192 履歴の異なる機械構造用低炭素鋼における不純物としての Ni, Cr の影響について : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 III(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
コンポキャスティング法による鋳鉄へのセラミックス粒子の複合化
-
鋳鉄のコンポキャスティング装置の開発とその特性
-
溶融酸化鉄の固体炭素および溶銑中炭素による還元速度
-
溶銑中ボロンの除去および B_2O_3 スラグの水への溶解
-
Nb を含有する溶銑中の Si, Nb, Mn の優先除去
-
鋼中非金属介在物研究の問題点(パネル討論会討論経過)
-
ひずみ硬化設計による超微細粒低炭素鋼の強度一延性バランスの改善
-
超微細フェライト低炭素鋼棒材のひずみ硬化率におよぼす炭化物体積率の影響
-
温間加工溝ロール圧延による微細フェライト粒低炭素鋼棒材の創製
-
マルテンサイトの温間加工による等軸微細フェライト粒組織の創製
-
多段式連続選択酸化プロセスによる含 Nb 溶銑の精錬(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
-
254 高炭素鋼の工具特性におよぼす少量の Ni, Cr の影響について : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 VI(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
138 2, 3 の超強力鋼の破壊靱性におよぼす電子ビーム溶解の影響(高張力鋼・合金鋼, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
191 少量の Ni, Cr を含む構造用低炭素鋼の組織と被削性について : 鋼の被削性と微量元素に関する研究 II(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
-
166 少量の Ni, Cr を含む構造用低炭素鋼の被削性について(性質, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
122 快削性金属介在物を分散する炭素鋼の昇温時の材料強度と異方性について(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
108 鋼中に生成する硫化物についての一実験 : 快削性非金属介在物に関する研究 I(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
-
146 合金肌焼鋼および同含鉛鋼の転動疲労特性について(性質, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
168 連続選択酸化プロセスにおける溶湯中の酸素分圧について : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 7(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
126 連続選択酸化プロセスによる含 Nb 溶銑の精錬 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 6(溶銑予備処理(樋予備処理), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
125 純酸素底吹連続選択酸化プロセスの開発 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 5(溶銑予備処理(樋予備処理), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
連続溶解還元炉の反応特性
-
237 連続溶解還元炉の反応特性 : 連続溶解還元技術に関する研究 XI(溶融還元, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
酸化鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
-
還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼすペレット中酸化鉄の種類の影響
-
還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼすペレット中酸化鉄の種類の影響
-
還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼす溶滓の影響
-
180 FeO および Fe_2O_3 を含有する還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 VII(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
179 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼす溶鉄上の溶滓の影響 : 連続溶解還元技術に関する研究 VI(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
71 溶鋼への鉛その他の金属の溶解と分散について : 鋼中金属性介在物の研究 I(製鋼・基礎, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
112 消耗電極式真空アーク炉溶製弁用鋼について(真空溶解および溶接, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
-
強力鋼の遅れ破壊き裂成長の巨視的および微視的過程
-
強力鋼の遅れ破壊き裂の成長特性
-
市販還元鉄ペレットおよび鉄鉱石の溶鉄中への溶解速度
-
溶融スラグ中酸化鉄の溶鉄中炭素による還元速度
-
134 溶銑中ボロンの除去および B_2O_3 スラグの水への溶解 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 4(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
生まれ変わる鉄鋼材料への期待
-
鋼の特性のミクロ組織的研究と新しい性能の開発
-
討 19 快削鋼研究開発の展望(IV 快削鋼の現状と将来, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
-
鉄鋼材料開発の将来
-
"International Conference on Machinability Testing and Utilization of Machining Data (Oak Brook)" 切削性国際会議報告
-
中炭素低合金鋼の切削挙動におよぼす熱処理組織の影響について
-
純鉄, Fe-Ni 合金および Fe-Ni-Cu 合金の繰返し塑性挙動
-
新年を迎えて
-
1. 開会式・総会講演会(第 3 回 国際鉄鋼会議報告)
-
国際シンポジウム(1977 年東京)「鋼の被削性に及ぼす冶金的影響」
-
準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
-
種々の熱処理組織を有する炭素鋼(0.13∿0.41%C 含)の疲労特性
-
III. 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性(第 92 回講演大会討論会報告)
-
マルテンサイト相を混在させた鋼の切削挙動
-
マルテンサイト相を混在させた鋼の切りくず処理性と工具摩耗
-
討 21 マルテンサイト相を混在させた快削鋼の被削性(IV 快削鋼の現状と将来, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
-
663 マルテンサイト相を混在させた鋼の被削性(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
被削性 (機械設計者のための機械材料ハンドブック) -- (耐熱鋼および超耐熱合金の特性)
-
