(3) : 緑
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(2) : 黄
- 文献上の色の連想用語と色彩との照合(1) : 赤
- 色彩"青"についての研究(II) : 文献上の連想用語と調査との照合
- 色彩"青"についての研究(I) : 文献上の連想用語
- 通信販売のカタログと商品のイメージと色差
- 高齢者とレシート,カード文字色の可読性
- 被服の色と形態の相乗作用
- レンタル衣料に関する一考察--世代別に見た着装意識
- レンタル衣料に関する意識と実態調査 : ヤング世代とシニア世代の比較
- 色名の使われ方とその諸問題(第1報) : カタログ通信販売に於ける色名の使われ方
- たんぽぽ色とタンポポ戦争
- 女子大学生と母親の下着の着用意識について
- 慣用色名の認識について (第3報) : 性差が与える影響
- 色に生命をかける生物たち
- 慣用色名の認識について(第2報) : 世代差が与える影響
- 慣用色名の認識について (第1報) : ***の認識