特集 6 食道胃接合部に対する各種手術侵襲の食道内圧に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1979-08-01
著者
-
原田 貞美
佐賀医科大学外科
-
原田 貞美
多久市立病院外科
-
村上 千之
熊本大学第1外科
-
海 洋祐
熊本大学第1外科
-
大熊 利忠
熊本大学医学部第1外科学教室
-
横山 育三
熊本大学医学部第1外科
-
大塚 憲雄
熊本大学第一外科
-
井上 吉弘
人吉総合病院外科
-
大塚 憲雄
熊本大学医学部第1外科
-
井上 吉弘
熊本大学医学部第1外科
-
鳥越 吉継
熊本大学医学部第1外科
-
海 洋祐
熊本大学医学部第1外科
-
村上 千之
熊本大学医学部第1外科
関連論文
- IIVC-1. 総胆管狭窄を伴う肝内結石症 (IE, R型) に対する拡大胆管形成空腸吻合術(第23回日本胆道外科研究会)
- 示-105 膵胆管合流異常の合併を伴わない胆嚢胆管同時性重複癌の一切除例 : 既報告例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-55 補助療法の著効により second look surgery に成功した進行胃癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 599. 消化器外科手術侵襲における術後重症度に関するパラメーターとしての顆粒球エラスターゼ及びフィブロネクチンの意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- IV-20 腸管血流動態の改善よりみた腸管合吻治癒過程の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 31. 肝硬変症を有する胆石症の臨床的特徴と治療方針(第18回日本胆道外科研究会)
- 肝外胆汁性嚢胞いわゆる "biloma" の1治験例
- 280 胆嚢内胆石症における総胆管切開症例の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-59 肝外胆汁性嚢胞いわゆる "Biloma" の1治験例及び本邦報告例集計(第30回日本消化器外科学会総会)
- 31.乳児腸重積バリウム高圧注腸穿孔の手術症例(第22回九州小児外科学会)
- 10 AFP および CEA 産生胃癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-129 術前の胆道シンチグラムで診断し得た外傷性肝門部胆管小穿孔の1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-21 大量出血を伴う胃噴門部領域の潰瘍病変 : Exulceratio simplex (Dieulafoy) 症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 29 食道癌非切除症例に対する放射線併用 low dose FP 療法は QOL を改善するか(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-20 食道癌に対する neoadjuvant therapy : 放射線併用 low dose FP療法の功罪(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-289 進行食道癌に対する neoadjuvant therapy : 放射線併用 low dose FP 療法に関して(第46回日本消化器外科学会)
- 257 慢性膵炎による門脈狭窄・閉塞に対する治療に関する検討 : 特に門脈切除再建について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 術後2年目に妊娠・出産により増悪し再発死した多発早期胃癌の1例
- 示-2 口蓋転移が疑われた食道胃接合部に発生した腺扁平上皮癌(いわゆる腺表皮癌adenoacanthoma)の1症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- WII-4 Lipiodol を用いた targeting cancer chemotherapy の基礎と臨床(第31回日本消化器外科学会総会)
- 213. 胃切除後の食道癌患者にたいする食道再建術式の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- II-1 食道癌に対する術前放射線併用 low dose FP 療法の功罪(第50回日本消化器外科学会総会)
- 慢性透析患者に対し根治手術を施行し得た進行食道癌の1例
- 7. 生存期間からみた食道癌非切除例の検討(第38回食道疾患研究会)
- 51.腹腔内出血性破裂を呈した腸間膜嚢腫の1治験例(第19回九州小児外科学会)
- 191 左胸・腹連続斜切開法による食道・胃接合部癌根治術の利点について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 312 胆石空隙中のガス体の起源と胆嚢胆汁中の O_2, CO_2 濃度について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23.回腸末端部リンパ濾胞増殖による6ヵ月児の腸重積症の治験例(第24回九州小児外科学会)
- 645 直腸奇型腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 59 コレステロール色素石灰石と純コレステロール石について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 鈍的腹部外傷による閉塞性黄疸の1治験例
- 242 胃切除後食道癌に対する食道再建臓器の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 25. 表層拡大食道癌の3例(第24回食道研究会)
- 11. 食道癌手術前後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 138 術中食道内圧測定の意義 : 第1報 食道裂孔ヘルニヤについて(第12回日本消化器外科学会総会)
- 発言3. 食道裂孔ヘルニアの手術適応と術式(第23回食道疾患研究会)
- 発言6. 食道癌と他臓器癌との重複癌症例(第23回食道疾患研究会)
- 49 食道静脈瘤直達手術後の LES 機能について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 42 食道アカラシヤに対する我々の long myectomy with Nissen's fundoplication 術後の LES 機能(第11回日本消化器外科学会総会)
- 9 切除不能食道癌に対する By-pass 手術の意義(第11回日本消化器外科学会総会)
- 18. 頚部食道癌手術における両側上深頚部リンパ節廓清による術後合併症(第22回食道疾患研究会)
