166 実験潰瘍の発生におよぼす自律神経の影響(<特集>第15回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-02-01
著者
-
西村 和夫
神戸大学第1外科
-
堀 公行
神戸大学第1外科
-
裏川 公章
神戸大学第1外科
-
飯村 正彦
神戸大学第1外科
-
大坪 泰彦
神戸大学第1外科
-
八田 敏
神戸大学第1外科
-
長瀬 真一
神戸大学第1外科
-
飯村 正彦
神戸大学第一外科
-
西村 和夫
西脇市民病院外科
-
内藤 伸三
加西市立加西病院
-
八田 敏
国立神戸病院外科
-
内藤 伸三
市立加西病院外科
-
長瀬 真一
神戸労災病院長瀬診療所
-
堀 公行
堀外科胃腸科
-
内藤 伸三
神戸大学
-
松永 雄一
神戸大学医学部第1外科
-
内藤 伸三
神戸大学第1外科
-
松永 雄一
神戸大学第一外科
-
斉藤 祥一
神戸大学第1外科
-
松永 雄一
神戸大学第1外科
関連論文
- SI-7 急性胃潰瘍の発生機序および治療について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言 1 上部消化管出血 : ストレス潰瘍の発生機序及び治療について(第12回日本消化器外科学会総会)
- I-2. 胃迷切各術式における胃粘膜血流および胃酸分泌について(第6回迷切研究会)
- 33. 中枢性潰瘍の臨床と実験的中枢潰瘍の成因よりみた治療方針の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 6. 胃迷切各術式の胃粘膜血流に関する実験的研究(第5回迷切研究会)
- 79. 教室における穿孔性胃・十二指腸潰瘍例 : とくにその治療について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 30. 選択的近位迷切術とガストリンに関する研究(第4回迷切研究会)
- PPB-2-218 S状結腸癌術後フォロー中に発見された肝門部粘液産生胆管癌の1例(胆道その他2)
- 15. 迷切術後の胃粘膜 PGE_2, I_2 動態についての実験的検討(第17回迷切研究会)
- 590 老年者胃十二指腸潰瘍出血例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 456 潰瘍性大腸炎の臨床経過(第31回日本消化器外科学会総会)
- 455 クローン病に併存する十二指腸潰瘍病変の特徴及び治療方針(第31回日本消化器外科学会総会)
- 188 炎症性腸疾恵 (類縁疾患を含む) の下血の特徴と治療方針(第30回日本消化器外科学会総会)
- 44 高齢者における胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討 : 治療成績と予後因子について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 28. 食道抜去術症例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 583 肺小細胞癌により閉塞性黄疸を呈した1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- サルモネラ腸炎治療中に発症した潰瘍性大腸炎穿孔の1例
- 431 胃切後胆石症における臨床的特徴ならびに胃切後胆汁排出の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-101 消化管原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 42. 当科における消化性潰瘍緊急手術例の検討(第17回迷切研究会)
- 27. 出血性ショック時の急性潰瘍発生機序 : とくに胃壁血流変動に及ぼす胃粘膜 PGE_2 と胃粘膜NAの関連について(第16回迷切研究会)
- 32 原発性大腸癌術後の上部消化管出血例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 585 大腸憩室症28手術症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 624 二層単純浸漬保存法の人膵への応用(第43回日本消化器外科学会総会)
- 41. 高位胃潰瘍の術後遠隔成績の検討 : 特に迷切付加に関連して(第13回迷切研究会)
- 26. 急性潰瘍と迷走神経(第13回迷切研究会)
- 79 胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討 : 特に予後因子を中心に(第23回日本消化器外科学会総会)
- 25. 教室における迷切術後の遠隔成績(第12回迷切研究会)
- 術後のストレス潰瘍治療の再検討 : とくにシメチジンの予防と治療について
- 85 肝障害時の胃病変発生についての臨床的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 391 肝硬変症における胃病変発生についての臨床的実験的研究(第20回日本消化器外科学会総会)
- 5 教室における術後再発潰瘍症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な食道平滑筋腫の1治験例
- 13. 迷切切断後の胃機能について実験的研究(第9回迷切研究会)
- 急性胃潰瘍の発生機序および治療について (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 117 ストレス潰瘍 (特に術後) による大量出血例の外科治療(第12回日本消化器外科学会総会)
- 11. 高位胃潰瘍の治療方針(第4回日本消化器外科学会大会)
- I-25. 中枢性上部消化管出血の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 17 下咽頭・頸部食道癌並びに噴門癌に対する胸骨縦割法の有用性について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸時の急性潰瘍発生機序に関する実験的研究
