西 満正 | 鹿児島大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西 満正
鹿児島大学第1外科
-
加治佐 隆
鹿児島大学第1外科
-
加治佐 隆
鹿児島大学
-
福元 俊孝
鹿児島大学
-
松野 正宏
鹿児島大学
-
福元 俊孝
鹿児島大学医学部第1外科
-
松野 正宏
鹿児島大学第1外科
-
末永 豊邦
鹿児島大学
-
吉中 平次
鹿児島大学乳腺・内分泌外科
-
末永 豊邦
鹿児島大学放射線科
-
吉中 平次
鹿児島大学手術部
-
野村 秀洋
鹿児島大学
-
馬場 政道
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 手術部
-
田辺 元
鹿児島大学
-
四本 紘一
鹿児島大学第1外科
-
四本 紘一
鹿児島大学第一外科
-
馬場 政道
鹿児島大学第1外科
-
野村 秀洋
慈愛会今村病院外科
-
愛甲 孝
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
小島 青志
鹿児島大学第1外科
-
小島 青志
鹿児島大学
-
金子 洋一
鹿児島大学第1外科
-
末永 博
鹿児島大学第1外科
-
川崎 雄三
鹿児島大学第1外科
-
田辺 元
鹿児島大学医学部第1外科
-
吉中 平次
鹿児島大学第1外科
-
川路 高衛
鹿児島大学医学部第1外科
-
門松 民夫
鹿児島大学第1外科
-
稲津 一穂
鹿児島大学第1外科
-
稲津 一穂
鹿児島大学医学部第1外科
-
小田原 良治
小田原病院
-
黒島 一直
鹿児島大学第1外科
-
黒島 一直
鹿児島大学
-
小田原 良治
鹿児島大学第1外科
-
浜田 長輝
鹿児島大学医学部第1外科
-
高尾 尊身
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科学
-
山本 四郎
愛媛大学第一外科
-
高尾 尊身
鹿児島大学
-
山本 四郎
鹿児島大学医学部第1外科
-
黒島 一直
鹿児島大学医学部第1外科
-
木原 晃一
鹿児島大学第1外科
-
木原 晃一
鹿児島大学外科
-
石沢 隆
鹿児島大学 医学部産婦人科
-
三谷 惟章
鹿児島大学1外科
-
松山 金良
鹿児島大学第1外科
-
松山 金良
鹿児島大学医学部第1外科
-
田原 博幸
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 小児診療センター小児外科
-
小島 洋一郎
鹿児島大学小児外科
-
有馬 栄徳
鹿児島大学
-
田中 俊正
鹿児島大学医学部放射線科
-
石沢 隆
鹿児島大学第1外科
-
三谷 惟章
県立薩南病院外科
-
加治 佐隆
鹿児島大学医学部第一外科
-
面高 俊一郎
鹿児島大学第1外科
-
東 剛造
鹿児島大学第1外科
-
門松 民雄
鹿児島大学第1外科
-
馬場 国昭
鹿児島大学第1外科
-
馬場 国昭
鹿児島大学
-
桑原 大祐
鹿児島大学
-
田原 博幸
鹿児島大学小児外科
-
桑原 大祐
鹿児島大学第1外科
-
森藤 秀美
鹿児島大学第1外科
-
森藤 秀美
鹿児島大学第一外科
-
西瀬戸 紀征
鹿児島大学第1外科
-
阿久根 務
鹿児島大学第1外科
-
萩原 一行
鹿児島大学第1外科
-
萩原 一行
済生会川内病院外科
-
山王 邦博
鹿児島大学1外科
-
有村 利光
鹿児島大学医学部第1外科
-
吉井 紘興
吉井胃腸科肛門科
-
吉井 紘興
鹿児島大学第一病理
-
富加見 章
国立指宿病院外科
-
下高原 哲朗
鹿児島大学大学院 腫瘍制御学 呼吸器外科
-
牟礼 洋
鹿児島大学第1外科
-
莫根 隆一
鹿児島大学第1外科
-
大久保 智佐嘉
鹿児島大学第1外科
-
浜田 映
鹿児島大学第1外科
-
浜田 映
大腸肛門病センター高野病院
-
迫口 良美
鹿児島大学第2外科
-
山王 邦博
国療南九州病院
-
才原 哲史
曽於郡医師会立病院外科
-
篠原 慎治
鹿児島大学放射線科
-
篠原 慎治
鹿児島大放射線科
-
上原 尚人
鹿児島大学医学部第一外科
-
迫口 良美
鹿児島大学小児外科
-
肝付 兼達
曽於郡医師会立病院外科
-
上原 尚人
黒木外科胃腸科病院
-
才原 哲史
鹿児島大学医学部第1外科
-
土持 兼秀
鹿児島大学第2外科
-
有馬 栄徳
鹿児島大学小児外科
-
喜入 厚
鹿児島大学小児外科
-
前之原 茂穂
鹿児島大学医学部第1外科
-
肝付 兼達
鹿児島大学第1外科
