170 虚血性大腸炎について(<特集>第12回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1978-06-01
著者
-
藤井 康宏
おおもと病院
-
曽我部 興一
岡山大学第一外科
-
中川 潤
高梁中央病院
-
中川 潤
岡山大学第一外科
-
中川 潤
岡山大学第1外科
-
岡島 邦雄
岡山大学第1外科
-
榎本 正満
岩国みなみ病院
-
藤井 康宏
岡山大学第1外科
-
榎本 正満
岡山大学第一外科教室
関連論文
- 吐血・下血を主訴とした早期胃癌症例の検討
- I-7 腹部外傷手術例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肝癌に対する肝切除術後に発生した腹腔内悪性血管外皮腫の1例
- 131 BCG-CWS, N-CWS 内視鏡下投与法を併用した胃癌免疫療法(第17回日本消化器外科学会総会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 35.肺門部気道病変に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来
- V4-1 気管、気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(気管支超音波検査)
- 19. 気管, 気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 特集 4 大腸ポリープと癌
- 283 肝切除および肝門部門脈合併切除を伴なう胆管癌手術の3例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 25. 両側ウイルムス腫瘍の経験(第 6 回中国四国地方会)
- 胃癌主腫瘍におけるリンパ球浸潤と細胞性免疫能
- 286 乳頭膨大部早期癌症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 650 蛋白漏出性胃疾患の3例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 241 消化管平滑筋肉腫例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 211 当院における高齢者大腸癌症例について(第27回日本消化器外科学会総会)
- P-78 多発結節型肺アミロイドーシスの2症例
- 391 原発性小腸腫瘍手術例の臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主I-15 腹膜偽粘液腫の2例 : 画像診断を中心にして(第29回日本消化器外科学会総会)
- 520 外傷性下部消化管損傷例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 23 消化器疾患における腫瘍マーカー測定値の検討 : CA19-9 を中心として(第27回日本消化器外科学会総会)
- II-3. 消化管手術前後の対策 : 死因に連ぶる合併症の検討から(第3回日本消化器外科学会大会)
- Session 11 A. 胆管胆石症再手術例の検討 : とくに死亡例の検討を中心に(第2回日本胆道外科研究会)
- Session 2 E. 総胆管結石症例の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 171 Obstructive Colitis の8例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 37. 膵癌の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 74. 胆石症・胆嚢炎再手術例の検討 : とくに術中胆管損傷について(第1回日本胆道外科研究会)
- 151 術後イレウス重篤例の検討から(第11回日本消化器外科学会総会)
- 105. 急性化膿性閉塞性胆管炎の治療と予後(第7回日本消化器外科学会大会)
- VI-29. 術後胆管狭窄の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- I-A-10 胆道閉鎖症に対する肝動脈周囲神経叢剥離難術の応用(第II報)
- 31. 胃癌間質の動態からみた脈管侵襲について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 64. 消化管損傷について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 11. 胆嚢摘出後症候群に対する胆道系再手術の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 255. 良性胆道疾患再手術例の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 158. 教室における胆道手術の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- II-35 胃切除後吻合部狭窄様症状の成り立ちとその治療について : ガストリン誘導体使用とその有効性について(第6回日本消化器外科学会総会)
- I-15. 直接胆道造影所見の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- IV-1-4)気管支腔内超音波検査法による気管支深達度診断 : 肺門部(中心型)肺癌を目標とした : 第24回肺癌画像診断食・画像診断セミナー
- 68.当院における末梢型早期肺癌の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 62.気管支腔内超音波検査からの3D画像 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- W6-1 気管支腔内超音波検査の現況と将来(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 253 吐血・下血を主訴とした早期胃癌の14例(第17回日本消化器外科学会総会)
- I-6. 教室における術後消化管出血の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 原発性早期十二指腸癌と盲腸癌の重複した1症例
- 術前 Lahetalol によりコントロールしえた副腎性褐色細胞腫の1例 : 第171回岡山地方会
