W7-4 サイトカインを用いた体腔内免疫療法(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
黒井 克昌
広島大学原爆放射能医学研究所腫瘍外科
-
峠 哲哉
広島大学医学部原爆放射線能医学研究所腫瘍外科
-
黒井 克昌
都立駒込病院乳腺外科
-
沢村 明広
広島大学原爆放射能医学研究所腫瘍外科
-
佐藤 幸雄
広島大学原爆放射能医学研究所 腫瘍外科
-
佐藤 幸雄
広島大学原爆放射能医学研究所腫瘍外科
-
佐藤 幸雄
広島大学医研外科
-
沢村 明広
広島大学医研外科
-
黒井 克昌
広島大学医研外科
-
山口 佳之
広島大学医研外科
-
峠 哲哉
広島大学医学部原医研外科
関連論文
- SF-012-5 臨床試験における検体を用いたトランスレーショナルリサーチ(TR)推進のための新システム確立(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 原発乳癌に対する術前化学療法.特にpCRの判定とJBCRGの取り組み
- 35歳以下の乳癌症例の検討
- A型胃炎に発生した多発性胃カルチノイドに幽門側胃切除を施行した1例
- P2-5 宿主要因を考慮した癌局所免疫療法の試み : BRM至適投与の確立に向けて(癌免疫療法における腫瘍・宿主側要因)
- HP-073-7 乳癌術前化学療法(NAC)前のセンチネルリンパ節生検(pre-treatment SNB:PSNB)症例についての検討(乳がん(センチネル2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- SF-045-3 非浸潤性乳管癌(DCIS)478例の解析 : 九州地区アンケート調査(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 家族歴とCEA高値を契機に発見された多発性内分泌腫瘍症 2A型 (MEN2A) の1症例
- 212 IL-2 遺伝子移入腫瘍細胞を用いたがん治療の実験的研究(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-85 IL-2 遺伝子移入腫瘍細胞を用いた invitro 抗腫瘍性リンパ球の誘導(第43回日本消化器外科学会総会)
- 細小肝癌と早期胃癌の同時性重複の1例
- PP307076 大腸癌における症候性胸・腹膜転移の現況と治療
- PP-72 腫瘍障害性T細胞の腫瘍局所への浸潤 : T細胞受容体(TCR)の解析から
- WS2a-5 癌に対するLAK, TIL, CTL療法の新展開
- 741 結腸・直腸がん胸水・腹水5症例に対する局所免疫療法とT cell receptor (TCR)遺伝子解析
- PL-17 再発癌に対する活性化自己リンパ球移入療法
- 示I-61 胃癌特異的T細胞のT cell receptorの複数例における発現
- OK432反応性T cell receptor(TCR)v β20の遺伝子解析と遺伝子診断
- IV-88 OK432反応性T cell receptor(TCR)V β20の遺伝子解析と遺伝子診断
- 非切除膵癌症例に対するMTX-5FU療法の有用性の検討
- 肝癌のQOL治療 (特集:癌のQOL治療)
- 234 IL-10 制御を併用した癌局所免疫療法の解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 76 OK432 誘導自己腫瘍障害性 T リンパ球の T cell receptor (TCR) 遺伝子解析(第49回日本消化器外科学会総会)
- 75 IL-10 制御による癌局所免疫療法の効果増強(第49回日本消化器外科学会総会)
- P4-3 消化器癌に対する BRM/サイトカイン療法と新展開(第49回日本消化器外科学会総会)
- 445 がんに対する遺伝子治療におけるTK遺伝子とIL-2遺伝子の併用(第48回日本消化器外科学会総会)
- l-C-3 手術侵襲による肝移転促進作用とEPCK1による抑制効果(第49回食道疾患研究会)
- R2-11 methotrexate-5-FU sequential 療法の非切除膵がん症例における有用性検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- Q1-2 がん局所リンパ球 T cell receptor (TCR) V β gene usage とBRM(第47回日本消化器外科学会総会)
- 466 がん局所免疫療法とThlサイトカイン(第47回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 消化器がん免疫療法と局所リンパ球 TCR Vbeta gene usage(第46回日本消化器外科学会)
- 直腸癌低位前方切除後吻合部再発を来した4例
- 279 胃がん再発について : 胃全摘治癒切除症例に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-231 血管新生と免疫系の関与 : Thymidine phosphorylase (TP)とInterleukin (IL)-12の逆相関
- 440. 乳癌術後患者に理学療法が与える影響について
- 411 胃がん患者末梢血リンパ球表面の免疫抑制因子結合部位の解析(第30回日本消化器外科学会総会)
- SF-032-3 乳癌術前化学療法における病理学的評価方法標準化の必要性
