566 表面性状の良好な高成形性フェライト系ステンレス鋼の開発 : Low C-17Cr-Nb・Cu 鋼の開発 II(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-09-05
著者
-
林 豊
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
小池 正夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
鎮守 辰雄
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
松井 孝次
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
鋸屋 正喜
日本ステンレス(株)直江津研究所
-
鎮守 辰雄
住友金属(株)和歌山製鉄所
-
小池 正夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
林 豊
住友金属工業(株)
関連論文
- 376 ジンクロメタルの耐剥離性の改良(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 548 低炭素 Al キルド熱延鋼板における粗大 MnS の形成(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 連続焼鈍によるアルミキルド冷延鋼板の機械的性質に及ぼす鋼中炭素量の影響
- ジンクリッチプライマー鋼板のプレス成形性に与える塗膜因子の影響(塗装)(表面処理)
- 466 表面処理鋼板のパウリング性評価試験法(溶融亜鉛めつき・アルミおよび合金めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 330 めっき-ジンクリッチ系塗装鋼板の耐食性, 被膜耐剥離性(塗装鋼板・複合鋼板・ラミネート鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 453 表面処理鋼板のプレス成形時のすべり性(有機塗覆装・化成性・塗装耐食性・成形性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 519 各種表面処理鋼板を用いたプレコート鋼板の性能(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高張力鋼板の曲げ成形時のそり現象(成形性)(高強度薄鋼板)
- 326 自動車用表面処理鋼板のプレス加工性(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 自動車大寸法パネル成形における面ひずみの解析
- 566 表面性状の良好な高成形性フェライト系ステンレス鋼の開発 : Low C-17Cr-Nb・Cu 鋼の開発 II(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 潤滑処理鋼板(有機被覆鋼板)(鋼材の表面処理)
- 508 二相ステンレス鋼の熱間加工性改善と評価試験法の検討(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 150 ステンレス鋼にみる材料特性と成形性との関係について(集合組織・介在物・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 164 ステンレス連鋳スラブの表面品質の改善(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 20段センジミア圧延機のロ-ル変形解析-2-板プロフィル計算モデルの改善
- 478 オーステナイトステンレス鋼ハード材製品板の平坦度の改善 : 車輌用高張力オーステナイトステンレス鋼の開発第 3 報(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 689 フェライト系ステンレス鋼の熱延ホットチャージ : LowC-17Cr-Nb, Cu 鋼の開発 IV(ステンレス鋼・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 708 純チタン板の熱延集合組織形成機構(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 850 Ti-6Al-4V 合金板の熱延集合組織形成機構 : Ti-6Al-4V 板の製造技術開発第 3 報(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 734 Ti-6Al-4V 合金薄板の製造と品質特性 : Ti-6Al-4V 板の製造技術開発第 2 報(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 733 Ti-6Al-4V 合金薄板の熱延集合組織 : Ti-6Al-4V 板の製造技術開発第 1 報(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 499 完全オーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工性改善と評価試験法の検討(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 684 フェライト系ステンレス鋼の熱延板結晶粒度におよぼす熱延条件の影響 : Low C-17Cr-Nb・Cu 鋼の開発 VII(熱間圧延と組織 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 534 フェライトステンレス鋼の各種性質におよぼす成分元素および熱延条件の影響 : 燃焼器具用 Si 含有 18Cr フェライトステンレス鋼の研究 2(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 701 フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板の結晶粒度に及ぼす Nb, Ti の影響 : LowC-17Cr-Nb・Cu 鋼の開発 VI(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 583 Nb 添加フェライト系ステンレス鋼板のリジング : Low C-17Cr-Nb・Cu 鋼の開発 V(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- PS-19 低 C・17Cr・Cu ステンレス鋼薄板の成形性, 耐食性および溶接性におよぼす Nb 又は Ti 添加の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 二相ステンレス鋼のσ相析出挙動
- 509 二相ステンレス鋼のσ相析出挙動(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 438 フェライト系ステンレス鋼のリジング現象(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 674 2 相ステンレス鋼溶接部の強度および耐食性におよぼす化学組成の影響 : 車両用高張力ステンレス鋼の開発第 1 報(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- フェルマーの最終定理という本を読んで
- アナログ的加工とディジタル的加工
- 薄板の破断に対する成形技術と材料特性 (プレス成形面の面形状精度特集号)
- ロ-ル成形 (〔塑性と加工〕年間展望)
- 焼付硬化型絞り用高強度鋼板の開発と実用化
- 表面処理板の成形と技術的諸問題 (ロ-ルフォ-ミング特集号)
- 塑性不安定を考えてみる
- 227 熱延鋼板の曲げ成形性試験法についての検討(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 住友金属における技術開発の歩み (創業100年--技術100年記念特集号)
- 加工熱処理プロセスメタラジによる高張力熱延鋼板の開発 (自動車用材料特集号)
- 耐デント性からみたパネル用冷延高張力鋼板の強度設定 (自動車用鋼板特集号)
- 高張力鋼板の成形性と成形技術 (自動車用鋼板特集号)
- 高級深絞り用冷鋼板(SCUE)の特性について
- 193 静磁場通電法電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善 : SUS430 ローピング対策への応用(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ステンレス鋼の Al による脱酸について
- 薄板ステンレス鋼の曲げ性と表面地疵に及ぼす非金属介在物の影響
- 162 18%Cr ステンレス鋼中の非金属介在物の性状と製品の曲げ性との関係(集合組織・介在物・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 525 準安定オーステナイトステンレスハード材の耐食性および溶接部の諸特性 : 車輌用高張力オーステナイト鋼の開発第 2 報(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 695 準安定オーステナイトステンレスハード材の機械的性質におよぼす化学成分の影響 : 車輌用高張力オーステナイトステンレス鋼の開発第 1 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 411 準安定オーステナイトステンレス鋼の成形性におよぼす化学成分の影響(マルエージング鋼・加工誘起変態・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 410 準安定オーステナイトステンレス鋼の時期割れにおよぼす化学成分および低温焼鈍の影響(マルエージング鋼・加工誘起変態・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 工業用純チタン薄板の張出性(チタンおよびチタン合金)
- 731 チタン, チタン合金板の曲げ性(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 純チタンの成形加工について
- Ti-6Al-4V合金板の曲げ性
- 工業用純チタン板の温間プレス成形性
- 冷間圧延純チタン箔の製造について
- 圧延箔製造技術開発設備
- 日本ステンレス--難加工圧延箔製造設備による"形状記憶合金冷延板","チタンBA箔" (新設備による新製品)
- 車両用ステンレス鋼板の現状
- 編集長インタビュー 環境トップに聞く/人文科学重視の環境配慮型経済ダイナミズムを 鉄鋼では機能型製品の開発推進--住友金属工業(株)林豊常務
- 制御冷却における新熱延ハイテンの開発