645 直腸奇型腫の一例(<特集>第27回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-02-01
著者
-
久次 武晴
佐賀医科大学外科
-
原田 貞美
佐賀医科大学外科
-
山本 裕士
佐賀医科大学外科
-
久次 武晴
佐賀医科大学消化器一般外科
-
久次 武晴
九州大学第1外科
-
副島 真一郎
佐賀医科大学消化器外科
-
原田 貞美
佐賀医科大学消化器外科
-
菊池 宏樹
佐賀医科大学消化器外科
-
菊池 宏樹
伊万里市前田病院
関連論文
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 皮膚筋炎を合併した直腸癌の1例
- IIVC-1. 総胆管狭窄を伴う肝内結石症 (IE, R型) に対する拡大胆管形成空腸吻合術(第23回日本胆道外科研究会)
- II-31. 癌との鑑別を要した下部胆管狭窄の3例(第21回日本胆道外科研究会)
- V15-3 下大静脈の圧排狭窄を伴う塊状型転移性肝癌に対する前方経路からの肝右三区域切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-105 膵胆管合流異常の合併を伴わない胆嚢胆管同時性重複癌の一切除例 : 既報告例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-55 補助療法の著効により second look surgery に成功した進行胃癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- CC-1. 肝門部狭窄を伴う両葉型肝内結石症に対する拡大肝管切開空腸吻合術(第19回日本胆道外科研究会)
- V-28 膵胆管合流異常合併肝門部胆管癌に対する肝左葉尾状葉合併切除術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 599. 消化器外科手術侵襲における術後重症度に関するパラメーターとしての顆粒球エラスターゼ及びフィブロネクチンの意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 横行結腸平滑筋腫の1例
- von Recklinghausen病に合併した巨大後腹膜神経線維腫の1例
- 401 大腸癌肝転移症例の H 因子と CEA doubling time からみた治療方針の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 31. 肝硬変症を有する胆石症の臨床的特徴と治療方針(第18回日本胆道外科研究会)
- 肝外胆汁性嚢胞いわゆる "biloma" の1治験例
- 280 胆嚢内胆石症における総胆管切開症例の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-59 肝外胆汁性嚢胞いわゆる "Biloma" の1治験例及び本邦報告例集計(第30回日本消化器外科学会総会)
- 31.乳児腸重積バリウム高圧注腸穿孔の手術症例(第22回九州小児外科学会)
- 10 AFP および CEA 産生胃癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-129 術前の胆道シンチグラムで診断し得た外傷性肝門部胆管小穿孔の1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-21 大量出血を伴う胃噴門部領域の潰瘍病変 : Exulceratio simplex (Dieulafoy) 症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-472 術前に診断しえた胆嚢管穿孔の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 進行消化器癌における免疫療法 : 担癌患者の5年生存例を中心に (第21回日消外総会シンポII 進行消化器癌に対する集学的治療)
- 特定機能病院におけるプライマリ・ケア教育 -特に1次から3次救急患者を受け入れる救急部における卒後研修について-
- 29 食道癌非切除症例に対する放射線併用 low dose FP 療法は QOL を改善するか(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-289 進行食道癌に対する neoadjuvant therapy : 放射線併用 low dose FP 療法に関して(第46回日本消化器外科学会)
- 257 慢性膵炎による門脈狭窄・閉塞に対する治療に関する検討 : 特に門脈切除再建について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-2 口蓋転移が疑われた食道胃接合部に発生した腺扁平上皮癌(いわゆる腺表皮癌adenoacanthoma)の1症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 6. 肝内結石症を伴なった先天性巨大肝内肝外胆道襄腫の1治験例(第3回胆道外科研究会)
- 541 多量の T リンパ球浸潤を伴った早期胃癌症例 : 腫瘍内浸潤リンパ球の意味(第31回日本消化器外科学会総会)
- 316 胃癌術後の腹膜再発防止における工夫(第29回日本消化器外科学会総会)
- 610 胃前庭部腺扁平上皮癌の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 51.腹腔内出血性破裂を呈した腸間膜嚢腫の1治験例(第19回九州小児外科学会)
- 60.胆道内回虫迷入症の免疫学的研究 : IgE, 好酸球と回虫抗原(ケルカルメディエーター)