-
泊 直十郎
鹿児島大学第1外科
-
永田 政幸
鹿児島大学第1外科
-
浜畑 弘記
鹿児島大学第1外科
-
大井 正文
鹿児島大学第一外科
-
島津 久明
鹿児島大学第一外科
-
山田 一隆
高野病院(大腸肛門病センター) 外科
-
入来 敦久
国立療養所肺癌研究会
-
伊東 祐治
鹿児島大放射線科
-
橋口 良紘
鴨池病院
-
小代 正隆
鹿児島大学第1外科
-
山田 一隆
鹿児島大学第1外科
-
橋口 良紘
鹿児島大学第1外科
-
小代 正隆
鹿児島大学 腫瘍制御学・消化器外科学(第一外科)
-
吉永 淳教
鹿児島大学第1外科
-
小玉 徳信
鹿児島大学第一外科
-
夏越 祥次
鹿児島大学腫瘍制御・消化器外科
-
田之畑 修朔
田之畑クリニック
-
大久保 幸一
今結黎病院放射線科
-
内山 八郎
鹿児島大学第一外科
-
徳重 正弘
鹿児島大学小児外科
-
田中 貞夫
鹿児島大学第二病理
-
伊東 祐治
鹿児島大学放射線科
-
小山 隆夫
鹿児島大学放射線科
-
園田 俊秀
鹿児島大学放射線科
-
牧野 孝昭
鹿児島大学放射線科
-
園田 俊秀
鹿児島大放射線科
-
桂 禎紀
鹿児島大学第1外科
-
桂 禎紀
鹿児島大学第一外科
-
桂 禎来紀
鹿児島大1第1外科
-
田之畑 修朔
放射線科田之畑クリニック
-
大久保 幸一
鹿児島大学放射線科
-
植木 幸二
鹿児島大学放射線科
-
松永 豊邦
鹿児島大学第1外科
-
四元 紘一
鹿児島大学第1外科
-
内山 八郎
鹿児島大学名誉教授
-
松枝 正隆
鹿児島大学医学部第一外科
-
小島 清志
鹿児島大学第一外科
-
四元 紘一
鹿児島大学第一外科
-
叶 昭人
鹿児島大学医学部第1外科
-
笠毛 博
鹿児島大学第一外科
-
菊池 二郎
山形県立新庄病院外科
-
八木 幸夫
鹿児島大学第一生化学
-
佐藤 栄一
鹿児島大学医学部第2病理学教室
-
西 満正
癌研究会附属病院外科
-
池ノ上 克
鹿児島市立病院
-
坂江 清弘
鹿児島大学医療技術短期大学部
-
迫田 晃郎
鹿児島市医師会病院外科
-
真田 裕
順天堂大学小児外科学講座
-
江川 勝士
国立療養所南九州病院
-
菊池 博
東京大学医科学研究所癌病態学研究施設 人癌病因遺伝子
-
橋本 修治
鹿児島大学第2内科
-
迫田 晃郎
鹿児島大学医学部第2外科
-
黒木 克郎
黒木外科胃腸科病院
-
藤原 章
癌研究会附属病院病理
-
菊池 二郎
鹿児島市立病院 小児科
-
蔵屋 一枝
鹿児島市立病院
-
黒木 克郎
黒木外科病院
-
橋本 修治
鹿児島大学医学部第二内科学教室
-
馬場 國昭
鹿児島大学第一外科
-
愛甲 孝
鹿児島大学第1外科
-
牧角 寛郎
鹿児島大学小児外科
-
石上 浩一
山口大学第2外科
-
大山 三郎
鹿児島大学放射線科
-
夏越 祥二
鹿児島大学腫瘍制御学
-
高岡 俊明
鹿児島大学放射線科
-
伊東 裕治
鹿児島大放射線科
-
田之畑 修朔
鹿児島大学放射線科
-
伊東 隆頼
鹿児島大学放射線科
-
草野 力
鹿児島大学第1外科
-
加冶佐 隆
鹿児島大学第1外科
-
黒木 克郎
鹿児島大学医学部第一外科
-
黒木 克郎
鹿児島大学第1外科
-
大窪 利隆
鹿児島大第二内科
-
大窪 利隆
鹿児島大学第二内科
-
伊東 隆碩
鹿児島大学放射線科
-
田之畑 修朔
国立鹿児島病院放射線科
-
伊東 祐治
九州がんセンター放射線科
-
伊東 隆碩
鹿児島大学 放射線
-
日高 仁
鹿児島大学放射線科
-
小林 尚志
鹿児島大学放射線科
-
九木原 上子
鹿児島大学放射線科
-
鶴留 博秀
鹿児島大学放射線科
-
高木 茂
鹿児島大学耳鼻咽喉科
-
児玉 公彦
鹿児島大学耳鼻咽喉科
-
加治佐 孝司
鹿児島大学第1外科
-
船迫 進
鹿児島大学第1外科
-
原口 申一
鹿児島大学第1外科
-
是枝 誠一郎
鹿児島大学第1外科
-
高原 篤弘
鹿児島大学第1外科
-
内山 八郎
霧島労災病院
-
内山 八郎
霧島温泉労災病院
-
夏越 祥二
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
末永 豊郎
鹿児島大学第1外科
-
末永 洋
鹿児島大学第1外科
-
末永 博門
鹿児島大学第1外科
-
松 民夫
鹿児島大学第1外科
-
末永 豊那
鹿児島大学第1外科
-
膳所 憲二
鹿児島大学第1外科
-
加佐治 隆
鹿児島大学第1外科
-
福光 俊孝
鹿児島大学第1外科
-
福島 正明
