169 直腸癌手術後局所再発に対する検討(<特集>第11回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1978-02-28
著者
-
土原 一弘
金沢医科大学消化器外科
-
田中 庸雄
金沢医科大学一般消化器外科
-
有塚 史郎
金沢医科大学一般消化器外科
-
滝田 佳夫
北陸内視鏡下外科手術勉強会
-
黒田 吉隆
富山県立中央病院外科
-
坂東 平一
NTT金沢病院外科
-
古川 信
金沢医科大学一般消化器外科
-
小坂 進
金沢医科大学一般消化器外科
-
古川 信
金沢医大一般消化器外科
-
小坂 進
金沢医科大学 消化器外科
-
坂東 平一
金沢医科大学消化器外科
-
滝田 佳夫
金沢医科大学消化器外科
-
木藤 光彦
金沢医科大学消化器外科
-
山下 正洋
金沢医科大学消化器外科
-
黒田 吉隆
金沢医科大学消化器外科
-
松木 伸夫
金沢医科大学消化器外科
-
有賀 藤一郎
金沢医科大学消化器外科
-
山下 正洋
金沢医科大学第2外科
関連論文
- 大腸低分化腺癌症例の検討
- 592 根治不能閉塞性黄疸に対する左肝内胆管空腸吻合術の3症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 314 総胆管十二指腸側々吻合術の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 180 北陸地区における腹腔鏡下胆嚢摘出術の施行状況と今後の課題 : アンケート調査報告と分析(胆道-4(腹腔鏡下手術))
- 301 胃癌・大腸癌肝転移症例に対する肝動脈内持続動注療法の検討 : 特に胃癌症例を中心として(第30回日本消化器外科学会総会)
- 27 リンパ節転移ならびに脈管侵襲を呈する早期胃癌の特徴とその治療成績に対する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-135 大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌症例の治療成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-56 stageIV 膵頭部癌の手術成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 142 ss 胆嚢癌の進展様式と外科治療成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 手術成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前術中胆道造影の意義と有用性について
- II-143 カルチノイド腫瘍およびその周辺疾患手術例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-3 食道sm癌症例におけるDNA ploidy および癌遺伝子産物 p53 の染色性に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 331 胃平滑筋肉腫21例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 240 直腸癌低位前方切除術における器械吻合法と手縫い吻合法との比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 149 原発性虫垂癌症例の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 膵体尾部癌切除例の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- J1-16 大腸癌穿孔症例における臨床病理学的特徴ならびに手術術式に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-10 肝細胞癌切除症例の予後因子と再発症例に対するTAE療法の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 172 膵Solid and Cydtic Tumor 3例に於ける生物学的悪性度の検討 : 癌遺伝子産物及びDNA量の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 190 大腸癌の予後決定因子としての血中 CEA 値の重要性について(第33回日本消化器外科学会総会)
- II-32 当科における十二指腸浸潤胃癌の臨床病理学的ならびに治療成績の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 245 当科における残胃癌の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-282 同時性重複癌 (胃癌、大腸癌) の合併を認めた Cronkhite-Canada 症候群の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-78 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 49 残胃悪性腫瘍の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 104 結腸憩室疾患自験例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 非特異性結腸潰瘍の検討
- 213 非特異性結腸潰瘍の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 非特異性結腸潰瘍症 : S 字結腸非特異性潰瘍の1例を中心に
- 309 非特異性結腸潰瘍性症(第13回日本消化器外科学会総会)
- 大量l-leucovorin/5-FU療法が奏効した大腸癌多発性肝転移の1例
- 胃平滑筋肉腫22例の臨床病理学的検討
- 術前血中 CA19-9が高値を示した早期胃癌の1例
- II-29 特異な進展形式を辿った胃食道接合部衝突癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 343 胃切除後のセクレチン分泌と粘膜内セクレチン(第17回日本消化器外科学会総会)
- 207. 進行食道癌治療の経験(第8回日本消化器外科学会総会)
- 145. 閉塞性黄疸の診断(第7回日本消化器外科学会総会)
- 120. 大腸癌に併存するポリープ様病変について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 4カ月間で急速に発症増大した腸間膜線維腫症の1例
- 912 腸重積を来した小腸lymphangiomaの一例
- 大腸癌同時性多発性肝転移症例に対する肝切除術の意義
- 示II-318 腹腔鏡下総胆管截石一期的縫合術後に発生した、clipを核とした総胆管結石再発の2症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 198 幽門輪温存膵頭十二指腸切除IIIA再建法の評価 : 愁訴, 栄養状態, 消化管機能について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 79 胃原発小細胞癌の臨床病理的検討 : DNA ploidyおよびp53、PCNAの染色性を含めて(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-198 膵島腫瘍切除症例の検討
