曲面間交線の微分方程式による記述とその追跡 : 様々な曲面間の交線の記述
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new approach for tracing surface/surface intersection curves is described. It is based on an idea that intersection curves can be described by ordinary differential equations, which can be traced numerically by recent methods of differential equation solving with automatic stepwise control. In the intersection calculation, the method proposed in this paper can be applied to any combination of surfaces including their offset surfaces, whose representations are parametric and/or implicit. The differential equations of intersection curves for various representation of the surfaces are deduced, and examples of the intersection calculations, which include detrmination of cutter paths and fillet surfaces by rolling ball blending, are also shown.
- 社団法人精密工学会の論文
- 1991-08-05
著者
関連論文
- プロダクトモデルにおけるFeatureの生成と検出
- 拘束指定によるフィーチャモデリング(第1報) -設計者の意図に基づくパラメトリック設計-
- 特異点近傍における曲面間交線の追跡
- 曲面干渉におけるすべての交線ループの自動的な検出手法
- 曲面間交線の微分方程式による記述とその追跡 : 様々な曲面間の交線の記述
- 自由曲面上の直交特徴曲線群を用いるハイライト表示および濃淡付けの手法
- 非四辺形領域における曲面の構成法(第2報)
- 自由曲面の等傾斜線とその応用-2
- 自由曲面の等傾斜線とその応用-1
- 三辺形パッチの接続とその応用
- 非四辺形領域における曲面の構成法(第1報)
- 白色LEDヘッドライトの可能性と課題
- LEDヘッドライトの可能性と課題
- 面名を用いた記号処理による多面体の頑強な干渉計算(第2報) : 立体集合演算における位相構造の作成
- 面名を用いた記号処理による多面体の頑強な干渉計算(第1報) : 交点シンボルとそのクラスタ化による交線ループの作成
- 面名を用いた位相優先法による頑強な立体干渉計算(第2報) -記号処理による立体位相構造の作成-
- 面名を用いた位相優先法による頑強な立体干渉計算
- 2次曲面の干渉と表示
- 有理Bezierおよび有理スプライン曲線曲面の直観的構成法と形状制御
- 拡張2次有理Bezier曲線による高品位文字フォントの生成とその特徴
- 2次有理Bezier曲面の接続
- 面間の差分関数を用いた曲面交差パターン認識
- 幾何学的交線追跡法による高品質曲面交線計算
- 製図板からCAD / CAMへ : 設計図の進化と情報技術の適用(創立100周年記念機械工学・工業100年の移り変わり)
- オンラインシステムの誕生
- 自由曲面パッチ接続問題の解決
- 自由曲面パッチ接続問題の解決
- コンピュータグラフィックスの現状と動向 (コンピュータグラフィックス)
- 1.CAD・CAMの技術動向(CAD・CAM)
- グラフィクスとCADの事始め
- 研究の動機と時機と環境
- 総論 (マンマシンインタフェ-ス)
- 最近のコンピュータ・グラフィックスとその利用
- CAD/CAM における情報の役割 (設計・生産の自動化 : 機械・構造物のCAD/CAM)
- 情報処理技術とCAD/CAM(CAD/CAMを支える技術)
- CADの考え方の変遷(総合設計・生産システム)
- 自由曲面バッチ接続問題の解決
- オンライン・システム・MARSのソフトウェア : ハードウェアとの機能分担 (日本のソフトウェアの草創期)
- 1202 設計事例データの類似度・関連度に基づく設計支援に関する研究(OS13/設計支援・CAD/CAM)