1B06 ランダム相SmC_R^*の偏光ラマン散乱分光法による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Panarin et al. reported that the phase so far identified as SmA in one component compound of the Inui mixare must be a random polar SmC-like phase, SmC_R. We have studied the same material by using polarized Raman scattering to decide whether it is a SmC_R phase or an ordinary SmA phase. By comparining the experimentally obtained apparent orientationl, order parameters, <P_1> and <P_4>, with the simulated ones, we have concluded that their identification is probably wrong. It must be the ordinary SmA phase but not the random polar SmC-like phase.
- 日本液晶学会の論文
- 2001-09-24
著者
-
福田 敦夫
Department Of Electronic And Electrical Engineering Trinity College University Of Dublin
-
安藤 智宏
信州大・繊維
-
福田 敦夫
信州大・繊維
-
林 直毅
分子科学研究所分子構造研究系分子動力学部門
-
加藤 立久
分子科学研究所分子構造研究系分子動力学部門
-
加藤 立久
分子科学研究所
-
川田 祥子
シチズン時計
-
近藤 真哉
シチズン時計
-
福田 敦夫
Department of Electronic and Electrical Engineering, Trinity College, University of Dublin
関連論文
- 1A11 液晶の界面配向とプレチルト角の相関
- 3G602 光第二高調波発生による液晶表面配尚の解析
- IMMATURE STAGE OF INTRACELLULAR CL^- HOMEOSTASIS BY CATION-CL^- COTRANSPORTERS IN RAT NEOCORTICAL NEURONS
- 2PD11 ^C-NMR T_1緩和時間測定によるMHPOBCの運動性に関する考察
- 1A02 コマンドサーフェイスで制御されるネマチック液晶の配向変化に関する赤外・ラマン分光
- 1A08 偏光赤外・偏光ラマン分光法でみるネマチック液晶のコマンドサーフェイスによる配向制御
- 1PA33 ホモジニアス配向セルにおける反強誘電性液晶の電界誘起配向構造変化
- PAa13 共鳴X線散乱により4層周期構造が確認されたSm-C_A^*副次相の反強誘電性
- 1A04 De Vries型スメクチックA相を示す液晶の偏光振動ラマン散乱測定(物理・物性)
- 23pXF-1 オリゴチオフェン中に生成したポーラロンの ESR
- 偏光振動ラマン分光分析によるスメクチック液晶の分子配向分布の研究
- 1C02 V字型スイッチングを示すスメクチック液晶分子の配向と分布(物理・物性)
- 1PA30 スメクティック液晶における副次相の出現 : V字スイッチングはANNNIモデルで表せるか?
- 1B06 ランダム相SmC_R^*の偏光ラマン散乱分光法による検討
- 3A16 偏光ラマン散乱測定による競合誘電性液晶の配向構造解析
- 3A05 反強誘電性液晶の配向状態に関する偏光ラマン散乱測定の解析
- 24aYB-11 コヒーレントラマン散乱による一次元三重項励起子のNMRの観測
- 24aYB-11 コヒーレントラマン散乱による一次元三重項励起子のNMRの観測
- 2A05 MHPOBCの偏光ラマン散乱測定
- 27a-YR-9 位相制御された光源を用いた光-光二重共鳴分光III
- 27a-YR-9 位相制御された光源を用いた光 : 光二重共鳴分光III
- 28p-YE-1 コヒーレントラマン散乱を用いた凝縮相の光磁気二重共鳴分光
- 30p-YL-9 位相制御された単一モードレーザーを用いた二重共鳴分光 II
- 1AD06 ラマン散乱測定による液晶分子の配向構造
- ファブリ・ペロ-干渉計を用いたタンデム・スペクトルグラフ
- 28p-YA-5 位相制御された単一モードレーザーを用いた二重共鳴分光
- 2C03 N-I相転移における液晶分子構造変化の振動ラマン測定
- Fullerenes '96印象記
- Raman 分光(その2)
- Raman 分光(その1)
- 3F308 強誘電性液晶のフォトンモード光配向制御 : (2)側鎖型高分子強誘電性液晶のスウィチング制御
- C60クラスタ-の分子物性 (クラスタ-の物性と機能)
- 液晶における反強誘電相の発現機構と無閾反強誘電相の可能性
- 3A15 競合誘電性液晶の臨界熱異常
- 2A11 競合誘電性スメクティックC_R^*相における熱異常
