104. 胃集団検診発見胃癌症例に関する外科的知見の2, 3について(<特集>第2回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1970-05-15
著者
-
犬塚 貞光
福岡大学病院第2外科
-
原口 幸昭
早良病院胃腸科
-
平野 英輔
山口労災病院外科
-
中原 国広
国立病院九州がんセンター
-
綾部 欣司
済生会八幡病院外科 九州歯科大学外科
-
石田 一夫
山口労災病院
-
草場 威稜夫
九州歯科大学外科
-
草場 威稜夫
山口労災病院外科・胃検診部
-
中原 国広
山口労災病院外科・胃検診部
-
犬塚 貞光
九州歯大外科
-
綾部 欣司
九州歯大外科
-
荒木 貞夫
九州歯大外科
-
広沢 正久
済生会八幡病院外科
-
原口 幸昭
福岡市早良病院胃腸科・外科
-
荒木 貞夫
福岡大学病院第2外科
-
石田 一夫
山口労災病院外科
関連論文
- V1-3 腹腔鏡下胆嚢摘出術における工夫(第38回日本消化器外科学会総会)
- 439 Stiegmann-Goff Ligator を用いた食道静脈瘤結紮術15例の経験(第38回日本消化器外科学会総会)
- 43.食道小細胞癌の1切除例(第6群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-1198 内視鏡的ポリープ切除例における、大腸ポリープの組織像と内視鏡所見との関連について
- 204 集検発見早期胃癌よりみた Pen 型胃癌に関する考察(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-73 現在の胃癌早期診断における弱点 : 早期癌と進行癌との比較による考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- 505 大腸癌組織における Human Chorionic Gonadotropin (HCG) の免疫組織化学的局在とその意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- III-4-1 7急速に増大する腹腔内腫瘤にて再発した食道悪性黒色腫の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- II-58 胃癌における細胞外 matrix テネーシンの発現について(第48回日本消化器外科学会総会)
- J1-13 右側大腸癌における進行度の検討 : 左側大腸癌と比較して(第47回日本消化器外科学会総会)
- 九州歯科大学における教職員・学生の B 型肝炎ウイルス感染に関する調査
- 61. 転移性肝癌に対する固有肝動脈結紮術の経験(第8回日本消化器外科学会大会)
- 121. 術後・外傷後早期合併症としての胃十二指腸急性潰瘍について(第3回日本消化器外科科学総会)
- VX-2 癌腫の家兎胎児及び子兎における発育について
- 示-336 進行胃癌に占める未分化型癌の頻度の増加に関する研究(第46回日本消化器外科学会)
- 示-183 胃癌組織における内分泌細胞の発現と悪性度の関連について : Chromogranin A による免疫組織化学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 201. 切除不能肝癌に対する治療方針(第7回日本消化器外科学会総会)
- 5. 放射線障害腸管の吻合(第8回日本消化器外科学会大会)
- 43. 臨床所見ならびに経験からみた胃癌再発例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 76. 早期ダンピング症状防止のための友田式胃嚢形成術の経験と成績(第1回日本消化器外科学会総会)
- 11. 振動障害手指のサーモグラフについて(日本医用サーモグラフィ研究会)
- PP439 胃癌組織におけるcyclin B発現と, その臨床的意義
- 210 腹膜播種を伴なう胃癌の予後について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 161. 大腸憩室症の内視鏡像と手術適応に関する検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 104. 胃集団検診発見胃癌症例に関する外科的知見の2, 3について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 24. 悪性腫瘍における血中 Malignolipin 証明法の診断的価値
- 血中 Malignolipin 証明法による悪性腫瘍の診断
- 2. 口腔領域悪性腫瘍患者におけるいわゆる血中 Malignolipin 証明法の診断的価値(九州歯科学会 4 月例会)
- 95 胃癌に対する新しい内視鏡診断の試み : 血管動作薬を併用した動脈内色素注入下内視鏡診断 (PIAD) 法について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 血漿中銅および亜鉛量ことにCu/Zn比の消化器癌患者における臨床的意義
- 胃全摘術における食道空腸吻合法の工夫--食道空腸単層吻合法について