鹿児島大学内山外科
-
才原 哲吏
鹿児島大学第1外科学教室
-
肝付 兼達
南風病院外科
-
下高原 哲郎
鹿児島大学医学部第1外科
-
膳所 憲二
大分医科大学第1外科
-
田中 貞夫
鹿児島共済会南風病院病理科
-
立川 倶子
鹿児島大学栄養管理室
著作論文
- 17.胸腔内腫瘍亜全摘,アジュバント療法で軽快した縦隔内横紋筋肉腫幼児症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 435 小児虫垂炎の合併症と治療, 結石の電顕分析(第24回日本消化器外科学会総会)
- 233 脾臓内マクロファージの機能と摘脾術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 129 胆道拡張症の手術合併症と対策(第24回日本消化器外科学会総会)
- 57 神経芽腫, 肝芽腫の積極療法 : シスプラチンと多次手術の効果に関する実験と臨床
- II-C-7, 食道癌の術前照射に食道動脈内 Bleomycin one shot 注入を併用した症例における組織学的な治療効果について(第25回食道疾患研究会)
- 179 胸部食道癌のリンパ節転移状況とその予後 (拡大リンパ節郭清の必要性)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 9. 逆行性奇静脈造影所見に基づく食道癌 A_3 症例の術前診断について(第19回食道疾患研究会)
- IA-6. CT による食道癌の A 因子の診断(第36回食道疾患研究会)
- 発言7. 食道重複癌の3症例(第23回食道疾患研究会)
- 15. 胸腔内リンパ節廓清と肺合併症・嗄声の検討(第22回食道疾患研究会)
- 26. 胸部食道癌 A_3 (a_3) 症例の予後に関する検討(第22回食道疾患研究会)
- 45. 再発死亡例からみた胸部食道癌の治療対策(第21回食道疾患研究会)
- 18. 胸部食道癌の再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 4. 胸部食道癌の再発について(第19回食道疾患研究会)
- 食道および噴門癌の開胸症例における術式と合併症の検討
- 21. R-早期食道癌の2例(第14回食道疾患研究会)
- 83. 早期食道癌の治療と予後 : pm癌と比較して(第37回食道疾患研究会)
- 37. 胸部食道扁平上皮癌の術前照射の評価 : 術前動注療法および無処置群と比較して(第37回食道疾患研究会)
- 69. 長期間経口摂取不能であった食道胃境界部癌症例の栄養管理について(第33回食道疾患研究会)
- 65. 食道癌治癒切除後再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 25. 食道癌合併療法とその成績(第32回食道疾患研究会)
- 138 術後逆流性食道炎の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 63. By-Pass 手術例の検討(第31回食道疾患研究会)
- 食道癌の治療成績 : 特に手術と合併療法について
- 食道壁層造影と同時併用制癌剤局注法
- 5. 宿主および環境因子からみた食道癌患者の検討(第30回食道疾患研究会)
- 42 NAMN によるラット食道発癌実験 (第一報) (第19回日本消化器外科学会総会)
- 230 食道と他臓器の重複癌13例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 369 食道壁層造影法と同時併用化学療法(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-C-13. 食道 sm 癌に対する手術々式(第28回食道疾患研究会)
- II-A-3. 術前肺機能と肺合併症について(第27回食道疾患研究会)
- C_3-2 " 胸部食道癌に対する後縦隔経路胃管形成食道再建術 "(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-B-1. 術前放射線量と組織学的効果(第25回食道疾患研究会)
- I-A-12. 教室における扁平上皮癌以外の食道腫瘍(第25回食道疾患研究会)
- 133 胃癌術後の食道機能について : 逆流食道炎を中心に(第14回日本消化器外科学会総会)