- Japan Breast Cancer Research Group (JBCRG) (特集 臨床試験グループの現状と問題点)
- KRN7000の膵癌肝転移抑制効果
- PP894 新規免疫賦活剤KRN7000による膵癌肝転移治療ーハムスター膵癌肝転移モデルを用いてー
- PP625 再発乳癌におけるweekly docetaxal 療法の有用性
- PP60 乳癌におけるMIFの発現とその臨床的意義に関する検討
- SF4c-4 遺伝子導入による選択的蛍光発現を応用した胆管癌navigation surgeryの可能性
- PP-820 乳癌におけるdihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)の意義について
- SF16a-1 腫瘍血管新生の病態解明とその制御 : 特に血漿中エンドスタチンの臨床的意義
- P-235 乳癌患者における血清c-erbB-2蛋白質の測定と臨床的意義
- 腫瘍血管と血管新生因子 (特集 血管新生の分子機構と病態)
- 乳癌 (特集:腫瘍と血管新生) -- (予後因子としての血管新生)
- 示-58 細小肝がんと早期胃がんの同時性重複の1切除例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 血液疾患を合併した胃癌に対し幽門側胃切除, D2郭清に脾摘を併置した2例
- 示-159 消化器がん性胸腹水局所リンパ球の解析 : Tcell receptor Vβ usage について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 344 手術侵襲と免疫抑制 : サイトカインによるリンパ球ホーミングレセプターの modulation(第45回日本消化器外科学会総会)
- 313 胃がん患者宿主要因としてのリンパ球ホーミングレセプターCD44、Leu8の解析(免疫-1(基礎))
- 262 経皮的マイクロ波腫瘍凝固療法の基礎的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-335 消化器がん術後免疫抑制における非特異的免疫抑制因子IAPの重要性(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-334 食道がん術後免疫抑制機序の解析と術後 LAK 細胞養子免疫療法の有用性(第40回日本消化器外科学会総会)
- W7-4 サイトカインを用いた体腔内免疫療法(第39回日本消化器外科学会総会)
- 398 Transforming growth factor-β の LAK 細胞誘導抑制機序の解析と免疫賦活剤 PSK による拮抗(第38回日本消化器外科学会総会)
- W1-8 食道癌・胃癌における手術侵襲による免疫抑制と術前・術後免疫療法の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 43 BRM 局所投与によるがん性腹水の治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 33 手術侵襲と免疫抑制機序の解析(第36回日本消化器外科学会総会)
- 特集 7 胃がん患者脾の免疫抑制への関与と脾摘の意義
- SIII-1 胃がん患者脾の免疫抑制への関与と脾摘の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-139 ブプレノルフイン皮下持続注入法によるがん性疼管理(第29回日本消化器外科学会総会)
- 192 直腸癌に対する自律神経温存郭清手術の術後排尿機能に対する影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示2-246 CDDP 前処理腫瘍細胞のエフェクターリンパ球に対する感受性の増強(第41回日本消化器外科学会総会)
- W4-1 腹膜播種性転移のBRM局所療法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 345 手術侵襲による肝転移促進作用に関する実験的研究 : フリーラジカルの関与について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 544 BRM による胃がん患者所属リンパ節リンパ球の抗腫瘍性の増強と免疫療法への応用(第31回日本消化器外科学会総会)
- 広島市における被爆者乳癌検診の現状
- PS-149-3 術前化学療法による腋窩リンパ節転移への治療効果と予後についての検討(PS-149 ポスターセッション(149)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- The risk factors of lymph node metastasis in submucosal invasive gastric carcinoma. Assessment of the indication for endoscopic treatment.:—Assessment of the indication for endoscopic treatment—
- Changes of serum protein profiles of gastric cancer patients in the point of immunosuppression
- Regional immunotherapy and effector mechanism.