275 レススラグ吹錬におけるマンガン鉱石還元挙動 : レススラグ吹錬技術の開発第 1 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-09-04
著者
-
長田 修次
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
金子 敏行
新日本製鐵(株)大分技術研究室
-
片上 幹史
新日本製鐵(株)大分技術研究室
-
竹村 洋三
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
竹村 洋三
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
金子 敏行
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
竹村 洋三
新日本製鐵 (株) 新素材事業本部
関連論文
- 圧縮鋳造によるひずみ緩和効果を考慮した内部割れ診断・防止システムの開発
- 凝固末期面圧下による連鋳鋳片のセミマクロ偏析の改善
- 未凝固鋳片圧下時の偏析挙動および変形挙動
- 中空試片によるストランド内未凝固鋳片の変形挙動の模型実験
- 連続鋳造スラブの内部割れ発生限界歪みの推定
- 高温鋳片製造のための低機高連鋳機の鋳片矯正歪み解析(連続鋳造)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 275 レススラグ吹錬におけるマンガン鉱石還元挙動 : レススラグ吹錬技術の開発第 1 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 272 転炉内スラグの固化によるスラグ流出防止法の開発(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 172 CP/C による圧縮歪の影響を考慮した内部割れ判定モデルの開発 : 連鋳プロセス診断技術の開発第 1 報(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 240 CaO-Fe_2O_3-Al_2O_3-CaF_2 系フラックスによる溶銑の脱燐(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 187 取鍋スラグの上下方向組成分布について(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 316 CaO-CaF_2 系フラックスによる溶鋼脱硫におよぼす MgO の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 300 凝固末期流動を検出するための鋲の開発 : 連鋳々片の凝固末期流動の解析 4(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 201 内部割れ発生機構と変形歪との関係 : ローヘッド連鋳法の矯正理論第 3 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 200 鋳片変形挙動のシミュレーション解析 : ローヘッド連鋳法の矯正理論第 2 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 199 鋳片変形挙動の理論的考察 : ローヘッド連鋳法の矯正理論第 1 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 263 RH インジェクション法による脱硫におよぼす諸要因の影響 : RH インジェクション法の開発第 3 報(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 260 溶鋼中の【Al】の酸化速度に及ぼす雰囲気酸素の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 251 CaO 系溶鋼脱燐フラックスの検討(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 191 未凝固鋳片圧下時の変形挙動に関する実験的検討(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 300 気固酸吹込みによる溶銑脱 P 脱 S 法の開発 : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 2(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 299 100kg 大気炉での CaO 系フラックスの酸素吹込みによる溶銑脱りん : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 1(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 280 溶鋼の脱硫脱水素におよぼすスラグ組成の影響(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-18 100kg 大気炉での生石灰-酸素インジェクションによる溶銑の脱 P 反応(製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 283 100kg 大気炉での生石灰-酸素インジェクションによる溶銑の脱 P 挙動(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 267 スラブ連続鋳造におけるイマージョンノズル閉塞機構(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 277 全量溶銑処理プロセスの建設と操業 : 最適溶銑処理プロセスの開発第 1 報(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 12 連鋳スラブにおける表面割れ疵の改善(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- マンガン焼結鉱を利用した転炉レススラグ吹錬によるマンガン歩留りの向上
- 187 生石灰-酸素による溶銑脱燐反応におよぼす温度の影響(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 241 生石灰-酸素インジェクションによる溶銑の脱燐反応機構(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 129 生石灰中の硫黄含有量と脱硫率について(造塊基礎・製鋼応用, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 138 名古屋 1 号スラブ連続鋳造機改造工事後の立上がり状況(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 99 鋳造中幅変更技術の開発について : 連続鋳造機における連続連続鋳造技術の開発その 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 混銑車上吹き脱硫(トピックス)
- 202 混銑車上吹脱硫について(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 8 新日本製鉄における転炉計算機制御について(II 転炉の計算機制御, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 214 鋲による溶鋼流動解析 : 連鋳々片の凝固末期流動の解析 2(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 212 鋳片の未凝固軽圧下による V 偏析防止条件の検討(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- ソーダ灰溶銑脱硫ダストのリサイクル
- 327 連続梁モデルによる鋳片の多点矯正挙動の解析 : 鋳片の曲げ矯正挙動の研究(第 2 報)(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 326 曲げ矯正歪分布に及ぼす多点矯正プロフィールの影響 : 鋳片の曲げ矯正挙動の研究(第 1 報)(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 転炉レススラグ吹錬におけるマンガン鉱石の溶解および還元挙動
