160. 高令者胃癌に関する検討(<特集>第10回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1978-05-01
著者
-
瀬尾 洋介
九州がんセンター消化器外科
-
嶺 博之
島根医科大学第2外科
-
古沢 元之助
国立病院九州がんセンター消化器部外科
-
友田 博次
九州がんセンター消化器部外科
-
嶺 博之
島根医科大学
-
大町 彰二郎
九州ガンセンター
-
中原 国広
国立病院九州がんセンター
-
古沢 元之助
九州がんセンター消化器外科
-
大町 彰二郎
九州がんセンター
-
良永 拓国
九州がんセンター
-
中原 国広
九州がんセンター
-
嶺 博之
九州がんセンター外科
-
良永 拓国
国立病院九州がんセンター消化器外科
関連論文
- 紡錘形肉腫様成分の目立つ膵芽腫の一例
- 本邦における良性食道疾患に併存した食道癌
- 429 姉妹にみられた非特異性多発小腸潰瘍の2手術例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 動脈硬化が原因と考えられる慢性膵炎に合併した胃十二指腸動脈瘤破裂による特異な消化管出血の1例
- 膵管内腫瘍(いわゆる粘液産生膵腫瘍)症例の膵内外分泌機能に関する検討
- 212 易感染状態にある患者の食道癌手術の限界と対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 10. 先天性胆道閉鎖症の 1 例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 放射線増感剤PR-350 (Doranidazole) 注射液を併用した膵癌に対する術中照射の第I相臨床試験
- III-11. 化学, 放射線併用療法により, 長期にわたって著効が得られた進行食道癌症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- P-1360 器械吻合器による消化管吻合の問題点と術後合併症に関する検討
- P-730 膵癌におけるVEGF発現の臨床的意義 : 特に肝転移との関連について
- P-375 早期胃癌に対する内視鏡的胃粘膜切除術(EMR)における局所再発危険因子
- P-367 消化器癌における遺伝子不安定性の臨床応用の検討
- P-224 Hyperthermiaの腫瘍内血管および血管新生因子(VEGF)に及ぼす影響
- WS3b-2 進行・再発胃癌に対するLow dose CDDP/5-FU療法 : 予後因子の評価と投与法の改良
- WS1b-3 Manganese superoxide dismutase : 消化器癌における発現の意義とその発現抑制による抗癌剤の効果増強
- PD2-1 スキルス胃癌における細胞接着分子からみた癌化機構の解明と治療戦略
- 示I-43 早期胃癌における内視鏡的胃粘膜切除術(EMR)施行症例の検討
- 608 大腸がんの肝・肺重複転移切除例の解析 : 長期生存の可能性
- 506 進行・再発胃癌に対するLow dose CDDP/5-FU療法 : 抗腫瘍効果と予後に関与する因子の評価
- 368 消化器癌における遺伝子不安定性の臨床的意義
- 213 消化器癌におけるMnSOD発現の意義の検討とMnSODの発現抑制による抗癌剤の効果増強の試み
- 175 Borrmann4型胃癌長期生存例の検討 : 多変量解析および増殖活性の観点から
- 40 胃悪性リンパ腫に対する集学的治療の成績
- 5. 放射線障害腸管の吻合(第8回日本消化器外科学会大会)
- I-86 放射線性腸炎の外科的治療の検討
- 259. 消化管吻合の問題点(第7回日本消化器外科学会総会)
- 13. Vx 2癌による実験的食道癌のリンパ節転移について : とくに頚胸境界部癌について(第16回食道疾患研究会)
- 示-66 切除不能膵、胆道系癌に対する Carboplation 大量腹腔内療法の試み(第42回日本消化器外科学会総会)
- 384 大腸癌のリンパ節転移 : DNA ploidy および DNA index からみた検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 183 膵癌患者血清中 Laminin, Type IV collagen 値とその臨床的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 74 大腸癌における DNA ploidy と術前血清 CEA 値 : 予後との関連を中心として(第41回日本消化器外科学会総会)
- 3 C 領域癌再発症例の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 7.いわゆる原発性腹膜炎の2小児手術例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 77. 胸骨後胃管挙上における栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 410 大腸癌肝転移治療例についての検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 5. 食道癌の合併療法とその成績(第32回食道疾患研究会)
- D-170 結腸・直腸疾患における手術後排便機能の検討 : 直腸肛門内圧検査との関連において(第21回日本消化器外科学会総会)
- 266 残胃癌手術4例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 329 食道再建術後吻合部狭窄とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- 98 胃癌手術における腹腔内洗浄細胞診の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 224 5年間経過観察した早期食道癌の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 114 胃癌手術における IAP 値の変動(第19回日本消化器外科学会総会)
- 54 消化器手術におけるPFD値の変化(第18回日本消化器外科学会総会)
- 232 教室における食道癌の臨床的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 手術療法における問題点とその対策 (第17回日本癌治療学会総会特別演題-2-) -- (下咽頭・頚部食道癌治療の進歩)
- 示-130 胃癌治癒切除後の腹膜再発症例と無再発症例の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 361 予後からみた膵ラ氏島癌症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 64 食道扁平上皮癌症例に対する放射線・カルボプラチン(少量分割連日投与)併用療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌症例における治癒切除術後再発の再発形式, time sequence からみた検討(第46回食道疾患研究会)
- 371 食道癌治癒切除後再発例95例の再発の形式および時期からみた検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 45 大腸 sm 癌におけるリンパ節転移の危険因子について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-129 大腸癌における DNA heterogeneity : 特に浅層と深層の DNA ploidy の差異について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 221 進行消化器癌に対するカルボプラチン - エマルジョン大量腹腔内投与の有用性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 591 若年者大腸癌切除例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 200 家族歴陽性食道癌に関する研究 : 食道頭頚部領域の癌多発との関連について(第43回日本消化器外科学会総会)
- リンパ節転移を有する胃粘膜内癌
- II-8-5. 非切除食道癌に対する放射線・カルボプラチン (少量分割連日投与) 併用療法の治療成績(第47回食道疾患研究会)
- 65.胆嚢Ca. in Adenoma(粘膜内癌)の1例(第9群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 206 リンパ節転移を伴った胃粘膜内癌の臨床病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-3 小腸広範囲切除しない昿置症例とその予後(第9回日本消化器外科学会総会)
- 11. 表層拡大発育型食道癌の臨床病理学的解析 : とくに発育パターンの分類(第20回食道疾患研究会)
- VII-20. 術後経過から見た高令者 (70才以上) 胃癌に対する胃全摘(第9回日本消化器外科学会総会)
- V-7 術後経過からみた肝硬変合併例に対する胃全摘出(第6回日本消化器外科学会総会)
- 293. 宿主抵抗性を考慮したわれわれの食道癌合併療法(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 89. 残胃初発癌に関する検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 特集 1. 食道噴門癌外科治療における開胸術の意義
- 123. 廓清の立場からみた下部胃癌のリンパ節転移の検討(日本消化器外科学会第1回大会)
- 胃-10 教室に於ける胃切除術後出血の統計的観察(第1回日本消化器外科学会総会)
- 27. 就労状況の面からみた胃癌の広範リンパ節廊清ならびに脾・膵尾部合併切除根治手術(第1回日本消化器外科学会総会)
- 25. 教室に於ける胃癌手術の遠隔成績(第1回日本消化器外科学会総会)
- II-M-1. 放射線・カルボプラチン (少量分割連日投与) 併用療法による食道扁平上皮癌の治療(第48回食道疾患研究会)
- 示-122 大腸癌における核DNA ploidyおよび癌抑制遺伝子p53異常蛋白の発現 : 予後との関連を中心として(示-大腸-2(遺伝子))
- W4-5 切除不能膵癌に対する集学的治療の経験(膵臓癌の集学的治療)
- PL-91 AgNOR を指標とした早期胃癌における増殖活性とリンパ節転移および再発との関連(第43回日本消化器外科学会総会)
- 83. 食道噴門部病変診断の新しい工夫 : レプリカ法による実験的研究(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 14. 逆流性食道炎防止のための胃全摘術式(第15回食道疾患研究会)
- 20. 食道良性腫瘍および非癌性悪性腫瘍について(第15回食道疾患研究会)
- Session 3 E. 最近5年間の当院における総胆管結石症例の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 4 膵癌早期発見のための二、三の考察(第12回日本消化器外科学会総会)
- 171 大腸癌の肝転移例に関する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 71 剖検からみたスキルス胃癌の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 160. 高令者胃癌に関する検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 52. 胆石症における胆管切開の適応について : とくに術中胆道造影を中心として(第1回日本胆道外科研究会)
- 54. 腹膜播種, 肝転移を伴った進行胃癌に対する胃切除と化学療法の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 19. 剖検所見よりみた食道癌の再発(第19回食道疾患研究会)
- 3. 切除不能食道癌に対する制癌剤持続接触療法(第18回食道疾患研究会)
- 1. 制癌剤の術中接触療法 (BLM, スポンゼル法) について(第18回食道疾患研究会)
- 2. 宿主抵抗性を考慮した食道癌長期合併療法(第18回食道疾患研究会)
- 4. 進行食道癌に対する制癌剤局所投与法の研究(第5回日本消化器外科学会大会)
- 18. 胃管による食道再建の要点(第17回食道疾患研究会)
- 27. 胸部食道癌の腹腔内リンパ節転移について(第16回食道疾患研究会)
- 288 消化器癌の集学的治療の効果予知に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 57. 胆嚢・胆管癌に対する減黄手術の検討(第8回日本胆道外科研究会)
- 胸骨縦切開を用いた肝広汎切除--とくに皮切法についての考察
- V-7. 異常環境下の消化管吻合とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 196. 各種異常条件下における縫合不全防止対策(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 2. 異常環境下の消化管吻合合法
- 1. われわれの点数法による術前リスク判定法(第18回食道疾患研究会)
- 28. 制癌剤局所注入療法の実験的研究(第17回食道疾患研究会)