含ニオブ溶融スラグのガスによる還元挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The behavior of gaseous reduction of molten slag containing niobium oxide was examined for the purpose of making ferro-niobium alloy of good quality. The molten slag containing niobium oxide was reduced in the crucibles made of high purity magnesia or pure iron with H_2 gas, CO gas and H_2-CO gas mixtures. The results are as folows ; (1) Iron oxide and P_2O_5 in the slag were easily reduced with H_2 gas while they were slightly reduced with CO gas at 1450℃. (2) The slag elements except FeO, Fe_2O_3 and P_2O_5 were scarcely reduced with H_2 or CO gas in the temperature range from 1350 to 1550℃. (3) The reduction of FeO with H_2 gas was accelerated by the increase in MgO content in slag. (4) The relation between (%FeO) and (%P_2O_5) in reduced slags is expressed in the following equation : (%P_2O_5)=0.037(%FeO)+0.04
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1988-05-01
著者
関連論文
- 溶融酸化鉄の固体炭素および溶銑中炭素による還元速度
- 溶銑中ボロンの除去および B_2O_3 スラグの水への溶解
- Nb を含有する溶銑中の Si, Nb, Mn の優先除去
- 多段式連続選択酸化プロセスによる含 Nb 溶銑の精錬(新プロセス技術)(製銑技術の拡大と高度化)
- 136 溶銑中珪素のニオブに対する優先除去 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 1(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 254 高炭素鋼の工具特性におよぼす少量の Ni, Cr の影響について : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 VI(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 191 少量の Ni, Cr を含む構造用低炭素鋼の組織と被削性について : 鋼の被削性と微量元素に関する研究 II(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 168 連続選択酸化プロセスにおける溶湯中の酸素分圧について : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 7(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 126 連続選択酸化プロセスによる含 Nb 溶銑の精錬 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 6(溶銑予備処理(樋予備処理), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 連続溶解還元炉の反応特性
- 237 連続溶解還元炉の反応特性 : 連続溶解還元技術に関する研究 XI(溶融還元, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 208 溶滓中酸化鉄の溶鉄中炭素による還元速度(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 酸化鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
- 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼすペレット中酸化鉄の種類の影響
- 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼすペレット中酸化鉄の種類の影響
- 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼす溶滓の影響
- 131 粉体吹込みの水槽内混合時間への影響(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 124 中空電極による還元鉄粉の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 IX(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 123 純酸化鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 VIII(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 180 FeO および Fe_2O_3 を含有する還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 VII(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 179 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼす溶鉄上の溶滓の影響 : 連続溶解還元技術に関する研究 VI(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 市販還元鉄ペレットおよび鉄鉱石の溶鉄中への溶解速度
- 溶融スラグ中酸化鉄の溶鉄中炭素による還元速度
- 53 市販還元鉄ペレットおよび鉄鉱石の溶鉄中への溶解速度(溶融還元・石炭ガス化・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 438 G. P. レーザーによる Fe_2O_3-CaO-SiO_2 系固体酸化物の発光分光分析 : 連続溶解還元技術に関する研究 X(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 環流式連続脱ガスに関するモデル実験とその解析
- 環流式連続脱ガスに関するモデル実験とその解析
- 134 溶銑中ボロンの除去および B_2O_3 スラグの水への溶解 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 4(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 加圧ESR法による高窒素ステンレス鋼溶製における高清浄化と脱酸処理
- 2 鉄鉱石の流動還元に及ぼす粒度分布の影響(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 15 流動還元実験パイロットプラントの操業条件(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 18 加圧流動還元実験プラントにおける鉄鉱石の流動化について(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 17 加圧水素下における鉄鉱石の流動還元パイロット、プラント操業(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 56 流動層における粒子混合に及ぼす有孔分離板の効果(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 55 鉄鉱石の流動還元における充填物の効果について(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 116 溶鉄中ニオブまたはマンガンの優先除去 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 2(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 24 溶鉄中炭素によって還元された酸化鉄ペレットの組織 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 4(新製錬プロセス・製銑基礎・スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 112 溶鉄の加炭性におよぼす石炭性状 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 6(還元, 石炭, 流動層, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 178 溶鉄中の炭素による FeO 含有スラグの還元 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 III(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 52 一般炭の溶鉄への加炭性について : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 1(溶融還元・石炭ガス化・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 低還元率還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
