531 術後再発肺転移巣に対し肺切除を施行した食道癌の1例(<特集>第27回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-02-01
著者
-
調 亟治
大分医科大学第2外科
-
小林 迪夫
大分医科大学第一外科
-
調 亟治
大分医大第二外科
-
田中 康一
大分医科大学第2外科
-
田中 康一
鶴見病院(厚生連) 外科
-
多田 出
大分医科大学付属病院第1外科
-
斉藤 貴生
大分医科大学第一外科
-
桑原 亮彦
大分医科大学第一外科
-
平尾 悦郎
大分医科大学第一外科
-
平尾 悦郎
大分医科大学第1外科
-
平尾 悦郎
大分医科大学
-
膳所 憲二
大分医科大学第1外科
-
小林 迪夫
大分医科大学
-
田中 康一
大分医科大学第2内科
-
斉藤 貴生
大分医科大学第1外科
-
桑原 亮彦
大分医科大学第1外科
-
田中 康一
大分医科大学 外科第二
関連論文
- 325 外傷性膵損傷3例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 5. 食道胃接合部に接する噴門部潰瘍の3例(第42回食道疾患研究会)
- 13. 全幹迷切後のラット胃前庭部粘膜におけるガストリン産生細胞の動態(第17回迷切研究会)
- 535 食道アカラシアに対する経胸的 long lateral myectomy with fundoplication の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 325 下部食道癌に対するリンパ節郭清範囲の検討。(第32回日本消化器外科学会総会)
- CC-21 胃全摘後の再建術式 : 術後経腸栄養を行うための工夫(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-145 回腸の blind loop に発生した小腸癌の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-92 胃全摘ならびに胃噴門側切除後再建術式の検討。 : 胃内容排出試験からみた評価 (第2報)(第31回日本消化器外科学会総会)
- CCII-8 右開胸・開腹による噴門部癌切除術 : 胸部郭清を中心に(第31回日本消化器外科学会総会)
- 448 頸部食道癌に対する遊離結腸移植術(第30回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 胸部食道癌切除後の再建術の還択 : 高位胸腔内食道胃吻合術(第30回日本消化器外科学会総会)
- S2-4 腹腔鏡下脾摘出術の適応と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-D-6 気管支原発Adenoid Cystic Carcinomaの4症例 : とくに気管分岐部切除例の経験
- 26.珪肺合併原発性肺癌の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 18.肺門部早期肺癌の一例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- II-32. 食道胃接合部早期癌症例の検討(第36回食道疾患研究会)
- 17. 胸部食道癌に対する非開胸的切除術の検討(第43回食道疾患研究会)
- 示-187 胃全滴ならびに胃噴門側切除後再建術式の検討 : 胃内容排出試験からみた評価 (第1報)(第29回日本消化器外科学会総会)
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 238 食道静脈瘤 Poor risk 例に対する治療 : 内視鏡的食道粘膜下硬化療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- 34. 胸部食道癌の対する食道抜去術の検討(第39回食道疾患研究会)
- 84 急性胃粘膜病変の検討 : とくに急性腹症の鑑別診断における急性胃アニサキス症の特異性(第19回日本消化器外科学会総会)
- VP4-7 全肝阻血下硬変肝切除における Simple In Situ 肝冷却法の試み(第42回日本消化器外科学会総会)
- 13. 30歳男子の食道憩室と併発した食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- 8.術前診断が困難であった腸回転異常症合併虫垂膿瘍の1例(第28回九州小児外科学会)
- 一側多発乳癌6例の臨床病理学的検討 : 乳房温存手術の適応との関連において
- 示1-57 肝細胞癌における同時性, 異時性多中心性発生の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 327 再発肝癌に対する動注温熱療法の治療成績と予防的動注の意義に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 483 温阻血肝障害に対する免疫抑制剤の保護作用について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 234 肝細胞癌の発育進展様式と再発に関する臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 353 進行肝癌に対する動注温熱療法の臨床評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- 47 原発性肝細胞癌切除における治癒・非治癒因子としてのTWの評価 : Stage II III での検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 245 切除後再発肝癌の治療と予後(第36回日本消化器外科学会総会)
- 50 広範肝切除における長時間全肝温阻血の意義について(第36回日本消化器外科学会総会)
- R-14 U 型リトラクターを用いた腹腔鏡補助下胃幽門側部分切除術(第46回日本消化器外科学会)
- 303 胃癌症例における第18番染色体長腕対立遺伝子のヘテロ接合性欠失と癌進展及び予後との検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 222 組織学的細分類から見た Por, Sig 胃癌の臨床病理学的特徴(第46回日本消化器外科学会)
- VS2-6 胃癌および大腸癌に対する Laparoscopy Assisted Surgery (LAS) の手技と適応(第46回日本消化器外科学会)
- 103 胃癌 se 症例におけるリンパ節転移および組織型と予後の関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- 1 食道癌生検材料におけるhst-1遺伝子増幅の測定と臨床応用への可能性の検討(食道-1(遺伝子))
- 439 非切除食道癌に対するCombined chemoradiotherapy(CVPR療法) の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 312 大腸癌の血行性転移と ras p21 発現および核 DNA ploidy pattern(第36回日本消化器外科学会総会)
- 445 食道癌術後重症感染症と術前好中球殺菌能との関連について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 117 食道癌術後の再発形式と三領域郭清およびCVPR療法の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 特集 8 食道静脈瘤に対する直達手術と逆流性食道炎
