通気攪拌槽内の気-液間物質移動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experimental and theoretical studies were made in order to discuss the characteristics of the mass transfer between gas and liquid in the gas-stirred system. Carbon dioxide was injected into water. The concentration of carbon dioxide in water was measured by the carbon-dioxide electrode. The volumetric coefficient (k_La) was defined by assuming the uniform concentration in the water, where k_L is mass-transfer coefficient, and a is the specific area of the gas-liquid interface. The coefficients were obtained from the concentration change with time under the following conditions : gas-flow rate=1.67×10^<-5>∿1.67×10^<-4> m^3/s, radius of vessel=0.055∿0.145 m, depth of water=0.1∿0.4 m, and nozzle diameter=0.6 cm. A mathematical model for the mass transfer was proposed under the assumptions that the both masstransfer coefficients (k_L) for bubbles and the free surface were given by the HIGBIE'S penetration theory. The model consists of the equations for the continuity of solute with constant effective diffusivity and the equations for the flow field proposed previously. Although the computed concentration profiles were not uniform, it was shown that the relation between In ((C_<eq>-C_0)/(C_<eq>-C)) and time was linear and that the slope of the straight line was independent of the location in the vessel, where C is local concentration, C_<eq> is equilibrium concentration, and C_0 is initial concentration. Volumetric coefficients (k_La) obtained from the slope under the various conditions were consistent with those calculated by the HIGBIE'S model, and also were roughly consistent with observed ones.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-10-01
著者
関連論文
- ピンチカによる円管内溶鋼流からの介在物除去に関する理論的研究
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼の高清浄化
- 天然イルメナイト鉱石の酸化反応速度
- 溶融Pb-Bi-O系の相平衝
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼中介在物の分離
- 交流超電導マグネットによる溶融ガリウムの電磁攪拌
- 高温導電性流体のための誘導型電磁ポンプ : 溶融ガリウム実験(流体工学I-2)
- 撹拌機能を有する溶鋼のための電磁ポンプ : 溶融ガリウム実験
- 回転ねじれ磁場を使った高温溶融金属のための誘導型電磁ポンプ : 固体金属円柱を使った予備実験
- 攪拌槽内におけるZnO-H_2SO_4溶液系の液側物質移動
- CuCl_2-HCl 溶液による銅のエッチング速度
- 撹拌槽内におけるジンクフェライトの酸浸出挙動
- Ti-Ni形状記憶合金の変態に伴う熱的挙動
- 東北大学工学部金属工学科金属化学工学講座の研究紹介
- 攪拌槽内における酸化第2鉄の硝酸水溶液による浸出速度
- 攪拌槽内における酸化第2鉄の塩酸水溶液による浸出速度
- 攪拌槽内におけるZnO-酸溶液系の液側物質移動
- 直流電磁力場における非導電性2粒子に作用する電磁泳動力
- 溶融アンチモンの酸化揮発反応速度
- O_2-Ar混合ガスによる溶融アンチモンの酸化揮発速度
- 硫化亜鉛の金属銅による直接還元揮発
- 天然イルメナイト鉱石のCOガスによる還元反応速度
- 亜鉛蒸気のCO_2-CO混合ガスによる酸化反応速度
- 銅-亜鉛-硫黄系の1100, 1200Kにおける熱力学的性質
- 溶融Pb-Sb-O系の相平衡と成分の活量
- 亜鉛-鉄-硫黄系の1100, 1200Kにおける成分の活量
- Pb-Sb-O系に関する相平衡
- 硫化亜鉛,酸化鉄混合物のCO-CO_2還元反応速度
- 1P190 生体膜上で起こる相互作用解明のための微視・巨視的観測系の構築 : 生存競争における外敵防御の戦略(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 多様化する生体系NMRの世界 : ハード・ソフト両面の進展と計測系の拡張
- 有機溶媒ならびに界面活性剤中における光捕獲アンテナタンパクのNMR構造解析
- 水平振動法の実機鋳型への適用実験
- 溶融アンチモンの酸化揮発反応速度
- 天然イルメナイト鉱石のCOガスによる還元反応速度
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼中介在物の分離