- 591 高齢者消化性潰瘍手術例の臨床的特徴と治療成績(第28回日本消化器外科学会総会)
- 421 高齢者十二指腸潰瘍手術例の臨床的特徴と治療成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 146 教室におけるクローン病の治療成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 510 外科手術を目的とした肝硬変に合併した胃十二指腸潰瘍の病態(第27回日本消化器外科学会総会)
- Meckel憩室軸捻転の1例
- 心筋梗塞様状にて発症した急性食道胃蜂巣炎の1例
- CTにて術前診断しえた閉鎖孔ヘルニアの3例
- 2. 障害肝切除後のストレス潰瘍予防目的としての 16, 16-dm PGE_2 および迷切術の肝再生に与える影響について(第15回迷切研究会)
- 33. 迷切術の胃粘膜防衛因子の変動 : 特にプロスタグランディンについて(第14回迷切研究会)
- 497 肝胆膵術後のストレス潰瘍(第26回日本消化器外科学会総会)
- 49 教室の良性術後肝内胆汁うっ滞症(第17回日本消化器外科学会総会)
- 185 大腸癌術後肝転移の抑制対策(第27回日本消化器外科学会総会)
- 有茎性胃外性胃平滑筋肉腫の1治験例
- 646 有茎性胃外性に発育した胃平滑筋肉腫の1例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 469 膵体尾部癌における脾静脈閉塞症 : 最近11年間の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- W3-4 大腸癌における腫瘍マーカー, 特に門脈血中 CEA (pCEA) 測定の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 269 肝硬変症における胃病変発生機序について : 主として胃粘膜防禦因子より(第18回日本消化器外科学会総会)
- 11 ストレス潰瘍治療の再検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 良性直腸潰瘍の3症例
- 89 上部消化管に病変を呈した糞線虫症(第20回日本消化器外科学会総会)
- 265 老年者潰瘍の実験潰瘍と臨床的見地からみた特性(第16回日本消化器外科学会総会)
- 170 老年者潰瘍の外科治療上の問題点とその対策(第15回日本消化器外科学会総会)
- 166 実験潰瘍の発生におよぼす自律神経の影響(第15回日本消化器外科学会総会)
- 153 ストレス侵襲下におけるシメチジンと迷切の治療効果について(第15回日本消化器外科学会総会)
- SI-3 上部消化管大出血の治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 4. 胃迷切各術式後の胃粘膜血流および胃酸分泌に関する実験的研究(第7回迷切研究会)
- 脳疾患時(とくに脳外科手術後)に生ずる上部消化管出血に対する開腹手術の適応と手術方針について
- 座長のまとめ(第10回日本消化器外科学会総会)
- III-41 消化管穿孔を合併した特異な症例について(第3回日本消化器外科学会)
- 28. 術後 (胃以外) 上部消化管出血に対する胃切除術(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 17. 胃切除後消化管再建術式におけるわたくしどもの工夫(第3回日本消化器外科学会総会)
- 4. 中枢性潰瘍に関する実験的研究 : 主にセロトニンについて(第2回日本消化器外科学会総会)
- 110. 中枢性胃十二指腸潰瘍に関する研究 : 特にイヌに於ける実験的研究(第1回日本消化器外科学会総会)
- 54. 教室における膵頭十二指腸切除例の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 375 8年間にわたり、反復する狭窄症状を呈し、貧血、低蛋白血症を認めた非特異性小腸潰瘍の一例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 342 膵癌と脾破裂の関連 : 局所性門脈圧亢進症に於ける遠肝性側副血行路の形成について(第26回日本消化器外科学会総会)
- ストレス潰瘍発生時の自律神経に関する実験的研究--胃壁血流量および胃運動量の測定より
- III-19 最近経験した肝内結石症12例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- W_1-10 PTC, ERCP による診断の可能性と限界(第16回日本消化器外科学会総会)
- 11. 術中胆管損傷および瘢痕性胆管狭窄について(第5回胆道外科研究会)
- 58. 胆管結石症手術における下部胆道附加手術の適応(第4回胆道外科研究会)
- 出血に対する外科治療 (手術適応と術式の選択--開頭術後の消化管出血)
- 脳神経障害がある場合--私はこんな点に注意している (老年者の手術--併存疾患の診かた・とらえ方)
- W1-9 背影因子からみた出血性潰瘍の治療方針(第29回日本消化器外科学会総会)
- 271. 甲状腺髄様癌を伴つた, 青年巨大結腸症の1治験例(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- 門脈大循環短絡を背景に栄養不良性高度脂肪肝をきたした1症例
- ストレス潰瘍の発生機序に関する実験的研究--脳および胃粘膜アミンの動きを中心として
- ストレス潰瘍の治療に関する実験的研究 : 特に迷切と cimetidine の効果について
- 横行結腸平滑筋肉腫の1例
- S状結腸有茎性粘膜癌に起因した成人逆行性腸重積症の1例
- 急性胃潰瘍の発生機序とその予防に対するシメチジンと迷切の効果についての実験的研究
- Perforation of Ulcerative Colitis-Report of a Case.