II-32. 食道胃接合部早期癌症例の検討(<特集>第36回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-11-01
著者
-
柴田 興彦
大分医科大学第二外科
-
村上 信一
大分医科大学第2外科
-
葉玉 哲生
大分医科大学第2外科
-
調 亟治
大分医科大学第2外科
-
藤島 宣彦
大分医科大学第2外科
-
藤島 公典
大分医科大学第二外科
-
岡嶋 透
大分医科大学第3内科
-
一万田 充俊
大分医科大学第2外科
-
森 義顕
大分医科大学第2外科
-
岡 敬二
大分医科大学第2外科
-
柴田 興彦
大分医科大学
-
重光 修
大分医科大学心臓血管外科
-
岡嶋 透
大分医科大学
-
松本 興三
大分消化器病院消化器科
-
藤富 豊
大分県厚生連鶴見病院外科
-
一万田 充俊
大分市医師会立アルメイダ病院胸部外科
-
一万田 充俊
大分医科大学
-
藤島 公典
大分医大第二外科
-
内田 雄二
大分医大第二外科
-
田中 康一
大分医科大学第2外科
-
森 義顕
健康保険南海病院心臓血管外科
-
森 義顕
大分医科大学心臓血管外科学教室
-
内田 雄二
大分医科大学第2外科
-
久保 宜博
大分医科大学第2外科
-
高崎 英己
大分医科大学第2外科
-
藤富 豊
大分医科大学第2外科
-
松本 興三
大分医科大学第3内科
-
麻生 亮一
大分医科大学第3内科
-
田中 康一
鶴見病院(厚生連) 外科
-
重光 修
大分医科大学 医学部 循環病態制御 講座
-
高崎 英己
大分医科大学
-
葉玉 哲生
大分医科大学
-
田中 康一
大分医科大学第2内科
-
田中 康一
大分医科大学 外科第二
関連論文
- 腹腔鏡を用いた癒着性イレウスの治療と再発予防策について
- 仙骨前面の直腸重複腸管の1例
- 示-116 ストーマ合併症の検討(示-大腸-1(ストーマ))
- 243 直腸癌に対する経仙骨的アプローチの検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 回腸の blind loop に多発した小腸癌の1例
- 325 外傷性膵損傷3例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 5. 食道胃接合部に接する噴門部潰瘍の3例(第42回食道疾患研究会)
- 13. 全幹迷切後のラット胃前庭部粘膜におけるガストリン産生細胞の動態(第17回迷切研究会)
- 若年者胃癌の検討
- 535 食道アカラシアに対する経胸的 long lateral myectomy with fundoplication の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 325 下部食道癌に対するリンパ節郭清範囲の検討。(第32回日本消化器外科学会総会)
- 13. 胸部下部食道癌に対するリンパ節郭清の範囲について(第41回食道疾患研究会)
- 示-145 回腸の blind loop に発生した小腸癌の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-92 胃全摘ならびに胃噴門側切除後再建術式の検討。 : 胃内容排出試験からみた評価 (第2報)(第31回日本消化器外科学会総会)
- 256 直腸腫瘍に対する経仙骨的アプローチの検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- CCII-8 右開胸・開腹による噴門部癌切除術 : 胸部郭清を中心に(第31回日本消化器外科学会総会)
- 448 頸部食道癌に対する遊離結腸移植術(第30回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 胸部食道癌切除後の再建術の還択 : 高位胸腔内食道胃吻合術(第30回日本消化器外科学会総会)
- II-D-6 気管支原発Adenoid Cystic Carcinomaの4症例 : とくに気管分岐部切除例の経験
- II-32. 食道胃接合部早期癌症例の検討(第36回食道疾患研究会)
- II-35. 集学的治療にて完治し得た胸壁再発食道癌の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 45. 胃癌に対する縮小手術としての噴門側胃切除術の意義について(第20回胃外科研究会)
- C-III-演-(2). バレット上皮およびバレット食道の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- I-42 巨大なbenign Gastric Stromal Tumorの1例
- 29. 胃上部癌に対する縮小手術としての噴門側胃切除術とその問題点 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 26. 食道・胃接合部癌の検討 : 手術と再発について (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 61. 噴門側胃切除術の適応に関する検討(第19回胃外科研究会)
- 17. 胸部食道癌に対する非開胸的切除術の検討(第43回食道疾患研究会)
- 示-187 胃全滴ならびに胃噴門側切除後再建術式の検討 : 胃内容排出試験からみた評価 (第1報)(第29回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌におけるMMP-2, TIMP-2およびMT1・MMPの発現からみた浸潤転移調節機構に関する検討
- 248 大腸癌におけるMMP-2, TIMP-2およびMT1-MMPの発現からみた浸潤調節機構の解明に関する検討
- 食道類基底細胞癌の1例
- 皮膚かぶれに対する客観的評価法(第3報) : 人工肛門保護剤についての検討
- 34. 胸部食道癌の対する食道抜去術の検討(第39回食道疾患研究会)
- 84 急性胃粘膜病変の検討 : とくに急性腹症の鑑別診断における急性胃アニサキス症の特異性(第19回日本消化器外科学会総会)
- 27. ラット全幹迷走神経切離後の胃前庭部ガストリン産生細胞の動態に関する検討(第19回胃外科研究会)
- 4 胃手術後に発生した胃癌症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 13. 30歳男子の食道憩室と併発した食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- III-49. 食道癌術前補助療法の組織学的効果判定がGrade3であった7症例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 食道原発性腺様嚢胞癌の1例
- 5. 食道腺扁平上皮癌の2例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 食道静脈癌を合併したO-IIa型食道癌の1例( IIa型食道表在癌の再検討)
- I-38 食道腺扁平上皮癌10例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 精索脂肪肉腫の1例