- 138)生理的ペースメーカー, 特にDDD type8症例の検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 68)β-blocker投与により高血圧と頻拍発作を誘発された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 7.胆道洗浄により軽快した閉性塞黄疸(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 三尖弁閉鎖症の新生児期Gore Tex interposeによるBlalock-Taussig手術経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- Extra anatomic bypass13例の臨床 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 173 早期十二指腸癌と結腸癌の重複した一症例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 80 気管支ファイバースコープによる気管支壁癌浸潤範囲の診断について(肉眼的所見と病理学的所見の一致性 (2))
- 130 閉塞性大腸癌の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 血痰を主訴とした肺門部早期肺癌7例の検討
- 23. 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8.肺動脈造影からみた肺癌の手術適応について : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 170 虚血性大腸炎について(第12回日本消化器外科学会総会)
- A-84 小児腹部腫瘍 46 例の診断 : とくに血管造影の意義について(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
- A-53 胆道閉鎖症 (CBA) に対する葛西式肝門部消化管吻合の治療成績(主題 8 胆道閉鎖症の治療)
- 16. 先天性胆管嚢腫の考察(第 3 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1. 小児腹部悪性腫瘍 31 例の治療 : 合併療法例の検討(第 7 回中国四国地方会)
- 47. 横紋筋肉腫 2 例の治療経験(第 9 回近畿地方会)
- 14. 門脈血栓による小児門脈圧亢進症に対する mesenteric caval shunt の経験(第 6 回中国四国地方会)
- 4-4-j) 神経芽細胞腫 13 例の治療成績 : とくに 1 才以下の死亡例の反省(4-4) 治療成績)(治療)
- 53. Hypoganglionosis の 1 例(第 8 回近畿地方会)
- 23. くる病を惹起したと思われる乳児総胆管嚢胞(第 8 回近畿地方会)
- A-65 Short segment aganglionosis に対する posterior sphincteromy with rectal-myectomy の評価(ヒルシュスプルング病)
- A-20 血小板減少症をともなう多発性血管腫の 1 例(腫瘍 I)
- 20. 先天性総胆管嚢腫の考察(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-A-113 先天性胆道拡張症における嚢胞および肝の組織学的検討
- III-112.(第2回日本消化器外科学会大会)
- 132 Vesicointestinal Fistula について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 231. Peutz-Jeghers 症候群にみられた結腸癌の1例(第6回 日本消化器外科学会大会記録(その2))
- 26. 直腸癌の再発について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 23. 診断困難であった消化管大量出血を来した4例の検討(第4回日本消化器外科学会大会)
- V-3 悪性腫瘍による閉塞性黄疸にたいする手術適応の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-44. 大腸隆起性病変の検討 : とくに術式の選択について(第3回日本消化器外科学会大会)
- 8の追加 食道憩室に合併した食道憩室気管支瘻の1症例(第12回食道疾患研究会)
- III-24. 大腸ポリープ症の経験(第5回日本消化器外科学会総会)
- 95. 胃癌の組織像と予後 : 組織学的胃壁内進展形式と s:n-factor(第2回日本消化器外科学会総会)
- 5. 早期多発胃癌について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 277 進行胃癌に対する脾合併切除の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 35 組織学的進行度分類による Vater 乳頭部癌の臨床病理学的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 227 本邦報告例からみた先天性胆嚢欠損症の臨床像(第11回日本消化器外科学会総会)
- 122. 急性腎不全を併発した胆道感染症の4治験例(第6回日本消化器外科学会大会)
- 254 総胆管切開の適応について(第12回日本消化器外科学会総会)
- II-5 Short Bowel Syndrome 2例の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 示-308 CEA産生早期胃癌の1例(示-胃-11(症例))
- 髄外造血巣を伴う巨大肝血管筋脂肪腫の1例
- P-160 胆嚢隆起性病変の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 15. 若年者胆石症と高齢者胆石症の臨床的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 胆嚢 adenomyomatosis の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 272胃癌組織内における collagenase の検索 : 酵素抗体法を用いて(第20回日本消化器外科学会総会)
- 11. 先天性胆道拡張症 51 例の検討(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- A-68 胆道閉鎖症に対する肝動脈周囲交感神経叢剥離術および肝脾吻合術の応用
- 28.幼児に発症した鈍的外傷による十二指腸破裂の1例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 30. 肝内結石症に対する手術々式の検討(第3回胆道外科研究会)
- 322 CT 画像よりみた腹部腫瘤 : 手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- B7. 小児未分化胚細胞腫 (卵巣) の治療(腫瘍 (I))
- 103. 限局性小腸炎の病像 : とくに acute free perforation in regional ileitis を中心にして(第1回日本消化器外科学会総会)