- 210 通気撹拌下の異相間物質移動特性(二次精錬 (I), 製鋼基礎 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 189 取鍋内溶鋼中への溶融アルミニウム添加法の開発(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ストレート単孔浸漬ノズルを用いた電磁力流動制御法の開発(1)
- 亜鉛蒸気の酸化反応速度に関する研究
- 天然イルメナイトのCOガスによる還元反応速度
- 極低炭素鋼鋳片性状に及ぼすモールドフラックス熱伝達挙動の影響
- 211 Q-BOP と LD で溶製されたリムド鋼のリミング比較(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- ストレート単孔浸漬ノズルを用いた電磁力流動制御法の開発
- コールドモデル実験に基づく連鋳モールドフラックス消費量の予測
- 141 溶鋼流れ場における冷却体からの凝固現象の解析 : 薄鋳片の連続鋳造 3(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 195 鋳型内短辺凝固現象 : 水平ツインベルト法による薄鋳片の鋳造第 2 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 21 水平型薄スラブ連鋳機の開発と鋳片凝固特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 底吹き転炉の冶金反応特性に及ぼす酸素供給速度と羽口圧力の影響
- CO2-CO混合ガスによる溶鉄の脱炭反応におけるガス側物質移動
- 排ガス分析情報による底吹き転炉の脱炭反応速度の推定とその吹錬終点制御, ガス回収技術への適用
- 通気攪拌槽内の気-液間物質移動
- 通気攪拌槽内の流体の流れ
- 163 通気攪拌槽内のガスホルダップ分布の解析(反応速度・吹込みガスの挙動, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 104 通気撹拌下の流体の流れおよび気-液間物質移動の解析(ガス攪拌・脱珪, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- ガス吹き込みを併用したインペラーによる溶銑の取鍋内脱硫について
- 鋼材の冷却に伴う変態と熱移動
- 547 鋼材の冷却過程における固体内熱移動(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- SiO_2と溶融Alの反応によるAl/Al_2O_3複合体層の成長速度と組織
- SiO_2と溶融Alの反応により作製したAl/Al_2O_3複合体の機械的性質と硬度傾斜化
- 管状反応器内におけるTiN膜の化学気相析出速度
- 管状反応器内に化学気相析出したTiN膜の微細組織
- 182 二次燃焼を伴う脱炭反応過程におけるガス側物質移動(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 交流超電導マグネットによる溶融ガリウムの電磁攪拌
- 交流超電導マグネットによる合金製造分野への応用
- 高周波電磁力を利用したAl基SiC粒子分散複合材料の傾斜機能化
- 溶鋼中非金属介在物の高周波磁場中での分離に関するモデル実験
- 振動流中における粒子の運動
- 低温超電導マグネットの金属製造のための断熱技術
- 実験室的規模の高周波誘導炉内の磁束密度およびジュール熱の測定
- 95 実験室的規模の高周波誘導炉に関する基礎的研究(脱酸・脱硫・介在物・溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 電磁力場における溶鋼の高速脱酸に関する基礎的研究
- 介在物の電磁分離を伴う溶鋼の脱酸
- 噴流水による固体円板の冷却に関する実験的研究
- 噴流ガス-溶鉄間のガス側物質移動に関する数値解析
- 溶鉄へのグラファイトの溶解速度
- 254 噴流水による鋼材の冷却に関する基礎的研究(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 噴流ガスによるグラファイトの酸化に関する速度論的研究
- 193 高周波誘導撹拌下の溶鉄へのグラファイトの溶解速度(熱力学・反応速度・脱炭, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 噴流ガス, 溶鉄間の気相内物質移動に関するモデル実験
- 88 噴流ガス, 溶融金属間の気相物質移動に関する数値解析(物性・反応速度・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 75 噴流ガス, 溶融金属間の気相物質移動に関するモデル実験(物性・反応速度・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 128 高周波誘導撹拌下の気一液系精錬反応速度の解析 : ガス噴流∿溶融金属間の気相物質移動に関するモデル実験(反応速度・脱酸・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- ガス吹込み攪拌における乱流流動と気-液間物質移動
- 乱流場における溶解介在中の挙動に関するモデル実験
- 電磁力場における溶鋼の高速Si脱酸
- 壁面衝突噴流中の粒子奇跡の解析
- 交流ローレンツ力による溶融金属中非金属介在物の除去
- Ti-Ni形状記憶合金の変態過程における熱的挙動
- 乱流凝集を伴う液中懸濁粒子の移動現象
- 通気撹拌槽内の微小粒子の乱流凝集速度
- 異相界面における物質移動現象のコンピュータシミュレーション
- 電磁シールド方式による高周波誘導炉内の溶鉄の攪拌制御
- 流体中微小粒子の衝突・凝集機構
- 溶鋼中微小介在物粒子の運動に関するモデル実験
- 討 8 タンディッシュメタラジーにおける移動速度論の役割(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 322 鋼材の冷却過程における固体内熱伝導に関する考察(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- ピンチ力による矩形管内溶鋼流からの介在物除去の数値解析
- 噴流水による固体円板の冷却に関する理論的研究
- 噴流水-固体円板間の定常対流伝熱
- 撹拌液中における粒子の浮上,沈降および巻き込み特性