- 312 胆石空隙中のガス体の起源と胆嚢胆汁中の O_2, CO_2 濃度について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23.回腸末端部リンパ濾胞増殖による6ヵ月児の腸重積症の治験例(第24回九州小児外科学会)
- 645 直腸奇型腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 胆石を有する磁器様胆嚢の2症例
- 59 コレステロール色素石灰石と純コレステロール石について(第20回日本消化器外科学会総会)
- ビリルビン系石の溶解・崩壊療法 (胆道結石・ジスキネジ-)
- 間接的胆嚢・胆管造影法 (黄疸と胆汁うっ滞)
- 胆管結石の手術手技
- 人コレステロ-ル結石における微細石灰化像に関する研究〔英文〕
- 胆石溶解剤としてのヘキサメタリン酸溶液の新しい調製法
- 胆石の分析法 (肝機能検査の技術とその意義)
- 閉塞性黄疸の診断と治療高度黄疸を伴う胆石症
- 閉塞性黄疸を伴う肝内胆石の治療 (閉塞性黄疸)
- 胆石,胆のう炎による黄疸 (注目される黄疸の診断と治療) -- (黄疸--診断と治療上の問題点)
- 胆石溶解剤の臨床--外科の立場から (胆石症)
- コレステロール系遺残結石に対する直接溶解剤としてのテルペン系製剤に関する研究
- I-16 良性ならびに悪性胆道疾患における創傷癒治遷延因子の検討(第5回日本消化器外科学会総会)
- 示-415 上部消化器癌における low dose FP 療法 (low dose CDDP+5-FU 連日投与) の有用性(第45回日本消化器外科学会総会)
- 88 癌性腹膜炎治療における溶連菌製剤(OK-432)腹腔内投与療法の位置付け(第38回日本消化器外科学会総会)
- 443 クローン病に合併したS状結腸早期癌の1例
- 特集 6 食道胃接合部に対する各種手術侵襲の食道内圧に及ぼす影響
- 85 食道裂孔部構造の破壊の程度による食道離断術後の LES 機能について(第14回日本消化器外科学会総会)
- II-G-2. 食道気管支瘻を伴った進行食道癌に対し集学的治療が有効であった1治験例(第48回食道疾患研究会)
- II-1-2. 食道非切除進行癌症例の検討(第47回食道疾患研究会)
- 示-20. 胃切後状態に発生した胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- SI-1. 肝外胆道走向異常の臨床的検討(第22回日本胆道外科研究会)
- V-56 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道造影用新カテーテルの開発(第42回日本消化器外科学会総会)
- CD-4 進行胆嚢癌に対する肝 (S_) 膵頭十二指腸切除術(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-103 膵管非癒合に合併したと推測される膵貯留嚢胞の一治験例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 242. 胆石症における再手術症例の検討とその防止対策(第7回日本消化器外科学会総会)
- 120. 胆石症に伴う胆管の走行異常と奇型例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- V-9 胆石症高度肝障害例に対する手術の適応と限界(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-8 経皮経肝胆道穿刺による胆石溶解剤の局所応用(第6回日本消化器外科学会総会)
- 42. 閉塞性黄疸の手術適応と予後(第10回日本消化器外科学会総会)
- HI-63の胆汁中濃度と胆道系領域における使用経験
- 49 癌性腹膜炎患者腹水中の好中球活性化機序
- 19. 卵巣未熟奇形腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 特集 3 胆嚢摘出術後症候群に対する多次再手術症例の検討
- II-18. 胆石症に合併せる糖尿病とその術前管理について(第3回日本消化器外科学会大会)
- III-47. 我教室における肝膿瘍症例の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 49. 人胆石の微細構造に及ぼすヘキサメタ燐酸塩の影響 : 特にその軟 X 線像について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 135. 胆道再建術式の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- A case of celiac axis compression syndrome.
- Two cases of pseudodiverticulum of the vermiform appendix.
- TREATMENT OF GALLSTONE WITH URSODEOXYCHOLIC ACID:Lipid and Bile acid Composition in Bile
- 回腸悪性リンパ腫による成人腸重積症の1例
- A case of post transfusion graft versus host disease in hemorrhagic gastric ulcer.
- Tumor growth inhibitory factor (s) produced by lymphocytes in cancer patients with long-term OK-432 therapy.