516 肝外傷症例の検討(<特集>第28回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-06-01
著者
-
櫛引 健
金沢医科大学一般消化器外科
-
山地 博文
金沢医科大学一般消化器外科
-
有塚 史郎
金沢医科大学一般消化器外科
-
坂田 則昭
金沢医科大学一般消化器外科
-
横田 啓
金沢医科大学一般 消化器外科
-
横田 啓
金沢医科大学放射線診断治療学(放射線医学)
-
萩原 広彰
金沢医科大学一般消化器外科
-
芦田 義尚
金沢医科大学一般消化器外科
-
山本 広幸
East Asia Surgical Oncology Group
-
高田 道明
金沢医科大学一般 消化器外科
関連論文
- 508 重症胆管炎症例の治療と予後(第30回日本消化器外科学会総会)
- 150 阻血性腸疾患に対する外科的治療について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 592 根治不能閉塞性黄疸に対する左肝内胆管空腸吻合術の3症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 314 総胆管十二指腸側々吻合術の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 10. 10番11番リンパ節転移からみた膵脾合併切除術の適応(第21回胃外科研究会)
- 大動脈周囲リンパ節転移陽性重複残胃癌術後長期生存の1例
- 329 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 275 腫瘍マーカー実測半減期を用いた胃癌治療効果の判定(第37回日本消化器外科学会総会)
- 49 残胃悪性腫瘍の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 104 結腸憩室疾患自験例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 非特異性結腸潰瘍の検討
- 213 非特異性結腸潰瘍の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能直腸癌に対する電気凝固法の経験
- 316 切除不能直腸癌に対する電気凝固法の経験(第15回日本消化器外科学会総会)
- 非特異性結腸潰瘍症 : S 字結腸非特異性潰瘍の1例を中心に
- 309 非特異性結腸潰瘍性症(第13回日本消化器外科学会総会)
- 24 硬変合併肝癌の手術成績と問題点(第17回日本消化器外科学会総会)
- 41. 胆道内圧測定による下部胆道付加手術の適応の判定(第10回日本胆道外科研究会)
- 21. 良性胆道疾患における S-PTC (選択的経皮経肝胆嚢穿刺造影法) の意義(第10回日本胆道外科研究会)
- 61. 胆道癌の進展様式とくに神経周囲浸潤について(第12回日本胆道外科研究会)
- 368 胆道癌の進展様式 : とくに中部胆管癌について(第22回日本消化器外科学会総会)
- SII-9 胆石症再手術症例の検討 : 再手術症例の治療方針と胆管狭窄症例の検討を中心に(第20回日本消化器外科学会総会)
- 251 閉塞性黄疸時における胆道感染症が体液性免疫と下垂体・副腎機能に及ぼす影響についての実験的研究(第19回日本消化器外科学会総会)
- S-I-1 胆嚢癌手術の根治性について(第19回日本消化器外科学会総会)
- S-7. 胆道癌の肉眼的形態分類について(第9回日本胆道外科研究会)
- 原発性肝悪性腫瘍例の肝切除成績
- 154 内視鏡的胆道ドレナージの検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 476. 右側結腸癌におけるリンパ節転移様式の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 266. AFP 産生胃癌の臨床病理学的特徴(第35回日本消化器外科学会総会)
- 80 残胃癌の臨床病理学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 21 胃・大腸癌における腫瘍マーカー CEA, CA19-9, フェリチン, β_2 マイクログロブリン測定の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 304 肝広範切除における血行動態の変化, 特に急性胃粘膜病変との関連について(第24回日本消化器外科学会総会)
- B-138 小児外鼠径ヘルニアの検討
- 8. 小児腹部腫瘍の経験(日本小児外科学会第 2 回北陸地方会)
- 肝内結石に併存した肝内胆管癌の1例
- 画像診断の新たなる潮流
- 原発性肺癌における拡散強調画像の検討
- びまん性肝疾患の重症度判定における^P-MRSの有用性-アシアロスキャンの重症度判定との比較-
- 脳疾患における EPI-FLAIR -高速 SE 法 T2強調画像, 高速 FLAIR との比較-
- 示-64 肝腫瘍性病変に対する MRI の画像診断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 169 直腸癌手術後局所再発に対する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- OP-2-102 拡大リンパ節廓清D4はアジアの標準術式になるか?