- II-3. A_3 症例の他臓器合併切除について(第29回食道疾患研究会)
- 182 成分栄養法の膵液分泌に関する検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 83 Borrmann 4型胃癌の治療方針 : 手術成績からの検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 271 噴門部胃癌と幽門部胃癌の比較検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 406 成分栄養法による術後栄養管理の効果と問題点(第19回日本消化器外科学会総会)
- 97 負荷試験による血中セクレチン値の変動 : 胃切除術後のセクレチン値を中心に(第13回日本消化器外科学会総会)
- 227 胸部食道癌に対する後縦隔経路丈彎側胃管形成食道再建術(第21回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胸部食道癌における上縦隔リンパ節転移について : 頸腹部清優先術式の必要性(第40回食道疾患研究会)
- SIII-9 噴門部癌および胃上部癌における近位胃切除の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 260 ENNG (栗原法) により発生したイヌ実験胃腫瘍の研究(第2報) : 腫瘍発生状況(第20回日本消化器外科学会総会)
- 319 胃癌における総肝動脈後面のリンパ節 (No(8)X)の郭清の意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- 417 多発性胃癌症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 152 胃と他臓器重複癌の検討 : とくに治療上の問題点について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 色素内服染色体による胃癌及び腸上皮化生の診断能に関する検討
- 248 イヌ実験胃癌による硬性癌の研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 216 進行胃癌における拡大膵脾合併切除(第16回日本消化器外科学会総会)
- 負荷試験によるセクレチン放出の検討 : 胃切除術後再建術式の比較
- 112 胃癌手術症例における腹腔動脈造影127例の検討(第一報)(第14回日本消化器外科学会総会)
- 急性胃アニサキス症の検討 : とくにX線診断について
- 200. Borrmann IV 型胃癌の研究 : とくに巨大皺襞の特徴について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 252. 胃全剔症例の術後機能および愁訴 : とくに Double tract 法について(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 105. 胃全剔術 (Double tract 法) 後における 50g G.T.T. と血中インシュリンおよび血中ガストリン(第8回日本消化器外科学会総会)
- II-B-3. 教室における食道 sm 癌の検討(第28回食道疾患研究会)
- CC-4 アラカシアに対する Heller : 内山変法(第15回日本消化器外科学会総会)
- CC-6 "胸部食道癌に対する順蠕動性大弯側胃管形成後縦隔経路食道再建術"(第14回日本消化器外科学会総会)
- 32. 食道癌切除再建術々後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 102. 膵頭十二指腸切除後の消化吸収能の小知見 : 膵尾部切除ならびに胃切除群との比較(第6回日本消化器外科学会大会)
- II-53 上部消化管術後消化吸収能について(第6回日本消化器外科学会総会)
- OK-432を用いた肺癌の免疫療法に関する臨床的検討 : 1/2MFC長期間歇化学療法併用によるrandomized controlled studyについて
- 355 原発性肺癌におけるP因子の検討
- 106 地方小地域における結核検診を利用した肺癌検診の現況
