経仙骨的に切除し得た直腸GISTの一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
海崎 泰治
福井県立病院臨床病理科
-
海崎 泰治
福井県立病院 脳神経外科
-
海崎 泰治
福井県立病院 放射線科
-
海崎 泰治
福井県立病院病理検査部
-
前田 重信
織田町国民健康保険織田病院外科
-
前田 重信
公立小浜病院外科:若狭成人病センター
-
高嶋 吉浩
織田町国民健康保険織田病院外科
-
高嶋 吉浩
織田病院 外科
-
海崎 泰治
福井県立病院病理研究科
-
前田 重信
福井県立病院 救命救急センター
-
海崎 泰治
福井県立病院
関連論文
- アスペルギルス感染とヘルペス性口内炎を併発していた悪性リンパ腫の1例
- 甲状腺機能亢進症を伴った巨大胸腺脂肪腫の1例
- トリアージナースの養成と活動 (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (トランスフォーム施設の到着点)
- 1552 非外傷性小腸穿孔27例の検討(小腸良性3(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0392 背部に結腸皮膚瘻を形成した,下行結腸憩室炎の1例(大腸良性3(憩室症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- A型胃炎に伴う多発胃カルチノイド
- 7. Mesodiverticular bandを伴ったメッケル憩室による腸重積の1例(第35回日本小児外科学会北陸地方会)
- 12.腸管重複症の1例(第34回日本小児外科学会北陸地方会)
- 1. メッケル憩室を先進部とした腸重積症の検討(第33回日本小児外科学会北陸地方会)
- 研修を通じた胃がん内視鏡観察診断能の向上の試み
- 病理組織学的に pseudosarcomatous granulation の像を呈した食道胃粘膜接合部炎症性ポリープの1例
- SY-5-6 届け出精度の高い地域がん登録と連携した院内がん登録の活用と問題点(シンポジウム5 日本における消化器癌データベース : 真の貢献のための課題を探る,第63回日本消化器外科学会総会)
- 当院における院内がん登録の予後調査方法
- SY-5-2 残胃癌発見のための早期胃癌術後内視鏡サーベイランス(シンポジウム5 残胃の癌の診断と治療選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Von Recklinghausen 病に5重癌として発症した十二指腸乳頭部衝突癌の1例
- PPS-3-283 当院における原発性小腸腫瘍の臨床病理学的検討(小腸8)
- 麻痺性イレウスで発症した劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- OP-2-119 腹腔鏡下胆嚢摘出術後時の胆道損傷に関する検討
- 8. メッケル憩室症例の検討(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- JRA続発性アミロイドーシスの1例
- 27) 急性心筋梗塞に対して血栓溶解療法を施行した後, 肺胞出血を認めた一剖検例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- A型胃炎をともなわない高ガストリン血症に合併した, 微小多発胃カルチノイドの1例
- 10年以上の長期追跡結果からみた早期胃癌縮小手術の評価
- 組織学的切除断端陽性早期胃癌の追跡結果
- P-3-296 術前診断が困難であった膵内分泌腫瘍の1例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 12.腫瘍穿破により気胸,膿胸を生じた肺扁平上皮癌の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 14. 集学治療が奏功した縦隔悪性胚細胞腫瘍の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 0486 大腸sm癌におけるリンパ節転移予測因子としての簇出の検出方法の検討(大腸悪性4(早期),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 電子カルテと連動したがん登録システム
- 内視鏡的十二指腸乳頭切除後1カ月目に発症した乳頭部狭窄の1例
- O-114 術前未確定診断の肺腫瘤に対する術中迅速細胞診の検討(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 多発性肺浸潤影を呈した原発性肺コクシジオイデス症の1例
- 3.CTガイド下肺生検にて診断し得た肺良性転移性平滑筋腫の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 14.小結節性病変に対して極細径気管支鏡が診断に有用と考えられた2症例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 12.肺癌副腎転移症例の外科治療 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 内視鏡的粘膜下層剥離術を施行し, 粘膜内に限局した胃リンパ球浸潤性髄様癌 (medullary carcinoma with lymphoid stroma) と判明した1例
- 縦隔副甲状腺嚢胞の1例
- 腟小細胞癌の1例