被削性 (機械設計者のための機械材料ハンドブック) -- (ステンレス鋼の特性)
-
116 溶鉄中ニオブまたはマンガンの優先除去 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 2(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
24 溶鉄中炭素によって還元された酸化鉄ペレットの組織 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 4(新製錬プロセス・製銑基礎・スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
112 溶鉄の加炭性におよぼす石炭性状 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 6(還元, 石炭, 流動層, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
178 溶鉄中の炭素による FeO 含有スラグの還元 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 III(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
52 一般炭の溶鉄への加炭性について : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 1(溶融還元・石炭ガス化・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
低還元率還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
-
160 連続予備脱燐法の数学モデルについて(2 次精錬・原料・転炉制御, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
-
19 還元鉄ペレットの溶鉄上における溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 II(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
69 小型溶解還元炉による高還元率還元鉄の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 I(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
高導電性銅基複合材料の高強度化
-
TiAl の CaO るつぼ溶解とその機械的性質
-
91 少量の Ni, Cr を含む構造用低炭素鋼の滲炭性とその性質(性質・分析, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
酸素製鋼法における反応モデルについて
-
金材技研式連続製鋼法のシミュレーション
-
金材技研式連続製鋼法の装置と最近の操業結果について
-
連続脱燐炉による溶銑の予備処理について
-
155 連続予備脱 P 法の操業結果について(溶銑予備処理・電炉, その他・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
58 連続製鋼の 12 屯操業結果について : 金材技研式連続製鋼法に関する研究 IV(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
64 連続製鋼の操業結果について : 金材技研式連続製鋼法に関する研究 II(連続鋳造・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
137 三段連続製鋼装置の試運転結果について : 金材技研式連続製鋼法に関する研究-I(平炉・電炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
192 履歴の異なる機械構造用低炭素鋼における不純物としての Ni, Cr の影響について : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 III(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
-
機械構造用低炭素鋼の組織におよぼす少量の Ni, Cr の影響
-
177 普通鋼中に残留せる低濃度の Cr の挙動について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
181 高炭素鋼の熱処理特性におよぼす少量の Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 V(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
114 SC 材の焼入性および不完全焼入組織の機械的性質におよぼす少量の Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 IV(性質・試験, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
90 機械構造用炭素鋼(調質材)の諸性質におよぼす不純物としての Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 II(性質・分析, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
129 構造用炭素鋼の諸性質におよぼす Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
含ニオブ溶融スラグのガスによる還元挙動
-
4 複雑鉄鉱又は廃滓中のレアメタルの塩素化に関する基礎的研究(拡散および反応, 製銑反応速度, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
120 含ニオブスラグの炭素による溶融還元挙動(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
172 含ニオブスラグの還元ガスによる溶融還元挙動(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
139 溶融酸化鉄の溶鉄中炭素による還元速度 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元 7(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
117 アルカリ金属炭酸塩系フラックスによる溶鉄中の Nb の選択酸化 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 3(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
62 溶融酸化鉄の固体炭素による還元速度 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元 5(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
連続精錬プロセスへのアプローチ : 金属材料技術研究所における基礎的開発研究
-
138 低炭素鋼の熱処理組織と機械的性質におよぼす各種添加元素の影響(性質および熱処理, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
-
レアメタル研究会の設立とその活動(研究会ガイド)
-
資源・エネルギ-シリ-ズ--レアメタルの高純度化
-
レアメタルの日中技術交流--日中科学技術協力協定による金属材料技術研究所との共同研究--ニオブ,ガリウムの抽出など (中国とレアメタル--拡大するレアメタルの日中貿易と交流) -- (政策)
-
レアメタル
-
連続製鋼における耐火物 (耐火物技術の進歩)
-
多段式連続選択酸化炉プロセス用耐火物-2-
-
金材技研式連続製鋼炉の内張りれんがの試験結果について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク