新日鉄大分製鉄所における高マンガン吹止転炉操業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-09-01
著者
-
井出 和夫
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
熊倉 政宣
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
堀井 和弘
新日本製鐵(株) 本社
-
尾花 保雄
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
米澤 公敏
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
古川 幹人
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
堀井 和弘
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
殿村 重彰
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
熊倉 政宣
新日本製鐵(株) 大分製鐵所 製鋼工場
関連論文
- 密閉型フリーボードを用いたCaO-Mgによる溶銑鍋高速インジェクション脱S
- 316 CaO-CaF_2 系フラックスによる溶鋼脱硫におよぼす MgO の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 263 RH インジェクション法による脱硫におよぼす諸要因の影響 : RH インジェクション法の開発第 3 報(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 253 RH 全自動処理操業結果 : RH 総合制御システムの開発 I(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- マンガン焼結鉱を利用した転炉レススラグ吹錬によるマンガン歩留りの向上
- ソーダ灰溶銑脱硫ダストのリサイクル
- 190 上底吹転炉用炉材の改善(第 2 報) : 補修技術の開発(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 224 転炉上底吹用炉材の改善(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 371 少量スラグ下での脱炭時の精錬反応 : スラグレス脱炭の研究 5(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 370 スラグレス脱炭操業時の鉄収支, 熱収支 : スラグレス脱炭の研究 4(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 転炉におけるダスト低減に及ぼすランスノズル形状の影響
- 製鋼スラグ活用CO2固定化に向けてのロジスティックスの検討
- 新日鉄大分製鉄所における高マンガン吹止転炉操業
- マックス・プランク研究所に留学して
- 276 転炉内におけるマンガン鉱石高還元技術の開発 : レススラグ吹錬技術の開発 2(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 石灰系フラックスによる溶銑の脱りん, 脱硫反応におよぼす処理条件の影響(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 280 脱燐・脱硫処理, 工業規模大量試験結果 : 石灰系フラックスによる溶銑脱燐・脱硫方式の開発 5(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 167 スケールアップ時の脱 P, 脱 S 処理条件 : CaO 系フラックスによる溶銑脱 P, 脱 S 処理方式の開発 2(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 192 パターン操業技術と多連鋳技術 : 製鋼-圧延直結化プロセスの開発第 1 報(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 252 RH 全自動処理技術の確立 : RH 総合制御システムの開発 I(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 269 大分製鋼工場の溶鋼粉体吹込設備の建設と操業(酸素プローブ・製鋼耐火物・製鋼熱力学・溶鋼脱りん・粉体吹込, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 大分製鋼工場における多機能転炉法(MURC法)の確立
- 熱起電力法による溶鋼中 Mn 迅速測定技術の開発
- 81 ウスタイトの還元挙動(製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 218 転炉中炭一定吹止め操業の炉内反応解析 : RH 全量処理操業第 3 報(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 126 転炉向ダストコールドペレット工場の建設と操業 : 転炉リサイクル操業結果(転炉スラグ・ダスト, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)