519 各種表面処理鋼板を用いたプレコート鋼板の性能(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-20
著者
-
林 豊
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
松尾 左千夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
塩田 俊明
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
高谷 勝
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
西原 実
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
塩田 俊明
住友金属建材株式会社
-
西原 実
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
塩田 俊明
住友金属建材
-
林 豊
住友金属工業(株)
関連論文
- 水酸基を有するアクリラ-トモノマ-の電子線重合・硬化特性 (UV,電子線による表面加工特集号)
- 376 ジンクロメタルの耐剥離性の改良(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 塗装鋼板の太陽熱反射性に及ぼす塗膜と基材の影響
- 6. プレコート鋼板の接着
- 548 低炭素 Al キルド熱延鋼板における粗大 MnS の形成(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 連続焼鈍によるアルミキルド冷延鋼板の機械的性質に及ぼす鋼中炭素量の影響
- ジンクリッチプライマー鋼板のプレス成形性に与える塗膜因子の影響(塗装)(表面処理)
- 466 表面処理鋼板のパウリング性評価試験法(溶融亜鉛めつき・アルミおよび合金めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 330 めっき-ジンクリッチ系塗装鋼板の耐食性, 被膜耐剥離性(塗装鋼板・複合鋼板・ラミネート鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 453 表面処理鋼板のプレス成形時のすべり性(有機塗覆装・化成性・塗装耐食性・成形性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 519 各種表面処理鋼板を用いたプレコート鋼板の性能(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高張力鋼板の曲げ成形時のそり現象(成形性)(高強度薄鋼板)
- 326 自動車用表面処理鋼板のプレス加工性(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 自動車大寸法パネル成形における面ひずみの解析
- 566 表面性状の良好な高成形性フェライト系ステンレス鋼の開発 : Low C-17Cr-Nb・Cu 鋼の開発 II(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 潤滑処理鋼板(有機被覆鋼板)(鋼材の表面処理)
- 508 二相ステンレス鋼の熱間加工性改善と評価試験法の検討(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 150 ステンレス鋼にみる材料特性と成形性との関係について(集合組織・介在物・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 接着用プレコート鋼板の開発
- 421 湿潤下における塗膜密着力の経時変化に及ぼす塗膜厚および顔料濃度の影響(鋼板の表面性状, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 420 塗装鋼板の塗膜密着力に及ぼすリン酸亜鉛処理後のクロムリンスの影響(鋼板の表面性状, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 432 湿潤下における塗膜密着力の経時変化(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 402 自動車用塗装鋼板(複装鋼板)の開発(溶融めつき・有機複合鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 電子線硬化法による高硬度塗膜の形成と顔料効果
- 225 絞り用熱延酸洗鋼板の潤滑処理による耐型かじり性の改善について(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 熱延酸洗鋼板のプレス成形における型かじりに関する検討
- 高張力薄鋼板のプレス成形における型かじりの検討 (高強度薄鋼板の加工)
- 331 樹脂サンドイッチ型制振鋼板のスポット溶接に関する検討
- 238 制振鋼板のGMAW溶接に関する検討
- 自動車用表面処理鋼板-1-鋼板メ-カ-側から
- 429 複合被覆鋼板の打抜性に及ぼす添加樹脂の影響(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 521 塗布型クロメート被膜の塗装密着性に及ぼすコロイダルシリカの添加効果(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 354 一回掛けホーロー用鋼板について(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 455 冷延鋼板の表面反応性への焼鈍条件の影響(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 454 冷延鋼板の焼鈍条件と Mn, P の表面濃化現象(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 耐食性シミュレ-トテストによる表面処理鋼板の評価 (自動車用材料特集号)
- 444 乾式 Zn-Fe 合金めっき皮膜の高耐食性発現メカニズム : 乾式亜鉛合金被覆鋼材に関する研究第 2 報(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 443 乾式 Zn-Fe 合金めっき皮膜の特性 : 乾式亜鉛合金被覆鋼材に関する研究第 1 報(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 541 ヘム部モデルによる表面処理鋼板の耐食性評価(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 523 Ti 添加冷延鋼板のリン酸塩処理性(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 複合拘束型制振鋼板の損失係数と音響特性におよぼす芯材樹脂物性の影響