- 1.診察圏一保健所管内, 一市四町における結核検診を利用した肺癌検診6年間の集計および今後のあり方(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- ロ-155 OK432による肺癌免疫化学療法の検討 : Randomized control stueyによる検討
- 33 消化器手術における術後感染症(第22回日本消化器外科学会総会)
- II-D-38 診療圏一保健所管内, 一市四町における結核検診を利用した肺がん検診5年間の成果, および今後のあり方
- 診療圏一保健所管内,一市四町における肺癌検診の小経験,特に非切除例並びに非治ゆ切除例の検討
- 379 外来ルーチン スクリーニング法としての上腹部超音波診断法 (SAL-50A) の意義について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 272 色素内服染色法による胃癌の診断能に関する研究 : 第2報 外来ルーチン内視鏡検査成績について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 271 色素内服染色法による胃癌の診断能に関する研究 : 第3報 胃癌切除新鮮標本による検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- III-36 教室における高年者消化器疾患手術例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- 40. Borrmann IV 型胃癌の研究 : 壁内進展形式について(第8回日本消化器外科学会大会)
- StageIII肺癌切除例の検討 : 外科療法
- 28. CT による食道癌リンパ節転移に関する検討(第31回食道疾患研究会)
- 261 肺癌所属リンパ節リンパ球subpopulationの動態
- 41.肺癌免疫化学療法における皮内反応の推移(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 343 大腸と他臓器重複悪性腫瘍の検討 : 原発性胃肉腫・大腸癌重複悪性腫瘍2例を含めて(第20回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌合併化学療法の経験(第18回食道疾患研究会)
- 9. 教室の胸部食道癌症例を検討して(第18回食道疾患研究会)
- 肺嚢胞にたまたま併存した微小細気管支癌の1手術例
- 当科における原発性肺癌の臨床的検討
- III-16. 食道癌の組織学的治癒切除剖検例の検討(第36回食道疾患研究会)
- 105 閉塞性黄疸術后の胃出血の成因 凝固線溶, キニン, プロスタグランデインの関与(第22回日本消化器外科学会総会)
- 27. 急性閉塞胆管炎より菌血症に進展した2症例(第6回日本胆道外科研究会)
- 164 大腸癌に於ける微細血管構築像の基本型 : 特に癌新生血管について [第 II 報](第11回日本消化器外科学会総会)
- 122. 教室における胃全剔術後合併症について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 26. 食道癌治療後に対側気管気管支リンパ節転移をみた1例(第21回食道疾患研究会)
- 170 胸部食道癌非切除例の検討 (Co 症例と比較して)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 22.胸廓内に病変を有したホジキン病の二例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 21.Colony stimulating factor産生肺癌と思われる一例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 胸部食道癌のリンパ節転移状況と対策 : 頚・腹郭清優先術式の提唱
- 217. 大腸癌および腺腫の微細血管構築像(第7回日本消化器外科学会大会)
- 133 広義の肛門3区分における上部肛門の臨床解剖学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 39. 乳頭部癌の進展様式 : とくにリンパ節転移について(第12回日本胆道外科研究会)
- 特集 5 大腸ポリープと癌
- II-27. 食道胃接合部癌 (E=C) の術式(第36回食道疾患研究会)
