650 蛋白漏出性胃疾患の3例(<特集>第28回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-06-01
著者
-
中西 克之
国立岩国病院外科
-
真壁 幹夫
国立岩国病院呼吸器外科
-
渡辺 哲也
済生会今治病院外科
-
渡辺 哲也
国立岩国病院外科
-
中村 純
姫路中央病院
-
川真田 修
半田外科病院
-
榎本 正満
岩国みなみ病院
-
河村 武徳
祥和会大田記念病院
-
河村 武徳
岡山大学医学部附属病院
-
川真田 修
国立岩国病院小児外科
-
井手 愛邦
国立岩国病院外科
-
片岡 和彦
広島市民病院
-
井出 愛邦
国立岩国病院心臓血管外科
関連論文
- 吐血・下血を主訴とした早期胃癌症例の検討
- 16歳で根治術を行った右肺動脈上行大動脈起始症の1例
- I-7 腹部外傷手術例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 53. 孤立性線維性腫瘍(solitary fibrous tumor : SFT)の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 64.腺腫様過形成(AAH)か高分化腺癌か判定に苦慮した肺末梢病変の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-83 肺原発の男性絨毛癌の一例
- 42.癌性気道狭窄に対するUltraflex Nitinol Stent留置による治療 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-329 肺癌脳転移症例の外科的治療(示説,脳転移治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 61.肺梗塞を契機に発見された,肺扁平上皮癌の1例
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 60.気管支内に発生した腺扁平上皮癌の1例
- V10. 胃上部早期癌に対する噴門側胃切除術(小腸パウチ造設間置法)の術後QOL評価(ビデオII : 手術手技など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-1-072 胃上部早期癌に対する噴門側胃切除術(小腸パウチ間置再建術)の術後QOL評価(胃再建1)
- 46.幽門保存胃切除術のピットホール(PPG術後経過不良因子とその対策)(幽門輪温存胃切除術のピットファール)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- クローン病手術症例の検討 : いつ,どんな手術が良いのか
- 6.男性乳癌の4例(第14回山口県乳腺疾患研究会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 35.肺門部気道病変に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来
- V4-1 気管、気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(気管支超音波検査)
- 19. 気管, 気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 示I-372 ソマトスタチノーマ症候群を呈した膵管・島細胞癌の1例
- R-22 深部用マイクロ波凝固電極を用いた腹腔鏡下肝部分切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-93 急性発症したS状結腸癌閉塞による回腸広範結腸閉塞性大腸炎の1例
- 遊離ガスを認めたS状結腸嚢腫様気腫の1例
- 4. 食道癌術後の肺転移巣に対し切除術を施行できた1例(一般演題)(第21回山口県食道疾患研究会)
- 47. 腸閉塞にて発症した肺癌小腸転移の1切除例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- R-76 腹腔鏡下肝部分切除術における先端角度可変式腹腔用マイクロ波凝固針の有用性と限界
- 1. 最近経験した先天性食道閉鎖症(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 17.異所性膵組織を有すメッケルの憩室を先進部とした小児腸重積症の1例(第13回日本小児外科学会中国四国地方会)
- PPS-3-300 小腸原発T細胞性悪性リンパ腫の3例(小腸10)
- PPB-1-235 CDDP/CPT-11療法によりCRが得られた胆嚢腺内分泌細胞癌術後肝転移の1例(胆管癌治療)
- 43.尿閉を主訴とした仙骨前リンパ管腫(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1008 家族性大腸ポリポージス症(FAP)に合併したデスモイド腫瘍の再発に対しダカルバジン(DTIC)塩酸ドキソルビシン(DXR)の併用が有効であった一例
- 示I-344 大量下血にて発症した慢性膵炎による脾動脈瘤膵管内破裂の一例
- 47.von Recklinghausen病に合併した肺癌の2症例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 示II-427 小腸原発T細胞悪性リンパ腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-40 同一胃に平滑筋肉腫と進行癌が共存した1切除例
- 膵原発悪性線維性組織球腫の1例
- I-285 脾原発悪性リンパ腫の2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-358 Intraluminal Duodenal Diverticulum に合併した原発性十二指腸癌の1手術例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-301 重複胆管に合併した膵頭部癌の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 650 蛋白漏出性胃疾患の3例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 241 消化管平滑筋肉腫例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 211 当院における高齢者大腸癌症例について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 32.肺悪性リンパ腫の1切除例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- PP217063 粘膜下腫瘍様の形態を呈した胃扁平上皮癌の1切除例
- P-78 多発結節型肺アミロイドーシスの2症例
- 391 原発性小腸腫瘍手術例の臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主I-15 腹膜偽粘液腫の2例 : 画像診断を中心にして(第29回日本消化器外科学会総会)
- 520 外傷性下部消化管損傷例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 23 消化器疾患における腫瘍マーカー測定値の検討 : CA19-9 を中心として(第27回日本消化器外科学会総会)