- PAb12 V字スイッチングを示す「フェリ誘電相」の構造
- 2)無閾反強誘電性液晶におけるV字型スイッチング : 界面誘起タイプの現状と真性タイプの可能性(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- S. Chandrasekhar, Liquid Crystals, 2nd ed., Cambridge University press, Cambridge and New York, 1992, xv+460p., 23×15cm, 6,750円
- 液晶における反傾(アンチクリニック)構造・反強誘電性の発現機構に関する分子論
- Message from Professor 福田敦夫
- 無閾反強誘電性液晶におけるV字型スイッチング : 界面誘起タイプの現状と真性タイプの可能性
- 無閾反強誘電性液晶におけるV字型スイッチング : 界面誘起タイプの現状と真性タイプの可能性
- 2A07 SHGによるV字型スイッチング反転過程の研究
- 3AC03 二成分系液晶混合物の自己保持膜で現れる多様なフェリ誘電相とそのコノスコープ像観察
- 3B11 無閾反強誘電性を示す液晶のスイッチング特性と界面の影響
- 2C13 二量体型反強誘電性液晶の設計・合成・物性
- 2C01 二量体型反強誘電性液晶の構造と物性
- 1PA26 強・反強誘電性が競合している強誘電SmC^*相の特異なコノスコープ像とV字スイッチング
- 3C18 SHG分光法によるフタロシアニン系ディスコティック液晶の電子物性評価
- 3p-Y-8 SHGによるトランスポリアセチレンの2^1Ag準位に関する研究
- 3G205 コノスコープによるフェリ誘電相間逐次相転移観察
- 3G204 SmA-SmC_A^*相転移近傍における螺旋の緩和モード測定
- 27a-J-3 Molecular Beam Seeded Methodにおける並進非平衡と速度すべりについて
- 3B02 X線マイクロビームによる反強誘電性液晶水平配向セルの局所的層構造解析
- 2F607 X線マイクロビームによるキラルスメクティック液晶の局所的層構造解析
- 3B01 X線・NMRによるヘキサティック反強誘電Sml_A^*相の構造解析
- 2B08 NMRによる反強誘電性液晶の分子構造に関する微視的研究
- 1C07 NMRによる液晶の反強誘電性の起源に関する分子構造的研究
- 内部状態を指定したイオン-分子反応--低エネルギ-領域における電荷移動 (〔日本質量分析学会〕イオン反応研究部会報告集)
- 内部状態を指定したイオン-分子反応--総論 (〔日本質量分析学会〕イオン反応研究部会報告集)
- 30a-J-9 内部状態を指定した電荷移動反応[(O_2+Ar)^+および(NO+Ar)^+系]
- 27a-J-1 アルゴンクラスタービームの速度分布
- 2a-N-7 内部状態を指定したイオン-分子反応 : O_2^+(a^4Πu,v)+H_2
- 2a-N-6 内部状態を指定した電荷移動反応
- イオン-中性分子クラスター反応のための交差分子線装置
- 1a-B-8 スピン : 軌道状態を指定した電荷移動反応 : Ar^+(^2P_, ^2P)+N_2, CO
- 30a-B-11 振動状態を指定したイオン一分子反応 : H^+_2(v=0-4)+Ar
- 1B05 偏光FT-IRによる強誘電性液晶の分子配向解析
- 強誘電性液晶を用いた小型高精細ディスプレイ
- 2A09 離散フレクソエレクトリック分極とカシミール力による2つの悪魔の階段(物理・物性)
- 3A17 q=1/(2n)反強誘電性副次相におけるフルピッチバンド発現のシミュレーション
- 1A14 隣接層間における双極子モーメントの配向相関と(Sm-A,Sm-C.Sm-C_A)相図
- 3A10 Sm-C_A相の発現に関与している分子間相互作用
- 2AD04 3状態スイッチング特性を示すショートピッチ強誘電性液晶の物性
- 2F614 時間分解と偏光IRによる反強誘電性液晶のスイッチング過程観察
- 3C18 大きな2次の非線形光学効果を示す芳香族ポリエステル系ネマティック液晶
- 3p-Y-7 直接重合トランスポリアセチレンにおける光電流特性の励起波長依存性
- 29p-Z-12 直接重合トランスポリアセチレンの電場変調反射スペクトル
- 28a-WB-5 直接重合トランスポリアセチレンの光物性
- 2C07 反強誘電性液晶の副次相における長周期構造
- 2C14 重水素化反強誘電液晶MHPOBCの合成及びキラル部アルキル基の赤外偏光特性
- 2C04 液晶におけるThresholdless Antiferroelectricityと新規相SmC_R^*存在の可能性
- 3B03 円二色性測定による反強誘電性液晶の副次相(SC_α^*)の構造解析
- 2B14 反強誘電性液晶MHPOBC/TFMHPOBC/TFMHPNCBCのキラルアルキル鎖の配置と反強誘電性の発現
- 3C06 強誘電・反強誘電性液晶の分子長軸回り回転緩和時間の温度依存性
- 1C06 偏光FT-IRによる反強誘電性液晶の配向構造解析
- 2F617 反強誘電性液晶のSmA相における分子長軸回りの回転挙動
- メモリー型液晶を用いた低消費電力型液晶ディスプレイ
- 強誘電性液晶を用いた超低消費電力液晶パネルの開発
- 液晶における強誘電相と反強誘電相