- 328 大腸癌治療における CEA の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 72 胆石手術における付加胆汁誘導手技の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 10 肝広汎切除後に発生する急性上部消化管出に関する実験的研究(第14回日本消化器外科学会総会)
- W4-5 尾側膵自家移植における各種膵管処理法からみた移植膵機能の評価(第39回日本消化器外科学会総会)
- 39. 胆管空腸端側吻合術後に閉塞性黄疸を来した吻合部狭窄の1例(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-62 同時性胃癌肝転移症例の検討 : 特に長期生存症例の要因(第40回日本消化器外科学会総会)
- 543 両側肝内型肝内結石症に対する肝切除術の適応(第38回日本消化器外科学会総会)
- 179 大腸Pm癌症例の臨床病理学的検討 : 固有筋層内深達程度よりみた検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-129 直腸癌リンパ節転移様式の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 308 外傷性消化器破裂の診断と治療(第34回日本消化器外科学会総会)
- 190 膵自家移植における各種膵管処理法と移植膵機能の推移(第32回日本消化器外科学会総会)
- W5-2 急性膵炎の重症度と手術施行症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-67 膵頭部領域疾患における MRI 診断能(第31回日本消化器外科学会総会)
- 273 Borrmann4 型胃癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 215 イレウスをともなう大腸癌の治療方針とその成績について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 516 肝外傷症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 504 胃癌症例における潰瘍マーカーの臨床的意義(第28回日本消化器外科学会総会)
- 368 消化管原発悪性リンパ腫症例の臨床病理学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 129 膵癌症例の臨床的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 362 I 型, IIa 型早期胃癌の臨床病理学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 成人両側停留睾丸に合併した睾丸腫瘍の1例 : 第347回北陸地方会
- 21 術後急性腎不全の臨床的検討 : 特に直接胆道造影法に起因すると思われる症例について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 346 大腸の多発癌と重複癌の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 454 内胆汁瘻症例における胆道上皮(第23回日本消化器外科学会総会)
- 227 モノクローナル抗体による消化器系腫瘍の検索(第22回日本消化器外科学会総会)
- 消化器腺癌に対するモノクローナル抗体 (19-9) の有用性に関する検討
- 164 小腸急性大量出血症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 107 膵良性腫瘍手術例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 321 虫垂癌の2例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 198 1-(2-tetrahydrofury1)-5-fluorouracil と 5-fluorouracil 併用療法における血中及び組織内濃度の検討 : 特に大腸癌症例において(第16回日本消化器外科学会総会)
- 523 消化器外科における術後急性腎不全症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 高濃度造影剤通常量(100ml)投与と通常濃度造影剤多量(150ml)急速投与のtime-density-curveによる比較 : MDCTにおける肝ダイナミックスタディーとCT Angiographyを想定して
- 二相性造影Helical CTによる肝癌の治療効果および再発の評価 (特集 コントラスト・メディアの新潮流/らせんCTの実践的活用法)
- 43. 術後急性胆嚢炎症例の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- A-132 副腎原発神経芽腫のリンパ節転移様式(N_0〜N_2)の検討
- III-B-14 幼犬における大腸亜全剔後の残存小腸の代償機能 : 残存小腸のNa-dependent ATPase活性の変動
- 13. 貧血を主訴とした乳児腹部リンパ管嚢腫(第 4 回日本小児外科学会北陸地方会)
- In-vitro ^1H-MRS of Excised Rabbit Lung : Evaluation of Preservation Method of the Lung Using 10% DMSO Solution
- Influence of Saline Flushing on the Optimal Temporal Window for CT of the Liver Using a Time-density Analysis
- 605 大腸穿孔例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 542 腹部外傷症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 475 早期胃癌のリンパ節転移陽性例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 122 胃癌肝転移症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 52 pm 胃癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 592 高令者胃癌症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 224 Borrmann IV 型胃癌の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- D-76 胆嚢癌切除症例の病理組織学的検討 : 進展様式と腸上皮化生を中心として(第21回日本消化器外科学会総会)
- 680 再発大腸癌に対する外科的治療成績について(第28回日本消化器外科学会総会)
- SI-1 膵癌広範囲拡大郭清術の意義と問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 10. 腐蝕性食道炎とその治療経験(第13回食道疾患研究会)
- 76 膵癌手術症例の超音波所見の検討 : とくに 2cm 以下の小膵癌について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 510 肛門癌の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 240 大腸全摘術後の回腸肛門としての loop interposed ileostomy(第31回日本消化器外科学会総会)
- 9. 内臓逆位症を伴った胆道閉鎖症(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)
- P2-5 再発大腸癌に対する外科的治療成績(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-161 胃癌穿孔例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 消化管穿孔による急性汎発性腹膜炎症例の検討
- 高濃度造影剤通常量(100ml)投与と通常濃度造影剤多量(150ml)急速投与のtime-density-curveによる比較 : MDCTにおける肝ダイナミックスタディーとCT Angiographyを想定して