- 食道・胃境界部早期癌症例の検討 : 自験例ならびに本邦報告例の考察
- 41. 治療に難渋している噴門側胃切後逆流性食道炎の1例(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 38. 食道表在癌における導管内進展症例の臨床病理学的検討 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- 14. 術前m_2と診断された食道sm癌の1例(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- P-1181 消化管間葉系腫瘍(GIST)の悪性度評価に関する免疫組織学的検討
- P-371 胃癌生検標本における癌関連遺伝子群の発現からみた診断・治療への応用の可能性に関する検討
- P-77 食道m癌の内視鏡深達度診断、および異型上皮との鑑別に関する免疫組織学的検討
- O-537 食道癌リンパ節転移におけるMacrophageを中心とした免疫能の関与に関する検討
- 示II-148 食道癌以外の疾患に対する人工食道の使用経験
- 示I-424 消化管間葉系腫瘍(GIST)の悪性度評価に関する免疫組織学的検討
- 示I-4 当科におけるA3食道癌症例の治療法に関する検討
- R-61 有鈎床義歯誤嚥による食道穿孔に対する内視鏡下治療の経験
- W3-7 噴門側胃切除後再建術の新しい工夫 : 逆流防止弁つき二重空腸嚢(pouch)間置術
- 噴門部における食道扁平上皮癌と胃印環細胞癌の衝突腫瘍の1例
- A-IV-演-(4). 食道癌と口腔, 咽, 喉頭癌の重複例についての検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 24. 食道炎病巣内にみられた食道粘膜上皮内癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 448 超高齢者大腸癌の検討 : 特に合併症からみた手術適応の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 38.血痰を主訴とした腎癌の気管支壁転移例に対する気管支形成術の経験(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 食道癌におけるプラスミノーゲンアクチベータ、EGFレセプター発現の転移への関与 : 遠隔(血行性)転移を中心に
- 大腸癌における, p21(wafl/cipl)およびbcl-2発現の意義に関する検討
- 腎杯空腸吻合術後38年目に発生した腎盂扁平上皮癌の1例
- 大腸癌におけるMMP-2, TIMP-2, HSP70の発現からみたリンパ節転移機構の解明に関する検討(転移(マトリックス))
- II-202 大腸癌におけるMMP-2, TIMP-2, HSP70 の発現からみたリンパ節転移機構の解明に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- V4-8 直腸癌に対する後方切除術 : 特に経腹・経仙骨的切除術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 2. 小食道癌の1例(第23回食道色素研究会)
- 示-3 移植小腸グラフトの内圧測定法による神経支配と内容輸送に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 299 幽門側胃亜全摘術後に逆流性食道炎を発生させないための再建術式の工夫 : 残胃十二指腸間二重空腸double tract法(第37回日本消化器外科学会総会)
- 4. 多発食道癌の臨床病理学的検討(第44回食道疾患研究会)
- P-148 直腸 Carcinoma in adenoma の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 333 食道癌に対する非開胸的抜去術の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 食道類基底細胞癌の1例
- 脱出部位に胃癌を伴った食道裂孔ヘルニアの2例
- 精索脂肪肉腫の1例
- R-115 下咽頭, 頚部食道癌に対する再建術の工夫 : 二重遊離空腸再建の手術手技とその成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 15.同時性多発食道表在癌5例の検討(第38回食道色素研究会)
- bax及びp21^を用いた食道癌術前補助療法の治療効果判定の可能性に関する検討
- 食道粘膜筋板周囲のリンパ管構築に関する酵素組織化学的検討
- R-32 幽門側胃亜全摘術後の再建術式の工夫と成績(残胃十二指腸間二重空腸 double tract 法)(第48回日本消化器外科学会総会)
- S2-3 逆流性食道炎に対する治療成績と外科治療の対応(第48回日本消化器外科学会総会)
- P1-10 他臓器浸潤を伴う A_3 食道癌の治療経験(第46回日本消化器外科学会)
- 11) 表層拡大型食道表在癌(第31回食道色素研究会)
- ある上肢全廃の在宅ALS患者における食行動とそれに伴う価値観の把握
- 皮膚かぶれに対する客観的評価法 : 第3報人工肛門についての検討
- 絆創膏の皮膚かぶれに対する客観的評価法 : 第1報
- 速乾性擦式手指消毒薬と手荒れの研究 : 第1報-手指消毒薬と手荒れの客観的評価法-
- 絆創膏の皮膚かぶれに対する客観的評価法 : 第1報
- 速乾性擦式手指消毒薬と手荒れの研究 第1報 : 手指消毒薬と手荒れの客観的評価法
- 9 腹部消化器外科におけるリスク評価法 : 胃全摘例における PNI 値の意義について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 537. 胃悪性リンパ腫の治療法に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 425 胸部下部食道癌 (Ei) の治療上の問題点 : とくに食道・胃の切除量と再建術式の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- CC-11 直腸癌に対する経腹・経仙骨的切除ならびに二重結腸嚢による reservoir 形式の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 232 直腸癌に対する経腹・経仙骨的手術に於ける二重結腸嚢による reservoir 形式の試み(第33回日本消化器外科学会総会)
- 186 生体材料と Marlex mesh 補綴術による腹壁形成 : とくに局所感染の可能性がある症例に対する工夫(第29回日本消化器外科学会総会)
- 若年者原発性空腸癌の1例
- CP2-4 自動吻合器を用いた食道層々吻合法 : とくに胸腔内吻合について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 浣腸・摘便技術の基礎となる直腸・肛門管の形態