タンディッシュにおける溶鋼清浄化技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-11-01
著者
-
田中 宏幸
新日本製鐵(株) 八幡製鐵所
-
三浦 龍介
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
辻野 良二
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
田中 宏幸
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
西原 良治
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
辻野 良二
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
高崎 義則
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
北川 逸朗
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
野元 一仁
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
三浦 龍介
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
高崎 義則
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
井本 達夫
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
北川 逸朗
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
西原 良治
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
井本 達夫
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
関連論文
- 257 燃焼実験炉による転炉内二次燃焼挙動調査結果 : 転炉内二次燃焼に関する研究 IV(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 187 転炉内二次燃焼促進技術の開発 : 転炉内二次燃焼に関する研究 (I)(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 216 八幡製鐵所転炉工場群リプレースにおけるエンジニアリング上の特徴について(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高炭素鋼の液相線, 固相線温度の推定と軽圧下条件の最適化
- 245 トピードカー粉体吹込水モデル実験 : 最適精錬プロセスの開発第 4 報(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- ZrO_2-CaO-C 質連続鋳造浸漬ノズルの介在物, 溶鋼の付着機構
- 垂直曲げ連鋳機における介在物浮上分離のための必要垂直部長さ
- 八幡2号連鋳機3ストランドにおける高品質鋳片製造技術
- タンディッシュ内の非金属介在物の凝集および分離
- 八幡 No.2 連鋳機におけるタンディッシュ誘導加熱装置の導入と操業
- タンディシュ内溶鋼の汚染要因の定量化
- ラージエディシミュレーションによる鋳型内溶鋼流動の数値解析
- タンディッシュにおける溶鋼清浄化技術
- 水モデル実験による連鋳パウダー巻込み現象の解析
- 159 溶鋼脱 S 反応の理論解析(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 酸化スケール起因の薄板線状表面疵の生成機構
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着機構
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着に及ぼす耐火物材質の影響と介在物付着モデルに基づく考察
- ステンレス鋼精錬制御モデル
- 減圧下ステンレス脱炭反応の機構と反応に及ぼす攪拌条件の影響
- 転炉におけるステンレス溶鉄中クロムのオンライン分析技術の開発
- ガスの吸収および放出試験による自由表面での気液反応速度の評価
- 不活性ガス吹込み微粒子生成-誘導結合プラズマ発光分光分析法による溶鋼直接分析法の開発(オンライン分析)(分析評価・解析)
- 高級鋼管および薄板における高純度鋼製造技術(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 酸素上吹きによる高炭素溶鉄脱炭時のダスト生成機構
- 転炉におけるダスト発生の機構
- 144 鋳床樋内脱 P 反応の機構に関する一考察(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 143 鋳床樋内脱 Si 挙動に関する検討(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 転炉における二次燃焼の機構
- 222 転炉におけるダスト発生挙動調査 : 転炉ダスト生成機構の検討 III(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 178 RH 脱炭水モデル試験方法の検討(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 13 転炉内熱源付加技術の開発(II 転炉における精錬機能の拡大, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 314 RH 処理時の取鍋内溶鋼流動解析 : RH 環流速度及び浸漬管間隔の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 249 真空下取鍋粉体吹込の脱硫挙動に関する検討(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 13%Cr鋼ブルーム材の軽圧下によるセンターポロシティー改善
- 732 2 次精錬工程における鋼中酸素センサー利用の現状(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 石灰系フラックスと酸化鉄による低珪素溶銑のインジェクション脱りん(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 243 CaO 系フラックスと酸化鉄による溶銑脱りんの熱力学的考察 : 最適精錬プロセスの開発第 2 報(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 286 CaO 系フラックス・インジェクションによる溶銑脱 P 脱 S 実験 : 溶銑予備処理による高純度鋼製造技術の開発その 2(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 301 少量スラグ下における転炉ダストの挙動(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 148 浮揚溶解法を用いた CaO 系フラックスによる溶銑の脱硫(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 200 連鋳鋳片の介在物に及ぼす垂直部の効果 : 連鋳における介在物挙動および減少対策第 5 報(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 12 連鋳スラブにおける表面割れ疵の改善(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 溶銑脱りん反応における界面酸素ポテンシャル評価と初期スラグ条件の影響(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 八幡第3製鋼工場における溶銑予備処理プロセスの改革
- 機械的攪拌法を用いた脱硫工程における脱硫挙動解析
- 296 固体 CaO による溶銑脱硫反応モデルの開発(製鋼基礎 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 295 溶銑脱硫時における CaO 粒内の硫黄の挙動(製鋼基礎 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 247 溶銑処理による新製鋼プロセスの建設と操業 : 最適精錬プロセスの開発第 1 報(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高級薄板用連鋳パウダーの開発
- 240 実転炉におけるダスト発生挙動調査 : 転炉ダスト生成機構の検討 II(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 189 転炉内二次燃焼に及ぼす要因の検討 : 転炉内二次燃焼に関する研究 (III)(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 188 転炉内二次燃焼機構に関する一考察 : 転炉内二次燃焼に関する研究 (II)(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 183 転炉内への石炭吹込操業 : 転炉内熱源添加技術の開発 I(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 自動車メタル触媒担体のための希土類添加高A1フェライト系ステンレス鋼の連続鋳造による良圧延性鋳片の開発
- 八幡第1連鋳機1ストランドにおける高炭素鋼の高品質鋳造(八幡1ストランドの改造-2)
- 八幡製鐵所における誘導加熱装置付き貯銑炉の建設と操業
- 凝固末期軽圧下における連鋳鋳片の変形挙動
- 261 取鍋内粉体吹込における介在物挙動 : 連鋳介在物の挙動および減少対策第 2 報(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 235 粉体吹込み精錬における介在物について : 粉体吹込み取鍋精錬に関する研究その 3(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 162 八幡三製鋼上底吹転炉における低水素吹錬技術の開発(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 254 八幡三製鋼上底吹転炉における低溶銑比操業について(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 48 固体カーボン共存時における鉄鉱石の H_2+CO+N_2 ガスによる還元について
- 48 固体カーボン共存時における鉄鉱石の H_2+CO+N_2 ガスによる還元について(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 八幡第1連鋳機1ストランド設備の改造と操業(八幡1ストランドの改造-1)
- 軽圧下法による大断面ブルームのセンターポロシティ発生防止技術の開発
- 283 取鍋粉体吹込における脱硫挙動(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼製造技術の進歩 (製鋼)
- 260 連鋳介在物におよぼす溶鋼清浄性の影響 : 連鋳介在物の挙動および減少対策第 1 報(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- ニュ-ラルネットワ-クの鋼板表面きず検査への応用研究 (ニュ-ラルネットワ-クの産業応用)