材料の機能加工 : マテリアルインターコネクション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1990-06-05
著者
関連論文
- 金属とセラミックの接合 (′88MRS先端材料国際会議--先端材料・技術はいま)
- 常温接合 (金属・セラミック接合の基礎)
- 応力集中と界面破壊 (金属とセラミックスの接合における諸問題)
- 研究速報 : 単結晶アルミナと単結晶ニオブの固相接合
- 研究速報 : 中間層を介した窒化ケイ素とニッケルの固相接合
- 研究速報 : 窒化ケイ素とニッケルの固相接合
- アルミナ/ニオブ接合界面組織の高分解電顕観察と接合機構の考察
- セラミックス・メタル直接接合界面の透過電子顕微鏡観察--アルミナ・ニオブ系を中心に
- 単結晶アルミナと単結晶ニオブの固相接合
- 研究速報 : アルミナ・ニオブ接合界面の構造
- 常温接合による銅バンプレスインタコネクトと三次元集積化(先端電子デバイスパッケージと高密度実装プロセス技術の最新動向論文)
- アルミニウムとステンレスの表面活性化接合とそのシール特性
- 先端電子デバイス実装技術と解析・評価技術の最新動向論文特集の発行にあたって(先端電子デバイス実装技術と解析・評価技術の最新動向論文)
- 常温接合(創立110周年記念,つなぐ,つける,はめる)
- 3次元集積化とCu直接接合(パッケージ組み立てにおける最新加工技術,半導体パッケージ技術の最新動向)
- 無機材料ウエハの表面活性化常温接合
- 鉛フリーはんだロードマップその実用化へのシナリオ
- 小型生体計測センサの実装技術(高齢者の健康・就労支援と精密工学)
- 窒化けい素焼結体のメカノケミカルポリシング
- ダイヤモンドと金属の常温接合
- クローズアップ 常温接合とは?--その適用と実用化
- 圧電薄膜微小力センサーを用いたコンタクトモード走査型力顕微鏡
- CI-3-1 表面活性化接合による異種基板の低温直接接合(CI-3.接合技術を用いた新規集積光デバイス,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 材料の機能加工 : マテリアルインターコネクション
- 無洗浄鉛フリーはんだペーストの印刷と水素ラジカルリフローを用いたマイクロデバイスの気密封止技術(電子デバイスの高速・高密度実装とインテグレーション技術論文)
- 低温接合技術と高機能センサへの応用
- 高機能光マイクロシステム・センサを実現する低温接合技術