特集 5 大腸ポリープと癌
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大腸にはポリープが多い. しかも癌との区別が困難なもの, 多発するものが多い. これらの処置については外科医がしばしば悩まされている. 大腸のポリープと癌には疫学や腫瘍発生学の面からも興味のつきない点が多々ある. 今回われわれは入院手術症例, 直腸鏡集検例, 大腸ポリポージス症例, ソテツ毒による大腸発癌実験例などについて検討した. 私はポリープの癌化率をうんぬんする前にポリープの種類をよく知ること, 癌の判定基準を明らかにすること, 何よりもポリープを慎重に取り扱うことを強調したい.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
著者
-
山本 四郎
愛媛大学第一外科
-
石沢 隆
鹿児島大学第1外科
-
西 満正
鹿児島大学第1外科
-
吉井 紘興
吉井胃腸科肛門科
-
石沢 隆
鹿児島大学 医学部産婦人科
-
吉井 紘興
鹿児島大学第一病理
-
黒木 克郎
鹿児島大学医学部第一外科
-
黒木 克郎
鹿児島大学第1外科
-
山本 四郎
鹿児島大学医学部第1外科
-
大山 満
鹿児島大学医学部附属病院中央手術部
-
大山 満
鹿児島大学第1外科中央手術部
-
大塚 直純
鹿児島大学第1外科
-
長野 稔一
鹿児島大学第1外科
-
西 満正
鹿児島大学
-
渡辺 研之
鹿児島大学第1病理
-
大塚 直純
鹿児島大学医学部第一外科
関連論文
- 早期胃癌肝転移症例の臨床病理学的特徴
- 153 早期胃癌に対する胃横断(分節)切除術 : 103例の検討
- R-117 食道癌上縦隔再発に対する喉頭温存腕頭動脈バイパス広範気管合併切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-226 スキルス胃癌と鑑別を要した胃膿瘍の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対する内肛門括約筋切除術 : 術後機能からみた有用性
- PP-1-188 直腸癌に対する神経温存・側方郭清 : 予後と機能温存における有用性
- 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : 仙骨合併切除の意義と安全惟
- PPS-1-229 大腸癌肝転移に対する治療方針 : 肝動注療法の意義について(大腸肝転移1)
- DL-9-05 大腸癌局所再発の治療方針 : 直腸癌骨盤内再発と結腸癌腹腔内再発の相違について(要望演題9 : 再発大腸癌に対する集学的治療)
- SY-4-04 直腸癌に対する括約筋温存手術の適応拡大 : 内肛門括約筋切除術の意義について(シンポジウム4 : 直腸癌に対する新たな治療戦略)
- PD-13-1 後方浸潤直腸癌に対する仙骨合併切除の意義
- 10.噴門部癌の治療成績(噴門部癌 : 診断と治療の進歩)
- 示II-53 幽門狭窄症状を有する進行胃癌の臨床病理学的特徴と予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- P4-2 長期予後とQOLからみたびまん浸潤型胃癌の治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- リンパ流からみた幽門部進行胃癌に対する膵頭十二指腸切除術
- 進行胃癌に対するリンパ節郭清と補助化学療法の効果
- 0596 固有筋層を越えて浸潤する直腸癌予後を規定する重要な因子とは?(大腸悪性16,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 経肛門的超音波断層法による早期直腸癌の壁深達度およびリンパ節転移診断
- 398 経肛門的掉尾音波断層法による直腸癌の壁深達度とリンパ節転移診断 : 特に pm 癌の診断について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 202 経直腸的超音波断層法による直腸癌壁達深度およびリンパ節転移診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- II-198 直腸癌における血管新生及び臨床的評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 83 Borrmann 4型胃癌の治療方針 : 手術成績からの検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 97 負荷試験による血中セクレチン値の変動 : 胃切除術後のセクレチン値を中心に(第13回日本消化器外科学会総会)
- 335 大腸癌局所再発に対する治療戦略 : 結腸癌腹腔内再発と直腸癌骨盤内再発の相違
- VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側S4温存手術
- S6-8 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : 骨盤内浸潤形式からみたClinical stagingの試み
- SF-089-3 大腸癌におけるSentinel Node Navigation Surgery (SNNS)の臨床応用の可能性
- 腹膜播種を伴う大腸癌に対する手術療法と腹腔内注入化学療法の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 392 最近の大腸早期癌の特徴(第42回日本消化器外科学会総会)
- PP207037 大腸sm癌手術症例からみたEMR後追加腸切除の適応
- S03-05 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : Clinical stageの設定と拡大手術の安全性
- PP1045 局所進行性直腸癌に対する拡大手術 : 原発性直腸癌と局所再発直腸癌の相違について
- I-174 大腸 mp 癌浸潤形式とリンパ節転移に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 103 直腸癌に対する機能温存術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 137 低位前方切除術後 continence の予測(第48回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 下部直腸癌の側方郭清と予後 : 拡大郭清症例での比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対するradical abdominopelvic lymphadenectomyの意義
- 114 直腸癌に対する括約筋温存手術 : 根治からみた適応の限界(第46回日本消化器外科学会)
- 113 直腸癌に対する括約筋温存手術後の Incontinence に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- P4-8 進行直腸癌に対する神経温存手術の功罪 : とくに片側 S4 部分温存について(第46回日本消化器外科学会)
- 155 直腸癌術後の排便機能障害とその対策 : 自律神経温存との関連を含めて(第45回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌手術後の機能障害と quality of life に関する検討
- 直腸癌局所再発症例の骨盤内浸潤形式からみた診断と治療