- 247 左胃静脈 - 下大静脈吻合術の成績 : 内視鏡検査による追跡(第13回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する直達手術の検討 : とくに耐糖能および肝循環の面からみた経胸,腹到達経路の比較 (第11回日消外総会シンポII 食道静脈瘤の直達手術とその適応)
- SII-6 食道静脈瘤出血に対する手術適応と術式の選択に関する我々の見解(第12回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除ならびに離断術について(第11回日本消化器外科学会総会)
- CS-II-5. 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術
- 特集3 肝障害例に対する外科手術の適応決定に関するわれわれの見解
- II-18. 門脈圧亢進症に対する手術侵襲の限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 食道・胃境界部早期癌症例の検討 : 自験例ならびに本邦報告例の考察
- 示-136 大腸sm癌の組織学的予後悪性因子の検討(示-大腸-5(早期癌))
- 手術により虫体を摘出した肝蛭症の1例
- 187 若年性ポリープに対する内視鏡的ポリペクトミーの経験
- 胃, 十二指腸に跨がる癌の臨床病理学的研究 : 外科治療上の問題点に関する知見補遺
- 337 Pringle法における肝静脈back flow perfusionの臨床的意義の検討(肝臓-12(研究,生理))
- 124 肝温阻血再潅流障害における免疫抑制剤投与の効果 : サイトカインおよび細胞膜脂質過酸化の観点から(肝臓-1(移植))
- 271 Pringle 法における肝静脈血 back flow の意義 : 肝組織血流量、エネルギー代謝及び細胞膜指質過酸化の観点から(第43回日本消化器外科学会総会)
- W6-4 肝阻血再灌流障害の病態 : 肝微小循環, 脂質過酸化およびサイトカイン産生の立場から(第39回日本消化器外科学会総会)
- 24. 食道炎病巣内にみられた食道粘膜上皮内癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 66.多発性再発を来した限局性良性胸膜中皮膜の1例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 448 超高齢者大腸癌の検討 : 特に合併症からみた手術適応の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 38.血痰を主訴とした腎癌の気管支壁転移例に対する気管支形成術の経験(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 44. 食道癌三領域郭清例における再発と予後についての検討(第44回食道疾患研究会)
- 470 食道癌術後高ビリルビン血症の発生要因に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 346. 食道癌術後高ビリルビン血症の術後推移とその予後についての検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 341. 食道癌術後肺炎と気道内検出菌の関連(第35回日本消化器外科学会総会)
- 293. 大腸同時性多発癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- CC-1. 食道癌に対する2期分割3領域リンパ節拡大郭清術式(第35回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌に対する CVPR 療法(第43回食道疾患研究会)
- 示-63 CVPR 療法が奏効した非切除 Stage IV 食道癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 436 食道癌患者の好中球殺菌能と術後感染の関連についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 193 大腸癌原発巣における ras p21 発現の臨床的意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 39 消化管術後吻合部狭窄に対する内視鏡的切開術の治療経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- PI-8 Stage IV 食道癌の CVPR 療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者食道癌の適応判断 : 生体防御面よりの検討
- 10. リンパ節シンチグラフィーと CT を用いた食道癌頸部リンパ節郭清の適応決定の試み(第40回食道疾患研究会)
- 444 食道癌患者における Superoxide anion 産生能および Myeloperoxidase 活性についての検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 253 食道癌腫瘍マーカーについての検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 531 術後再発肺転移巣に対し肺切除を施行した食道癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 272 食道癌患者における NK 細胞活性と栄養との関連についての検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者の栄養状態および免疫能に及ぼす術前高カロリー輸液の効果についての prospective study
- 22.ウイルムス腫瘍の2症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 229 食道癌の補助療法としての術前 IVH の意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- 389 RT-PCR 法を用いた大腸癌における c-myc mRNA 発現の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 608 珪肺に合併した肺癌切除例の検討
- 265 原発性肝細胞癌治療における肝切除術後成績向上の工夫 : 周術期輸血及び術後予防動注の遠隔期予後への影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 333 食道癌に対する非開胸的抜去術の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- I-C-7. 食道静脈瘤に対する直達手術の検討とくに経胸的食道離断と経腹的食道離断 (autosuture) について(第29回食道疾患研究会)
- 425 胸部下部食道癌 (Ei) の治療上の問題点 : とくに食道・胃の切除量と再建術式の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- CC-11 直腸癌に対する経腹・経仙骨的切除ならびに二重結腸嚢による reservoir 形式の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 232 直腸癌に対する経腹・経仙骨的手術に於ける二重結腸嚢による reservoir 形式の試み(第33回日本消化器外科学会総会)
- 186 生体材料と Marlex mesh 補綴術による腹壁形成 : とくに局所感染の可能性がある症例に対する工夫(第29回日本消化器外科学会総会)
- 若年者原発性空腸癌の1例
- タイトル無し
- 結腸腺扁平上皮癌の2例