- P-1 脳腫瘍の迅速標本による乏突起膠腫の細胞像(脳・頭頸部(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- IgG4が関与した尿管狭窄を伴う炎症性腹部大動脈瘤の1例
- 85 非浸潤性乳管癌を伴う乳腺Adenomyoepitheliomaの2例(乳腺1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 明細胞腺癌成分を伴った子宮体部異所性癌肉腫の1例
- 144 膀胱原発癌肉腫の一例(泌尿器(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵癌に対するPTCD胆汁細胞診の陽性率に関与する因子について
- 87 PTCD胆汁細胞診の陽性率に与える因子について : 胆管病変に対して
- 胆管病変に対するPTCD胆汁細胞診の陽性率に関与する因子について
- 12.非典型的な形態をとり長期経過観察となった卵巣癌肺転移の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 23.初診時より多発性の肺内転移を認めた浸潤型胸腺腫の1例
- 胆管造影困難例に対する工夫 - 膵管ガイドワイヤー留置法 -
- Helicobacter pyloriの除菌治療が無効であった十二指腸low-grade MALTリンパ腫の1例
- 十二指腸球部に脱出した胃epithelioid smooth muscle tumor(leiomyoblastoma)の1例
- 乳癌症例におけるデジタルマンモグラフィモニター診断とスクリーンフィルム診断の比較検討
- 腹部放線菌症の1例
- 研修を通じた胃がん内視鏡観察診断能の向上の試み
- 1433 入院中に急速増大した膵破骨細胞様巨細胞腫瘍の1例
- 肝外門脈閉塞に伴う副側血行路形成合併胆石症に対し腹腔鏡下胆嚢摘出を施行し得た1例
- VP3-18 非嵌頓時にMRIにて診断可能で腹腔鏡下に治療し得た左閉鎖孔ヘルニアの1例
- 474 大腸癌手術後の follow up について(第47回日本消化器外科学会総会)
- Tyrosine Kinase 阻害剤 (Imatinib) が奏効した胃原発 GIST の1例
- ショック (プライマリケア時代の症候の診かた)
- ショック (特集 輸液の疑問に答えます--どんな病態にも対応できる基本的な考え方とその応用) -- (輸液に特別な配慮が必要な病態)
- Gastritis cystica polyposaを追跡して発見した残胃吻合部早期癌の1例
- 動物咬傷--昨夜,猫に手を噛まれてから赤く腫れてるんです(67歳・男性) (特集 こんなときどうするの!? 救急外来対処法)
- 消毒止血,切開,排膿--感染性アテローム治療で学ぶ消毒,止血,切開 排膿,縫合 (救急初期診療パーフェクト--必須症候・手技をきわめる) -- (救急診療必須手技--上達のポイント)
- O:Oxygen, Overdose (特集 AIUEO TIPSで鑑別する 意識障害への初期対応) -- (バイタルサイン,「Do Don'T」,さて次は?・・・AIUEO TIPSに沿って鑑別してみよう)
- 時間外外来における検査 (特集 救急臨床検査)
- 解熱薬--使わなくてもよいですか? (特集 ERで使う薬剤--ちょっとした疑問とピットフォール) -- (この薬は必要ですか?)
- 外傷初期診療コース(JATEC,PTLS,JPTECなど) (特集 臨床研修病院にERを;ソロ救急医の挑戦) -- (救急初療標準化コースの院内主催)
- 内視鏡検査で偽陰性となった進行胃癌の検討
- がん登録を利用した胃癌に対する上部消化管内視鏡検査の精度の検討
- 内視鏡検査既往のある胃癌314例の検討
- 経仙骨的に切除し得た直腸GISTの一例
- SP5-5 胃癌術後の残胃の内視鏡フォローアップ
- PS-021-7 大腸癌における術前CT検査によるリンパ節転移診断の有用性に関する検討(PS-021 ポスターセッション(21)大腸:悪性・画像診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腔鏡下に診断し得た多発心嚢憩室の1例
- 石灰化診断における年齢因子の重要性
- ハワイ大学関連施設救急部,ハワイ大学老年病学教室視察に関する報告(第2部)ハワイ大学老年医学見学視察を終えて
- ハワイ大学関連施設救急部,ハワイ大学老年病学教室視察に関する報告(第1部)ハワイ大学関連施設クイーンズメディカルセンター(The Queen's Medical Center)救急部門視察について
- この症例に学ぶ スキルス胃がんと類似した乳がん胃転移病巣の初期内視鏡像
- 2度の大腸穿孔をきたすも救命した劇症型赤痢アメーバ大腸炎の1例
- スキルス胃がんと類似した乳がん胃転移病巣の初期内視鏡像
- 歯肉転移にて発見された盲腸癌の1例
- Migratory thrombophlebitis and deep venous thrombosis precede the discovery of ovarian malignancy; two case reports of Trousseau syndrome
- 気管支鏡下肺生検にて確定診断に至り,慢性腎臓病に対する早期血液透析導入が治療に有効であった肺ムコール症の1例
- 腹壁瘢痕ヘルニア修復術後メッシュ上に腹壁転移をきたした大腸癌の1例
- The problem in learning about roentogenograms of gastric mass survey after the change of diagonostic methods of gastric cancer.
- 研修を通じた胃がん内視鏡観察診断能の向上の試み