- 52 下部直腸・肛門管癌における鼠径リンパ節転移についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側 S4 部分温存手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- DP-119-4 直腸癌におけるリスクファクターとしてのbuddingとカドヘリンの発現(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌におけるRadioisotope navigationの検討
- 大腸癌における Sentinel Node Concept の有用性(小腸・大腸・肛門14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸sm癌と微小リンパ節転移(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 260 ENNG (栗原法) により発生したイヌ実験胃腫瘍の研究(第2報) : 腫瘍発生状況(第20回日本消化器外科学会総会)
- 319 胃癌における総肝動脈後面のリンパ節 (No(8)X)の郭清の意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- 152 胃と他臓器重複癌の検討 : とくに治療上の問題点について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 色素内服染色体による胃癌及び腸上皮化生の診断能に関する検討
- 248 イヌ実験胃癌による硬性癌の研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 216 進行胃癌における拡大膵脾合併切除(第16回日本消化器外科学会総会)
- 125 色素内服着色法による胃癌の診断能に関する検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 112 胃癌手術症例における腹腔動脈造影127例の検討(第一報)(第14回日本消化器外科学会総会)
- 200. Borrmann IV 型胃癌の研究 : とくに巨大皺襞の特徴について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 632 手術侵襲と肝機能評価 : とくに血液生化学検査・肝表面酸素飽和度・肝組織所見との関連について(第32回日本消化器外科学会総会)
- SF-078-2 大腸癌に対する腹腔鏡手術の有用性と問題点 : とくに合併症と再発形式の特異性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 33 消化器手術における術後感染症(第22回日本消化器外科学会総会)
- 379 外来ルーチン スクリーニング法としての上腹部超音波診断法 (SAL-50A) の意義について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 272 色素内服染色法による胃癌の診断能に関する研究 : 第2報 外来ルーチン内視鏡検査成績について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 271 色素内服染色法による胃癌の診断能に関する研究 : 第3報 胃癌切除新鮮標本による検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 直腸・肛門癌に対する側方リンパ節郭清の適応に関する検討
- S8-6 下部直腸癌術後排便機能障害の対策 : 必要残存直腸長予測による術式選択の試み
- PP714 大腸癌肝転移症例に対する血中遊離癌細胞の検出とその意義
- PP-1140 大腸癌肝転移症例に対する治療戦略 : 血中遊離癌細胞の検出とその意義
- 173 血管像基本型の判読による大腸癌の血管造影診断について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 127 直腸狭窄をきたした直腸腸間膜原発黄色肉芽腫の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 40. Borrmann IV 型胃癌の研究 : 壁内進展形式について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 343 大腸と他臓器重複悪性腫瘍の検討 : 原発性胃肉腫・大腸癌重複悪性腫瘍2例を含めて(第20回日本消化器外科学会総会)
- 示-125 大腸癌における血管新生因子Thymidine Phosphorylase (dThdPase)の発現と予后に関する検討(示-大腸-3(悪性度判定))
- 大腸集検発見癌の特徴 : 検診の効果的・効率的サーベイランスについて
- 257 直腸癌に対する骨盤内自律神経片側 S4 部分温存手術の術後排尿・性機能に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- PD-5-1 直腸癌局所再発の治療戦略(パネルディスカッション5 切除不能・再発大腸癌に対する治療のベストチョイスは?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸肛門癌におけるリンパ節跳躍転移の検討
- 27. 急性閉塞胆管炎より菌血症に進展した2症例(第6回日本胆道外科研究会)
- 164 大腸癌に於ける微細血管構築像の基本型 : 特に癌新生血管について [第 II 報](第11回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸癌と粘液産生膵癌・皮膚癌の3重複癌の1例
- 217. 大腸癌および腺腫の微細血管構築像(第7回日本消化器外科学会大会)
- 直腸癌に対する自律神経片側温存手術の内尿道口閉鎖能に及ぼす影響 : 臨床的・実験的検討
- 直腸癌に対する自律神経片側温存手術の排尿・性機能保持における有用性
- 34 直腸癌自律神経温存手術の根治性と機能温存(第37回日本消化器外科学会総会)
- 1733 進行大腸癌におけるD3郭清の意義(大腸手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- EMR後追加腸切除の適応の検討
- 大腸癌肺転移切除例の予後に関する検討
- PP207101 大腸低分化腺癌の検討
- 438 潰瘍性大腸炎の排便機能
- 133 広義の肛門3区分における上部肛門の臨床解剖学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 特集 5 大腸ポリープと癌
- 58. ラット実験食道癌の病理的組織学的, 酵素組織化学的検討(第34回食道疾患研究会)
- 大腸癌肝・肺転移再発症例の臨床病理学的特徴と carcinoembryonic antigen ダブリングタイム値に関する検討
- 肺及び胃に発生せる重複癌の1切除例
- 直腸と痔瘻に発生した重複癌を思わせた1例
- 直腸癌患者の術後排尿, 性機能およびストーマの機能障害に関する検討
- 166 大腸癌発生に関する組織化学的研究 : ラット大腸腫瘍と人大腸腫瘍の比較(第11回日本消化器外科学会総会)
- 116 痔瘻と関連した肛門癌の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- PP1622 消化器癌手術におけるSIRSの検討
- Diagnosis of mural invation and lymph node metastasis of rectal cancer by endorectal ultrasonography.