126 転炉向ダストコールドペレット工場の建設と操業 : 転炉リサイクル操業結果(転炉スラグ・ダスト, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-03-05
著者
-
吉井 正孝
新日本製鐵生産技術研究所
-
稲角 忠弘
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
尾花 保雄
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
穴吹 貢
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
尾花 保雄
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
吉井 正孝
新日本製鐵(株)製鋼技術
関連論文
- 111 底吹気泡によるステンレス脱炭反応について(溶解・電炉・AOD・溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 13 シンターケーキ構造と破砕特性との関係について : シンターケーキ構造の破砕特性についての研究 2(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 12 シンターケーキの割れ方と粉発生率との関係 : シンターケーキ構造の破砕特性についての研究 1(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 316 CaO-CaF_2 系フラックスによる溶鋼脱硫におよぼす MgO の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 263 RH インジェクション法による脱硫におよぼす諸要因の影響 : RH インジェクション法の開発第 3 報(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 95 転炉におけるダブルキャッチカーボン吹錬法について(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 261 RH インジェクション法の開発 : RH インジェクション法の開発第 1 報(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 253 RH 全自動処理操業結果 : RH 総合制御システムの開発 I(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 178 大分 LD-OB 転炉の冶金特性 : LD-OB 法の開発 I(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 11 実機焼結ケークの空隙構造および歩留分布の調査(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 92 鉄鋼用 X 線断層撮影装置 (CTS) による焼結鉱空隙部分の解析(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 93 鉄鋼用 X 線断層撮影装置による焼結鉱空隙部分の測定について(焼結鉱・コールドペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 39 焼結機における吸引風量分布制御(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 28 実機焼結機における風量分布の実体と均一化対策(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 4 焼結ベッド上層に及ぼす操作因子の影響(焼結原料処理・焼結操業 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 48 焼結鉱の歩留向上対策 : 焼結層内ヒート・パターン均一化技術の開発第一報(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 69 融着帯近傍におけるコールドペレットの性状 : N-1BF(2 次)解体調査報告 III(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 37 高炉内塊状帯におけるコールドペレットの性状変化 : N-1BF(2 次)解体調査報告 II(高炉解析・直接製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 102 合成造滓剤使用時の炉内反応 : 新製鋼用造滓剤の開発 5(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 101 転炉実操業における第 2 次合成造滓剤使用試験結果 : 新製鋼用造滓剤の開発 4(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 100 転炉実操業における第 1 次合成造滓剤使用試験結果 : 新製鋼用造滓剤の開発 3(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 99 滓化特性からみた合成造滓剤組成の決定 : 新製鋼用造滓剤の開発 2(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 98 溶融特性からみた合成造滓剤組成の決定 : 新製鋼用造滓剤の開発 1(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 転炉における脱硫について(製鋼関係)
- 154 転炉鋼〔S%〕の最低限界について(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 153 転炉における脱硫について(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 190 上底吹転炉用炉材の改善(第 2 報) : 補修技術の開発(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 224 転炉上底吹用炉材の改善(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 218 半工業的規模での Na_2CO_3 による精錬の連続操業試験結果 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (7)(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 98 シンターケーキの固体構造と粉化との関係 : シンターケーキ構造解析 1(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 新日鉄大分製鉄所における高マンガン吹止転炉操業
- 192 パターン操業技術と多連鋳技術 : 製鋼-圧延直結化プロセスの開発第 1 報(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 217 RH 全量処理による転炉中炭一定吹止め操業 : RH 全量処理操業第 2 報(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 147 鉄鉱石の高温荷重軟化試験(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 28 大分製鐵所における低 SiO_2, 低 FeO 焼結の実績と考え方(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 融液流れを考慮した焼結気孔構造形成のシミュレーション
- 鉄鉱石の焼結構造の特徴とその形成法則
- 252 RH 全自動処理技術の確立 : RH 総合制御システムの開発 I(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 269 大分製鋼工場の溶鋼粉体吹込設備の建設と操業(酸素プローブ・製鋼耐火物・製鋼熱力学・溶鋼脱りん・粉体吹込, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 108 焼結性におよぼす装入密度分布制御効果(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 97 真空包装技術を用いた焼結鉱気孔率の測定法(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 66 焼結原料シュート装入方式の基本要因解析(石炭, コークス品質, 焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 34 焼結性におよぼす原料充填層の嵩密度の影響(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 62 非焼成ペレット工場の建設と操業について(操業編)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 66 コールドペレットの研究 : ベンチスケール実験における粗粒造粒の検討(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 51 RH 処理による中板の曲げ特性の改善について(真空脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 117 広畑製鐵所第 2 基目の R-H 環流脱ガス設備の操業について(真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 樋型炉でのソーダ灰による溶銑連続精錬と溶銑, スラグの混合特性
- 183 Na_2CO_3 による溶銑の精錬反応について : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (II)(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 184 半工業的規模での Na_2CO_3 精錬連続操業試験結果 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (III)(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 186 CaO 系スラグによる溶銑の連続精錬試験結果(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 61 非焼成ペレット工場の建設と操業について(設備編)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 81 ウスタイトの還元挙動(製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 118 製鋼用底吹き羽口について(取鍋精錬・AOD, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 157 還元ペレットの電炉での溶解試験結果(溶銑予備処理・電炉, その他・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 218 転炉中炭一定吹止め操業の炉内反応解析 : RH 全量処理操業第 3 報(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 126 転炉向ダストコールドペレット工場の建設と操業 : 転炉リサイクル操業結果(転炉スラグ・ダスト, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 68 Oxy-Fuel 吹錬における炉内反応について(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 12 石灰石粒度の焼結性に及ぼす影響 : 造滓原料粒調に関する研究 I(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)