人は何のためにモノをつくって来たのか(<特集>モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人精密工学会の論文
- 1992-11-05
著者
関連論文
- 織物学の勝手口(4) 現代の常識
- 鈴木一さんを偲ぶ
- 織物学の勝手口(3) 曲尺と鯨尺
- 織物学の勝手口(2) アラビアの短剣
- 織物学の勝手口(1) 名称から見た機織り史
- 石舞台と奈良の石屋さん
- 棉繰り車の種類と動作
- 再々イランの旅日記
- 古代の平織
- 織物学ことはじめ
- 機織り巷談(7)シルクロード日記
- 機織り巷談 (6)イランのにおい
- 機織り巷談(5)裏表の話
- 機織り巷談(3)織物と編み物の間
- 機織り巷談(3)布と帛
- 機織り巷談(2)ハタとアゼの話
- タテとヨコの話
- 東アジアの生産技術(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- 人は何のためにモノをつくって来たのか(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- 30尺施盤のロール研削盤への改造について (第1報) : 基礎部の振動測定
- YAGレーザ照射による板ガラスの任意形状精密加工の試み(第7報) -ピアシング穴利用による直線加工-
- 「モノづくり技術者」教育の試行 -生産原論の導入-
- YAGレーザ照射による板ガラスの任意形状精密加工の試み (第6報) -中抜き加工に影響を及ぼす諸要因-
- 無電解ニッケルめっき面の超精密切削 (オプトメカトロニクス時代の超精密切削技術) -- (超精密切削適用例--材料別)
- 無電解ニッケルめっき面の超精密切削 (オプトメカトロニクス時代の超精密切削技術-3-(3,4,5,6))
- これからの科学技術と窯業
- 円筒機械加工部品の寸法および形状精度の許容値に関する分科会報告 : 直径法真円度交差および円筒度交差案
- 電子伝導性酸化物ガラスとアルカリガラスの吸収電流の比較
- 自動組立専門委員会報告
- 「生産原論」の課題 : 生産原論 第20報
- 新エネルギー利用加工技術開発の歴史
- モノづくりの哲学
- 成長第一主義か環境保全型生産か? 生産原論第18報
- 電気試験所における材料加工研究の歴史(1948-1969)
- 生楽者社会におけるモノづくりのヨロコビ
- [道] について考える-モノづくり道の提言 生産原論第17報
- 電気試験所における電気絶対標準器類製作の歴史
- モノづくりの哲学 : 「生産原論」の理念(モノづくりの本質を求めて-生産原論)
- 生産哲学再考 「生産原論」第16報
- 意識革命に基づく「生産原論」の目指す道(生産原論専門委員会)(専門委員会研究レビュー)
- 生産革命-生産技術から生産哲学へ 「生産原論」第15報
- 寺子屋以降の教育の実情「生産原論」第13報
- 「生産原論」確立への道(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- 特集「モノづくりの原点を探る」編集にあたって(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- 生産技術の変遷から生産原論への道を探る (技術史と技術哲学)
- 精密工業にかかわる人間の感性と心について
- 精密工学にかかわる人間の感性の果たす役割(人間をまねる : ヒューマンミメティック最前線)
- 生産と環境における諸問題 : 生産原論 第21報
- モノづくりと環境 -生産原論第19報-
- 結晶化ガラスのクラックフリー・3次元レーザ加工
- 洗濯方式の変遷と電気洗濯機のランニングコストに関する考察
- 洗濯の機械化とランニングコスト 「生産原論」第14報
- 家電製品の誕生・普及と女性とのかかわり
- 古代技術の再現実験 その3 : 古代青銅鏡製作技術(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- プラスチックスの超精密切削 (オプトメカトロニクス時代の超精密切削技術) -- (超精密切削適用例--材料別)
- 改良走査電子顕微鏡 (SEM) による単結晶ダイヤモンド工具の切れ刃稜丸み半径の測定と解析
- 溶液を用いた石英ガラスのYAGレーザ加工
- プラスチックスの超精密切削 (オプトメカトロニクス時代の超精密切削技術-3-(3,4,5,6))
- 製作完了した微小電気容量絶対標準器群
- 試作空気マイクロメーターの研究〔第1報〕
- 機械加工における回転方向の研究-工作機械の種類と主軸回転方向の対応-
- 古代技術の再現実験 その2 : 穿孔技術体系化への試み(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- 21世紀へのメッセージ--「モノづくり」の立場からの提案
- 『モノづくり道』の提言
- 「モノづくり」の基本は「ヒトづくり」から
- 日本における技術者教育の推移(2)江戸時代から明治初期まで
- 日本における技術者教育の推移(1)江戸時代から明治初期まで
- 「生産原論」成長第一主義の生産から環境保全形の生産への転換を目指そう
- 提言 『生産原論』確立への歩み
- これからのモノづくりのあり方--「生産原論」の目指す道
- 最近の真円度測定
- 工場用精密測定機器 : (11)表面あらさ測定器
- 光てこ式表面あらさ測定機の拡大機構
- 最近の工具顕微鏡について
- 真円度
- ロールミルに於ける精密工学の応用(第2報) : プレィン・ロール形状測定機
- 磨耗の研究(第17報) : 平らでない金属面の接触
- ロールミルに於ける精密工学の応用(第1報) : 圧延ロールに作用する圧力に就て(I)
- 磨耗の研究(第16報) : 平滑な金属面の接触 押付模様
- 磨耗の研究(第15報) : 摩擦面の温度序論
- 金属の接触機構に関する研究
- 織物学(一) : 平成二十二年のあつかった話
- 高バナジウム-燐産経ガラスの電気伝導度に及ぼす低原子価バナジウムの影響
- 硼珪酸ガラスの直流伝導および低周波誘電吸収における硼酸異常現象の欠如
- WO_3-BaO-P_2O_5 系ガラスの吸収電流
- BaO-P_2O_5系ガラスの転移温度と構造に及ぼす残留水分の影響
- 電子伝導性ガラス : 異種原子価イオンの共存と導電性との関係
- 6.3 半導性ガラス(6.電子工業用セラミックス)
- A3.P_2O_5-BaO系硝子中の水と赤外吸収(研究発表講演要旨)
- 半導性ガラスについて
- V_2O_5-V_2O_4-P_2O_5系ガラスの電気的特性
- オパールとアラバスターガラスにおけるソーダのリシアによる部分的置換の効果
- ガラス工業におけるセリウム
- 硼ガラスの侵蝕性に及ぼす水含量の影響
- 制御された環境での擦傷ガラスの強度と静的疲労 : III, 新しい擦傷のエイジング
- ガラス表面の電子顕微鏡像の構造的関連
- ガラスから作られるセラミックスの一般名称
- 高バナジウムガラスの電気伝導度に対する単原子価陽イオンの影響
- 織物学(二) : 織機の開発と展開
- 織物学(三) : 近代の技術へ