- 160 連続予備脱燐法の数学モデルについて(2 次精錬・原料・転炉制御, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 44 低還元率還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 V(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
- 21 小型溶解還元炉による還元ダストペレットの溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 IV(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 20 小型溶解還元炉による予備還元鉱の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 III(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 19 還元鉄ペレットの溶鉄上における溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 II(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 69 小型溶解還元炉による高還元率還元鉄の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 I(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 異なる周波数の電流を重畳印加した場合のコールドクルーシブルにおける金属球の浮揚と昇温
- 固体金属球の磁気浮揚に及ぼすコールドクルーシブル形状の影響
- 91 少量の Ni, Cr を含む構造用低炭素鋼の滲炭性とその性質(性質・分析, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- リンの低減化によるSUS316Lステンレス鋼の耐食性向上
- オーステナイト系ステンレス鋼の耐局部腐食性に及ぼすSi,MnおよびNの影響 (耐海水性ステンレス鋼の開発-5)
- 窒素添加オーステナイト系ステンレス鋼の耐局部腐食性
- コールドクルーシブル浮揚溶解における溶融チタンのREMによる脱酸(コールドクルーシブル浮揚溶解によ溶融金属の精製 第3報)
- カルシウム及びCa-CaF_2フラックスによるSUS316Lステンレス鋼の脱リン挙動 (コールドクルーシブル浮揚溶解による溶融金属の精製 第6報)
- コールドクルーシブル浮揚溶解によるSUS316Lの脱リン (コールドクルーシブル浮揚溶解による溶融金属の精製 第5報)
- コールドクルーシブル浮揚溶解によるステンレス鋼のりんの除去
- SUS316L鋼の耐局部腐食性に及ぼす高清浄化効果(耐海水性ステンレス鋼の開発-3)
- コールドクルーシブル浮揚溶解によるステンレス鋼のリンの除去 (コールドクルーシブル浮揚溶解による溶融金属の精製 第4報)
- セリウムによる溶融チタンの脱酸挙動 (コールドクルーシブル浮揚溶解による溶融金属の精製 第2報)
- 底吹き樋型反応器の浴振動
- 酸素製鋼法における反応モデルについて
- 金材技研式連続製鋼法のシミュレーション
- 金材技研式連続製鋼法と廃車スクラップ処理への応用
- 金材技研式連続製鋼法の装置と最近の操業結果について
- 107 連続鋳造における湯動きの水模型実験 : 鋼の横型連鋳法に関する研究 II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 連続脱燐炉による溶銑の予備処理について
- 155 連続予備脱 P 法の操業結果について(溶銑予備処理・電炉, その他・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 58 連続製鋼の 12 屯操業結果について : 金材技研式連続製鋼法に関する研究 IV(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 64 連続製鋼の操業結果について : 金材技研式連続製鋼法に関する研究 II(連続鋳造・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 137 三段連続製鋼装置の試運転結果について : 金材技研式連続製鋼法に関する研究-I(平炉・電炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 192 履歴の異なる機械構造用低炭素鋼における不純物としての Ni, Cr の影響について : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 III(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 84 ヘイゼレット型連鋳機による鋼の連続鋳造について : 鋼の横型連鋳法に関する研究-I(連鋳・真空脱ガス・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 機械構造用低炭素鋼の組織におよぼす少量の Ni, Cr の影響
- 177 普通鋼中に残留せる低濃度の Cr の挙動について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 181 高炭素鋼の熱処理特性におよぼす少量の Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 V(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 114 SC 材の焼入性および不完全焼入組織の機械的性質におよぼす少量の Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 IV(性質・試験, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 90 機械構造用炭素鋼(調質材)の諸性質におよぼす不純物としての Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 II(性質・分析, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 129 構造用炭素鋼の諸性質におよぼす Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 含ニオブ溶融スラグのガスによる還元挙動
- 4 複雑鉄鉱又は廃滓中のレアメタルの塩素化に関する基礎的研究(拡散および反応, 製銑反応速度, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 120 含ニオブスラグの炭素による溶融還元挙動(新製鉄・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 172 含ニオブスラグの還元ガスによる溶融還元挙動(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 139 溶融酸化鉄の溶鉄中炭素による還元速度 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元 7(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 117 アルカリ金属炭酸塩系フラックスによる溶鉄中の Nb の選択酸化 : 含 Nb 溶銑の精錬技術に関する研究 3(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 62 溶融酸化鉄の固体炭素による還元速度 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元 5(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 連続精錬プロセスへのアプローチ : 金属材料技術研究所における基礎的開発研究
- 138 低炭素鋼の熱処理組織と機械的性質におよぼす各種添加元素の影響(性質および熱処理, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- レアメタル研究会の設立とその活動(研究会ガイド)
- 資源・エネルギ-シリ-ズ--レアメタルの高純度化
- レアメタルの日中技術交流--日中科学技術協力協定による金属材料技術研究所との共同研究--ニオブ,ガリウムの抽出など (中国とレアメタル--拡大するレアメタルの日中貿易と交流) -- (政策)
- レアメタル
- H_2-Ar プラズマによる溶融酸化鉄および含 FeO スラグの還元
- 18 プラズマ炉を用いた粉状還元鉱の溶解還元(製銑基礎 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 50 H_2-Ar プラズマによる CaO-SiO_2-FeO(80%) 系溶融スラグ中の FeO の還元(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 1 高温加圧流動還元パイロットプラントの操業(I 直接還元炉の燥業と化学工学的解析, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 高温加圧流動還元パイロットプラントの操業
- 高温加圧流動還元における鉄鉱石の流動化
- 次世代溶解炉をめざした浮揚溶解技術とは