- 自動車用表面処理鋼板の塗膜密着性 (膜の密着性特集号)
- 793 複合型制振鋼板プレス成形品の制振特性 : 複合型制振鋼板の制振特性(第 2 報)(複合材料 (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 433 化成皮膜の電気化学的評価と塗膜耐水密着性(自動車用表面処理鋼板, 亜鉛系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 20 冷延鋼板の焼鈍雰囲気と表面(IV 薄板・表面処理鋼板の表面解析とその応用, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 自動車用Zn系めっき鋼板の塗膜密着性
- 394 複合型制振鋼板の制振特性(溶融亜鉛系めつき, 塗装鋼板, 有機複合鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 21 亜鉛系めっき鋼板の塗膜密着性(IV 自動車用鋼板の耐食性評価, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- アルミ溶射鋼板による石油タンクの防食-1-アルミ溶射鋼板の耐食性
- 550 酸性河川水中でのアルミ溶射鋼材の耐食性(水素脆性・腐食・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 討 16 高耐食性 Ni-Zn 合金電気めっき鋼板(III 亜鉛系めっき鋼板およびその製造法, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 324 自動車用表面処理鋼板の耐食性(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 自動車用表面処理鋼板の耐食性について (自動車用鋼板特集号)
- 除荷弾性コンプライアンス法による低進展速度領域における疲労き裂進展速度とき裂開閉口挙動の測定
- 6.3.2 家電・建材用鋼板(6.3 新製品, 6. 表面処理)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- クロメート浴管理用 Cr^ 及び Cr^ 連続分析計の開発
- 371 クロメート浴管理用 Cr^ 及び Cr^ 連続分析計の開発(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- フェルマーの最終定理という本を読んで
- アナログ的加工とディジタル的加工
- 薄板の破断に対する成形技術と材料特性 (プレス成形面の面形状精度特集号)
- ロ-ル成形 (〔塑性と加工〕年間展望)
- 焼付硬化型絞り用高強度鋼板の開発と実用化
- 表面処理板の成形と技術的諸問題 (ロ-ルフォ-ミング特集号)
- 塑性不安定を考えてみる
- 227 熱延鋼板の曲げ成形性試験法についての検討(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 住友金属における技術開発の歩み (創業100年--技術100年記念特集号)
- 加工熱処理プロセスメタラジによる高張力熱延鋼板の開発 (自動車用材料特集号)
- 耐デント性からみたパネル用冷延高張力鋼板の強度設定 (自動車用鋼板特集号)
- 高張力鋼板の成形性と成形技術 (自動車用鋼板特集号)
- 高級深絞り用冷鋼板(SCUE)の特性について
- 冷延鋼板の表面状態と化成処理性におよぼす Ti, Mn の影響
- 自動車用亜鉛系めつき鋼板の外面錆腐食挙動に及ぼすめつき付着量の影響(自動車用鋼板)(表面処理)
- 453 電子線による塗料の硬化に関する研究 III : 3 官能モノマーの硬化特性(塗装鋼板 (2)・重防食・缶用材料・ステンレス鋼の表面処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 398 電子線硬化法による高性能塗膜の形成(溶融亜鉛系めつき, 塗装鋼板, 有機複合鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 411 ポリエチレン被覆鋼管の使用環境とポリエチレン皮膜の機械特性(有機塗覆装・缶用材料・鋼板表面特性・化性処理性・合金電気めつき, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 419 薄膜クリアー型有機複合鋼板の皮膜構成と性能(鋼板の表面性状, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 建材用制振鋼板(おとなしくん) (建材・建設特集号) -- (建材)
- 344 制振鋼板の溶接性に及ぼす導電粉の影響
- 制振鋼板の開発動向とその実用化 (新鉄器時代)
- 折版 D88 形状に制振鋼板を適用した場合の騒音低減効果(複合材料の応用)(複合材料)
- 766 溶接可能型制振鋼板の導電メカニズム : 溶接可能型制振鋼板の開発(第 2 報)(複合材料 : 強度, 接合, 制振, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 656 軽量化サンドイッチ鋼板の熱変形現象(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 654 制振鋼板のスポット溶接性 : 溶接可能型制振鋼板の開発(第 1 報)(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 防錆鋼板の開発動向
- 451 ポリエチレン被覆鋼管における接着層の被膜物性に及ぼす影響(有機塗覆装・化成性・塗装耐食性・成形性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 20 冷延鋼板の表面性状(IV 表面分析技術の進歩と冷延鋼板の表面物性, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 250 表面処理鋼板のスポット溶接性(第3報)
- 高機能性有機複合被覆鋼板「タフコ-ト4」の開発 (自動車材料特集号) -- (薄板)
- 建材用カラ-塗装鋼板 (建材・建設特集号) -- (建材)
- 工業用純チタン板の温間プレス成形性
- 表面処理鋼板のプレス成形における皮膜の耐加工性
- 編集長インタビュー 環境トップに聞く/人文科学重視の環境配慮型経済ダイナミズムを 鉄鋼では機能型製品の開発推進--住友金属工業(株)林豊常務
- 制御冷却における新熱延ハイテンの開発
- 冷延鋼板の化成処理性に対する表面濃化及び酸化皮膜の影響(鋼表面と化成処理と電着塗装)(鋼材の表面処理)
- 討 22 連鋳材の表面性状(V 連鋳材の表面処理の問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 351 冷延鋼板の表面酸化層と化成処理性について(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)