- II-7 胃切除後食道癌症例の臨床病理学的検討
- 362 中下部胆管癌手術症例の臨床病理学的検討
- 260 表層拡大型早期胃癌の臨床病理学的特徴ならびに治療成績の検討
- 進展様式からみた食道表在癌症例の検討
- 閉塞性黄疸に対する術前減黄処置の意義 : 膵頭十二指腸切除症例での検討
- 245. Stage I胃癌における再発死亡例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 218 大腸癌分化腺癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 458 高齢者 (80歳以上) 胃癌手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 43 胃 malignant lymphoma の外科治療の諸問題(第45回日本消化器外科学会総会)
- 5. 悪性閉塞性黄疸の外科的治療成績と問題点 : とくに黄疸遷延因子について
- 大腸癌の予後因子としての術前血中 carcinoembryonic antigen 値の意義
- 365 残胃の癌に対する治療成績の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 4 リンパ節転移, リンパ管侵襲を伴う早期胃癌の病理組織学的特徴と予後に対する検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢に腺癌と小細胞癌が併存した膵・胆管合流異常症の1例
- 263 膵空腸吻合における膵管空腸粘膜連続縫合法の手技と合併症発生率の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-298 食道浸潤胃癌の臨床病理学的特徴と治療成績の検討 : 小弯占居C領域胃癌との対比(示-胃-8(進行癌))
- 80 残胃癌の臨床病理学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 304 肝広範切除における血行動態の変化, 特に急性胃粘膜病変との関連について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 指定発言(1) 慢性膵炎に対する外科治療の可能性(第13回日本消化器外科学会総会)
- B-138 小児外鼠径ヘルニアの検討
- 8. 小児腹部腫瘍の経験(日本小児外科学会第 2 回北陸地方会)
- 9 胆管癌に対する肝切除と胆管癌多発の可能性からみたその適応(第14回日本消化器外科学会総会)
- 243 閉塞性黄疸に関する実験的研究 : 特に走査電顕による形態を中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- 242 閉塞性黄疽と胆汁性状(第12回日本消化器外科学会総会)
- 300. ペッソ型胃腸縫合器による胃上部離断術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 233. 閉塞性黄疸の実験的研究 : 胆道感染と黄疸遷延因子について, 第1報(第10回日本消化器外科学会総会)
- 227. 緊急手術を要した結腸癌症例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 262 閉塞性黄疸と胆道感染(第11回日本消化器外科学会総会)
- 169 直腸癌手術後局所再発に対する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 緊急手術を要した結腸癌症例
- 72 胆石手術における付加胆汁誘導手技の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 10 肝広汎切除後に発生する急性上部消化管出に関する実験的研究(第14回日本消化器外科学会総会)
- C-12 胆- 膵管括約筋形成術 : Choledocho- Pancreatic Sphincteroplasty(第12回日本消化器外科学会総会)
- 273 Borrmann4 型胃癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 516 肝外傷症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 129 膵癌症例の臨床的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 21 術後急性腎不全の臨床的検討 : 特に直接胆道造影法に起因すると思われる症例について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 346 大腸の多発癌と重複癌の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 454 内胆汁瘻症例における胆道上皮(第23回日本消化器外科学会総会)
- 164 小腸急性大量出血症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 374 肝・胆道・膵の Slow Spreading Cancer(第19回日本消化器外科学会総会)
- 107 膵良性腫瘍手術例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 183 大腸癌におけるReduction Surgeryの意義(第17回日本消化器外科学会総会)
- 523 消化器外科における術後急性腎不全症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 43. 術後急性胆嚢炎症例の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- A-132 副腎原発神経芽腫のリンパ節転移様式(N_0〜N_2)の検討
- III-B-14 幼犬における大腸亜全剔後の残存小腸の代償機能 : 残存小腸のNa-dependent ATPase活性の変動
- 13. 貧血を主訴とした乳児腹部リンパ管嚢腫(第 4 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 542 腹部外傷症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 592 高令者胃癌症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 162. 嚢腫様所見を呈する外科的肝疾患の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 非寄生虫性肝嚢腫の検討
- 10. 腐蝕性食道炎とその治療経験(第13回食道疾患研究会)
- 118. 残胃癌の検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 9. 内臓逆位症を伴った胆道閉鎖症(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)