- 溶銑の同時脱珪脱りん反応におよぼす酸素供給速度の影響
- 石灰系スラグからの復りん防止による溶銑脱りんの促進
- 溶銑予備処理を用いた効率的な量産製鋼プロセスの確立(溶銑処理)(転炉機能の拡大)
- 164 溶銑脱燐反応におよぼす脱珪滓の影響(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 284 溶鋼脱硫における最適フラックス組成の検討(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 238 大型混銑車による溶銑予備処理法の開発 : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 3(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- CaO-FeO-SiO_2-P_2O_5 スラグから溶鉄への復燐速度
- 討 2 溶鉄-スラグ間の燐の移動速度(I 製鋼における脱燐と低燐鋼の製造, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- 87 スラグから溶鉄への燐の移動速度(物性・反応速度・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 199 名古屋製鐵所第 2 連鋳設備の建設と操業 : 中間鍋直注方式の開発第 1 報(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造における溶鋼の流動と混合 (熱技術特集)
- 討 6 薄鋼板用連鋳低炭素アルミキルド鋼における表面性状の改善と鋳片手入の省略について(II 連鋳鋳片の表面性状, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 338 プラスティシンによるモデル実験 : H 形鋼押込み圧延法の開発(第 1 報)(形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 264 スラブ幅集約圧延時のフィシュテール減少に及ぼす押込力の効果 : スラブ幅集約圧延法の研究第 4 報(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 319 スラブ幅集約圧延時の圧延負荷特性 : スラブ幅集約圧延法の研究(第 3 報)(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 318 スラブ幅集約圧延時の形状特性 : スラブ幅集約圧延法の研究(第 2 報)(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 275 プラスティシンモデル実験による適正エジング方式 : スラブ幅集約圧延法の研究(第 1 報)(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 455 八幡新熱延工場の粗ミルの設備仕様・レイアウト(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 156 ロールスリット材の形状 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 3 報(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 386 実スラブのロールによる幅分割特性 : 連鋳スラブの熱間幅分割法の開発第 2 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 385 鋳片のロールによる熱間巾分割の基本方式 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 1 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 225 溶鋼の【Al】濃度による介在物の組成変化と変形挙動(モールドパウダー・介在物・連鋳建設・操業・高温延性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 103 蛍石にかわる転炉媒溶剤 : 転炉スラグに MgO を添加した場合の粘性および脱硫能の改良 II(電気炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 109 冷銑の熱効率におよぼす冷銑率の影響(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 106 高炉スラグの製鋼作業におよぼす影響(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 231 プラスティシン実験によるメタルフロー特性 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 4 報)(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 102 造塊用黒鉛珪素質定盤の鋼中への混入について(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 228 モデルミル実験研究による新穿孔技術の研究 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 1 報)(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 230 プラスティシン実験による素管形状・プラグ負荷特性 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 3 報)(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 229 プラスティシン実験による穿孔負荷特性 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 2 報)(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 181 転炉ダイナミック制御(熱力学・ESR・電炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 90 溶銑配合率と吹錬用酸素効率について(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))
- 118 上吹転炉における脱燐反応と製鋼条件について(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 56 酸素上吹転炉における気化脱硫について(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 243 各種マンネスマン新穿孔法のプラグ耐久性に対する一考察(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 242 マンネスマン穿孔法における高傾斜角穿孔法および高速穿孔圧延特性(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 転炉計算機制御 (精錬特集)
- 131 転炉における気体窒素吹込みについて(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- リムド鋼の脱炭機構
- 99 リムド鋼の脱炭機構(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 119 リムド鋼の凝固過程(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- H_2 ガス, NH_3 変成ガスおよび C_3H_8 変成ガスによる酸化鉄粉の還元について
- 40 H_2, AX および RX-ガスによる酸化鉄粉の還元 : 低温ガス還元法による鉄粉の製造 II(製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 鉄多孔体による有機塩素化合物の酸化分解
- 鉄多孔体による有機塩素化合物の還元分解
- 銑鉄粉を用いた鉄多孔体の製造