- 26. 悪性腫瘍, 殊に口腔癌患者における血中銅および亜鉛の臨床的意義(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 44. 白血球分離に関する研究(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 354 進行胃癌原発巣および転移リンパ節巣におけるシアル基関連腫瘍マーカー (STN, SLX, CA 19-9, Dupan-2) の発現とその意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 9 同時性多発胃癌における臨床病理学的特徴と予後に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示1-2 食道腺様嚢胞癌と扁平上皮癌(第41回日本消化器外科学会総会)
- 回腸脂肪腫による腸重積症の3例
- 23.一職域における総合消化器診断(一般講演,第33回中国四国合同地方会)
- 示-196 腹腔鏡下人工肛門造設術を試みた2例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-57 過去20年間における高齢者大腸癌の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 93. 振動障害の診断項目に対する解析 (第24報) : ThermogramとPlethysmogramとについて (振動)
- 10. 局所振動障害における星状神経節ブロックについて (第25回中国四国合同産業衛生学会)
- 9. 振動障害の診断項目に対する解析 (第21報) : 石材作業者における白指の有症者の経過について (第23回中国四国合同産業衛生学会)
- 7. 局所振動障害におけるAllen testについて (第23回中国四国合同産業衛生学会)
- II-C-41 新らしい代用腹壁の実験的研究。その長期使用結果について
- II-C-23 胎生癌の実験的研究
- I-C-88 先天性腹壁異常 : 新らしい代用腹壁の実験的研究
- 組織型よりみた、同一癌巣内DNA ploidy分布パターンによる早期胃癌の細胞動態的解析
- 116 腹水・胸水中のCEA測定の診断的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 351 胃癌の壁深達様式に関する一検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 83 胃・十二指腸潰瘍手術例の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 168 先天性 Angiodysplasia 15 例の臨床経験(心血管)
- 89. 残胃初発癌に関する検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 135. われわれの胃全摘後再建法 : 輸入脚遮断(友田)による食道空腸端側単層吻合法における逆流性食道炎防止機構に関する臨床的検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- Session 3 E. 最近5年間の当院における総胆管結石症例の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 171 大腸癌の肝転移例に関する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 71 剖検からみたスキルス胃癌の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 14. 胆石症と術中胆汁細菌(第6回日本胆道外科研究会)
- 106 スキルス胃癌の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 103 多発大腸癌に関する検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 3 早期胃癌の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 160. 高令者胃癌に関する検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 52. 胆石症における胆管切開の適応について : とくに術中胆道造影を中心として(第1回日本胆道外科研究会)
- 54. 腹膜播種, 肝転移を伴った進行胃癌に対する胃切除と化学療法の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 282 イレウス時における腸雑音の周波数俯瞰図法による分析(第20回日本消化器外科学会総会)
- 慢性透析患者の外科手術について : 第19回山口地方会
- 9. ダンピング症候群に対する空腸移植および迷走神経切断術の1治験例(第5回迷切研究会)
- 脊髄損傷患者の腎不全に対する血液透析の経験 : 第17回山口地方会
- 12. 振動障害の診断項目に対する解析(第18報) 石材作業者の健診,とくにサーモグラムについて(第22回中国四国合同産業衛生学会)
- 二次性(振動刺激)レイノー症候群におけるレイノー現象の発生機序に関する考察(追加発言,振動障害の病態と治療をめぐって,シンポジウム(2),第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 79. 振動によるレイノー症候群に対するニコモールテストの応用 (振動)
- 120 胃集検歴からみた発見胃癌の外科病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 316 亜鉛および銅代謝からみた術後状態の一検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 239 担癌生体の亜鉛および銅代謝に関する一考察(第14回日本消化器外科学会総会)
- Yersinia 腸炎