Extra anatomic bypass13例の臨床 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
小林 元壮
国立岩国病院外科
-
桑原 正知
国立岩国病院外科
-
畑 隆登
国立岩国病院外科
-
榎本 正満
国立岩国病院外科
-
荒田 敦
国立岩国病院外科
-
中川 潤
国立岩国病院外科
-
井出 愛邦
国立岩国病院外科
-
畑 隆登
国立岩国病院心臓血管外科
-
高須 伸治
国立岩国病院心臓血管外科
-
中川 潤
高梁中央病院
-
榎本 正満
岩国みなみ病院
-
井手 愛邦
国立岩国病院外科
-
井出 愛邦
国立岩国病院心臓血管外科
関連論文
- 腺上皮由来を示す組織像を有する頚部食道 spindle cell carcinoma の1例
- 17.根治術後2年目にびまん性癌性髄膜炎で再発したI期肺腺癌の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 2.原発性胸骨骨髄腫の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 泌尿器科的症状を主訴とした悪性リンパ腫の2例 : 第48回山口地方会
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 44.腫瘍の一部が気管内へポリープ状に突出した縦隔悪性リンパ腫の1例
- Gb-77 肺門部早期肺癌16例の治療後の経過
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 16.びまん性胸膜悪性中皮腫の1切除例
- P-12 肺門部早期扁平上皮癌術後6年目に発見された末梢型小細胞癌の1例
- 95 手術を行った気管支結石の 1 例(結石・喀血 1)
- 30. 局所再発を繰り返した頸部食道 spinedle cell carcinoma の1例(第43回食道疾患研究会)
- 52.後縦隔原発神経鞘腫の1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 吐血・下血を主訴とした早期胃癌症例の検討
- 16歳で根治術を行った右肺動脈上行大動脈起始症の1例
- I-7 腹部外傷手術例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 64.腺腫様過形成(AAH)か高分化腺癌か判定に苦慮した肺末梢病変の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 42.癌性気道狭窄に対するUltraflex Nitinol Stent留置による治療 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-329 肺癌脳転移症例の外科的治療(示説,脳転移治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 61.肺梗塞を契機に発見された,肺扁平上皮癌の1例
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 60.気管支内に発生した腺扁平上皮癌の1例
- 163)三尖弁逸脱症3例の検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 80) 僧帽弁心不全患者の開心術治療 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 65.気管分岐部形成を伴う右上葉切除を行った肺扁平上皮癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 30.絨毛癌を伴った縦隔未熟型奇形腫の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 示-303 絶対非治癒切除後5年4ケ月生存した膵 mixed acinar and duct carcinoma の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 35.肺門部気道病変に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来
- V4-1 気管、気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(気管支超音波検査)
- 19. 気管, 気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 示I-372 ソマトスタチノーマ症候群を呈した膵管・島細胞癌の1例
- R-22 深部用マイクロ波凝固電極を用いた腹腔鏡下肝部分切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-93 急性発症したS状結腸癌閉塞による回腸広範結腸閉塞性大腸炎の1例
- R-76 腹腔鏡下肝部分切除術における先端角度可変式腹腔用マイクロ波凝固針の有用性と限界
- 241 消化管平滑筋肉腫例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 211 当院における高齢者大腸癌症例について(第27回日本消化器外科学会総会)
- P-78 多発結節型肺アミロイドーシスの2症例
- 15)ICU・CCU開設後の急性心筋梗塞症の治療成績について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 391 原発性小腸腫瘍手術例の臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主I-15 腹膜偽粘液腫の2例 : 画像診断を中心にして(第29回日本消化器外科学会総会)
- 23 消化器疾患における腫瘍マーカー測定値の検討 : CA19-9 を中心として(第27回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍内に骨形成を伴った肺腺癌の1例 : 稀な肺腫瘍4
- 28.胸腺原発小細胞癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 45.人工心肺下に左肩を合切,気管支形成で上葉を温存した右下葉扁平上皮癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 20.腫瘍の一部が横紋筋肉腫への分化を示した肺芽腫の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 48. 検診を契機に発見されたブラ内発生肺癌の2切除例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 35. 腫瘤形成所見に乏しいびまん性胸膜悪性中皮腫の1切除例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 30. 頸部リンパ節腫大を主訴とした胸腺癌の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 示2-195 炎症性腸疾患と鑑別困難であった S 状結腸 MALT リンパ腫の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- IV-1-4)気管支腔内超音波検査法による気管支深達度診断 : 肺門部(中心型)肺癌を目標とした : 第24回肺癌画像診断食・画像診断セミナー