- IV-1-4)気管支腔内超音波検査法による気管支深達度診断 : 肺門部(中心型)肺癌を目標とした : 第24回肺癌画像診断食・画像診断セミナー
- 68.当院における末梢型早期肺癌の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 62.気管支腔内超音波検査からの3D画像 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- W6-1 気管支腔内超音波検査の現況と将来(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- W1-4 気管支腔内超音波検査からの 3D 画像(3D-CT による気道・血管系の解析とその臨床応用)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 11.噴門側胃切除(小腸パウチ造設間置法)における食道への逆流防止の一工夫(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP318021 食道への逆流防止機能をもった噴門側胃切除(小腸パウチ造設間置法)
- VP33 PPGの適応拡大を目指した新しい再建法 : PPG+pouch interposition
- PP2081 クローン病治療の再検討
- VP5-4 胃上部早期癌に対する噴門側胃切除 : 小腸パウチ造設間置法
- 253 吐血・下血を主訴とした早期胃癌の14例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 2.迷走神経腹腔枝温存術の一工夫(Session5幽門・神経温存手術)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- 原発性早期十二指腸癌と盲腸癌の重複した1症例
- Extra anatomic bypass13例の臨床 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 173 早期十二指腸癌と結腸癌の重複した一症例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 130 閉塞性大腸癌の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 23. 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 170 虚血性大腸炎について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 示-182 消化器重複癌症例の臨床的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 19年間に3回切除しえた異時性多発大腸癌の1例
- 499 出血性胃・十二指腸潰瘍緊急手術例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌穿孔例の検討 : 自験例8例と本邦報告116例について
- 48. 予後推定の困難であった胃潰瘍出血について : 出血性胃潰瘍のわれわれの型分類の再検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 8.臍腸瘻の1治験例(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 35.肺原発signet-ring cell carcinomaの1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- VII-2-2) 気管支腔内超音波断層法による肺末梢病変の内部構造解析 : 第25回肺癌診断会・画像診断セミナー
- 62.多発性限局性スリガラス様陰影を呈し肺胞置換型増殖を示す小型肺腺癌6切除例の検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 十二指腸原発悪性リンパ腫の1例
- V4-2 肺末梢病変に対する気管支腔内超音波検査の現況(気管支超音波検査)
- 31. 気管, 気管支周囲病変に対する気管支腔内超音波検査の臨床応用(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 166 気管, 気管支周囲病変に対する気管支腔内超音波検査の臨床応用(ビデオ (2))
- W5-5 肺末梢性病変に対する気管支腔内超音波検査法の有用性について(肺末梢性病変に対する診断法(TBLB, 胸腔鏡, その他))
- C11 胸腔鏡手術での初心者の教育方法 : 動物実験手技を中心に(胸腔鏡3,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C40 気管,気管支周囲病変に対する気管支腔内超音波検査の臨床応用(気管形成,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 42.超音波細型プローブによる肺腫瘍の描出の経験 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- V1 気管,気管支周囲病変に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(手術手技,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 副腎転移と鑑別が困難であった無症候性褐色細胞腫を伴った原発性肺病に対して一期的切除を施行した一例
- 4. 魚骨による縦隔膿瘍の一切除例
- チタンメッシュを用いて胸壁再建術を施行した,胸骨原発孤立性形質細胞腫の1手術例
- 腹腔鏡下に切除した原発性肺癌肝転移の一例
- 59.放射線療法により著明に縮小し, mini-sternotomyにより切除できた縦隔seminomaの1手術例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺癌術後、再肺切除症例の検討
- 26. Ruptured gastroschisis と小腸膜様閉鎖を合併した 1 症例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 104 腹部外科手術後の肺合併症予防としての硬膜外モルフィン注入の効果 : 血液ガス・鎮痛効果を中心に(第24回日本消化器外科学会総会)
- W3-9 胃・小腸平滑筋原性腫瘍における悪性度評価(第48会日本消化器外科学会総会)
- E1-20 予後良好な進行胃癌の高度集積を示した1家系(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-37 胆石症を伴った胆嚢悪性リンパ腫の1例(第42回日本消化器外科学会総会)
- D32 気管支,気管支周囲病変に対する気管支腔内超音波検査の経験(循環・胸壁・悪性腫瘍・気道形成,手術手技,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E244 巨大肺嚢胞症に対する胸腔鏡下手術の3例(VATS:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E70 胸腔鏡併用による肺葉切除,リンパ節郭清術の経験(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 摘出標本の超音波検査が有用であった気管支腺様嚢胞癌の一例