- 1. 胸部中部食道癌の病期別治療方針とその成績(第35回食道疾患研究会)
- 58. ラット実験食道癌の病理的組織学的, 酵素組織化学的検討(第34回食道疾患研究会)
- 22. 良性食道疾患に合併した食道癌 (アカラシア, 憩室, 裂孔ヘルニア)(第34回食道疾患研究会)
- 肺及び胃に発生せる重複癌の1切除例
- 429 膵癌 (乳頭部癌を含む) 症例の耐糖能と切除膵組織の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- SII-8 進行胃癌における合併切除の意義 : 特に膵脾合併切除について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 8. 表層拡大型食道癌の色素内視鏡(第13回食道色素研究会)
- 8. 超音波検査を用いた腹腔動脈周囲リンパ節転移の術前診断の試み(第31回食道疾患研究会)
- III-4. 教室における吻合部潰瘍(第9回日本消化器外科学会総会)
- 1. 切除標本における色素染色性と組織像(第12回食道色素研究会)
- 76 胸部食道癌に対する両側頸部郭清の有用性(第24回日本消化器外科学会総会)
- 368 食道癌の腹腔内および頸部リンパ節転移超音波診断(第23回日本消化器外科学会総会)
- 2.同一肺葉内多発性原発肺癌の1切除例 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- 166 大腸癌発生に関する組織化学的研究 : ラット大腸腫瘍と人大腸腫瘍の比較(第11回日本消化器外科学会総会)
- イヌ実験胃癌による硬性癌の研究
- 193 噴門部癌の姿造り標本の検索からみた外科的治療上の問題点(第20回日本消化器外科学会総会)
- 2. 小児胆道拡張症外科診療上の問題点に関する2, 3の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 133 先天性胆道拡張症の病型, 病態と治療
- W-I-10 胆管膵管合流異常の病型と膵障害の病態(第19回日本消化器外科学会総会)
- 6 進行性神経芽腫治療の実験と臨床
- 116 痔瘻と関連した肛門癌の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌の微細血管像基本型と癌の発育に伴う血管像の変遷
- 287 結腸・直腸粘膜の化学薬品による除去法に関する研究
- 1. 噴門癌手術の問題点(第6回日本消化器外科学会大会)
- CS-2 西式一列吻合法(第16回日本消化器外科学会総会)
- CC-6 噴門側切除後 Double Tract 再建法における幽門側残胃と挙上空腸の N 字型吻合(第10回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌,胃癌における腹部超音波検査 : 特に腹腔動脈近傍のリンパ節転移の術前診断への応用
- 340 胸部食道癌の頸部郭清(第22回日本消化器外科学会総会)
- 158 先天性十二指腸閉塞症の病態と治療
- 212 食道癌の酵素組織化学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- IX-59)進行性神経芽腫積極療法の経験 : Z-4942, ^Co照射, インターフェロン, 多次手術併用例を中心に(IX 病期別治療法・他, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 28.肺転移を伴う小児固形悪生腫瘍(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- CS-5 斜め胴切り法による下部食道噴門癌の手術(第23回日本消化器外科学会総会)
- :Report of a Case
- A CLINICAL PATHOLOGICAL STUDY ON THE PATTERNS OF DEVELOPMENT OF GASTRIC CANCER OF BORRMANN 4 TYPE:With Special Reference to the Pictures of Lymphatic Permiation
- :Especially, About the Existence of the Intramucosal Lymphatic Vessel