- 35. A_3 下咽頭頚部食道癌の切除症例からみた治療方針 : ことに術後2年生存例を中心に(第22回食道疾患研究会)
- 9. 低肺機能患者に対する食道抜去法の効用(第7回日本消化器外科学会大会)
- 29. 食道癌術後の肝転移再発死亡例について(第21回食道疾患研究会)
- 6. 照射後表層拡大型を示した早期食道癌の1例(第20回食道疾患研究会)
- 248. 気管支, 大動脈穿孔および空腸穿孔を生じた食道癌の1例(第6回日本消化器学会大会(その2))
- 243. 非開胸的に治癒しえた機械的食道損傷および特発性食道破裂症例の検討(第6回日本消化器外科学会大会記録(その2))
- 12. 胃粘膜下奇形腫について : 1 治験例と本邦に於ける文献的考察(第 12 回九州小児外科学会)
- 虫垂炎様症状で発症した虫垂原発印環細胞癌の1例
- クローン病合併妊娠の1例
- 23 十二指腸癌の7例(第20回日本消化器外科学会総会)
- II-B-9. 早期および表在食道癌と他の進行食道癌との病理組織学的比較検討(第28回食道疾患研究会)
- 98 膵頭十二指腸切除後の膵機能 : 特に残存膵の膵実質量との関係について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 177 胆石症胆嚢粘膜の異型上皮(第14回日本消化器外科学会総会)
- 成人Hirschsprung病の1例
- 6. 食道癌に対する合併療法の変遷と Im 食道癌切除例の遠隔成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 65. By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- PII-7 肝癌切除の合併療法 : Lipiodol を用いた Targeting chemotherapy(第33回日本消化器外科学会総会)
- 234 食道癌における IAP の臨床的意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- II-B-2. 術前照射線量と組織学的効果(第25回食道疾患研究会)
- 特集 6 食道胃接合部に対する各種手術侵襲の食道内圧に及ぼす影響
- 85 食道裂孔部構造の破壊の程度による食道離断術後の LES 機能について(第14回日本消化器外科学会総会)
- SII-6 食道胃接合部に対する各種手術侵襲の食道内圧に及ぼす影響(第13回日本消化器外科学会総会)
- 269. 経十二指腸的括約筋形成術適応についての臨床的考察(第7回日本消化器外科学会総会)
- 122 胸部食道癌に対する制癌剤感受性検査に基づく術前術後化学療法の意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-26 食道内圧検査からみた Barrett 食道症例の食道機能(第29回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌に対するCisplatin,Pepleomycin併用による術前合併療法としての意義
- 81. 塩酸誤飲により, 食道狭窄および幽門狭窄をきたした2症例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- III-2 原因不明の腸穿孔症例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- 72. 肝外胆道系悪性腫瘍の治療成績, 自験例の統計的観察と開創照射の試みについて(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 本邦における胆嚢癌の外科療法の趨勢
- 136 本邦における胆嚢癌の外科療法の趨勢(第14回日本消化器外科学会総会)
- 4. Risk 点数表よりみた食道癌手術適応の再検討(第18回食道疾患研究会)
- ll-C-2 当科における食道sm癌症例の臨床的検討(第49回食道疾患研究会)
- II-G-2. 食道気管支瘻を伴った進行食道癌に対し集学的治療が有効であった1治験例(第48回食道疾患研究会)
- II-1-2. 食道非切除進行癌症例の検討(第47回食道疾患研究会)
- 示-20. 胃切後状態に発生した胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 97. 黄疸軽減手術後の黄疸遷延例に対する対策(第7回日本消化器外科学会大会)
- 208. われわれの Heller 変法 : Fundplication 併用術式による Achalasia 手術症例の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 18 食道癌三領域郭清術の適応について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 219 成分栄養法による食道癌術前術後の栄養管理について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 膵全摘術後の代謝に関する臨床的研究
- 74. 胃噴門部静脈瘤に対する噴門機能温存胃上部切除術式(第8回日本消化器外科学会大会)
- II-15. 老人外科における手術適応の決定について(第2回日本消化器外科学会大会)
- 23. 食道癌にたいする広範囲照射の意義(第17回食道疾患研究会)
- 4. 胃切除後の食道癌患者に対する食道再建術式について(第17回食道疾患研究会)
- 25. 食道癌症例における術前右鎖骨上窩リンパ節生検の意義とその有用性について(第16回食道疾患研究会)
- 8. 食道癌症例における lymphography よりみた縦隔内リンパ節の検討(第16回食道疾患研究会)
- 102. 消化管平滑筋肉腫の臨床病理学的検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 4. 塩酸による腐蝕性食道炎の1例(第13回食道疾患研究会)
- 6. 手術法選択にあたっての術前リスク判定法の工夫(第12回食道疾患研究会)
- III-5. 筋性肥厚による先天性食道狭窄症(第2回日本消化器外科学会大会)
- 109. われわれの Risk 点数表から見た噴門癌の手術適応について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 第17回 日本静脈経腸栄養学会開催によせて
- 虫垂炎様症状で発症した虫垂原発印環細胞癌の1例
- 8. 最近経験した小脳結核腫の 3 例(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 12 胆嚢癌の超音波診断(第16回日本消化器外科学会総会)
- 特発性食道破裂
- C-20 肝拡大右葉切除術 : 肝動脈内制癌剤持続投与法の併用(第11回日本消化器外科学会総会)
- A case of celiac axis compression syndrome.