- 68.当院における末梢型早期肺癌の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 62.気管支腔内超音波検査からの3D画像 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- W6-1 気管支腔内超音波検査の現況と将来(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- W1-4 気管支腔内超音波検査からの 3D 画像(3D-CT による気道・血管系の解析とその臨床応用)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 示-136 Periampullary Hamartoma の1症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-37 2年間の経過観察中急速に増大した肝細胞癌内包 adenomatous hyperplasia の一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 467 先天性巨大肝嚢胞に対するエタノール注入療法の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 109 膵外傷症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 232 胃および小腸平滑筋肉腫診断におけるダブリングタイム測定の有用性(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-84 Primary Retroperitoneal Mucinous Cystadenocarcinoma の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 21. 超音波映像下経皮経肝胆嚢ドレナージ症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 133 結腸癌における他臓器浸潤症例の検討 : 特に十二指腸浸潤例における治療について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 79 急性胃粘膜病変 (AGML) の病態と治療(第34回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸mucosa associated lymphoid tissueリンパ腫の1例
- 示-71 切除し得た三重複癌 (胃癌、結腸癌、子宮体癌) の二例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 35. 大網補強が有用であった特発性食道破裂の1例 : 過去4例の経験から(第46回食道疾患研究会)
- 685 胃癌乳腺転移の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 554 腫瘍膿染像を呈した膵非島細胞腫瘍の3例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 治療に難渋し大胸筋・大網充填を行った開心術後胸骨骨髄炎の1例
- 山口県東部地区肺癌モデル検診5年間の成績
- 肺小細胞癌2年以上生存例の検討
- P-11 血清 CEA が高値を示した肺胞蛋白症の 1 例(示説 1)
- 24. 胃Epithelioid Leiomyosarcomaを合併し,尿中カテコールアミン高値を呈した多発性肺過誤腫の1男性例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 595 CDDPを中心とする多剤の内胸動脈注入が著効を示した浸潤性胸腺腫の一例
- 253 吐血・下血を主訴とした早期胃癌の14例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 原発性早期十二指腸癌と盲腸癌の重複した1症例
- 術前 Lahetalol によりコントロールしえた副腎性褐色細胞腫の1例 : 第171回岡山地方会
- 138)生理的ペースメーカー, 特にDDD type8症例の検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 68)β-blocker投与により高血圧と頻拍発作を誘発された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 三尖弁閉鎖症の新生児期Gore Tex interposeによるBlalock-Taussig手術経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- Extra anatomic bypass13例の臨床 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 130 閉塞性大腸癌の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 血痰を主訴とした肺門部早期肺癌7例の検討
- 23. 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8.肺動脈造影からみた肺癌の手術適応について : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 119) 生体弁手術症例の検討 : 特に遠隔期よりみた有効症例について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 143)VVIペーシングより生理的ペーシングへのペースメーカーモード変更手術の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 75)切迫破裂兆候を呈した胸部および高位腹部大動脈瘤の1手術症例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 70)Dynamic CTによるA-Cバイパスグラフト開存性の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 56)24DCGによるぺースメーカー適応と術後ペースメーカー作動状態の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 37)僧帽弁閉鎖不全症を基礎疾患とし,産後敗血症より,心内膜炎,成人型呼吸窮迫症候群を合併した1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 78) 75歳,左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 117)外傷性後乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 三尖弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 16歳男子早期胃癌の1例
- 小腸造影にて小腸ポリープ様の像を呈した Meckel 憩室の1例
- 48. CDDPを中心とする多剤の内胸動脈注入が著効を示した胸腺腫の1例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 214 大腸手術における術前腸管処置の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 52)大動脈弁閉鎖不全症を伴った右冠動脈起始異常症の1症例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- W3-9 胃・小腸平滑筋原性腫瘍における悪性度評価(第48会日本消化器外科学会総会)
- E1-20 予後良好な進行胃癌の高度集積を示した1家系(第47回日本消化器外科学会総会)
- 104)体内式心房ペーシング13例の臨床経過 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- Baloon catheter and omental pedicle flap used in conjuction for treating high-flow bronchopleural fistulae complicated under mechanical ventilation following lower and middle lobectomy.