空腸起始部癌の1治験例と原発性小腸癌本邦報告例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原発性小腸癌は比較的まれな疾患で,十二指腸癌を除くと,本邦ではその発生頻度は全消化管癌中0.1〜0.3%と極めて低率である.最近われわれは,高位腸閉塞を呈した空腸初部癌の1例を経験したので,最近14年間の本邦報告例275例につき検討した成績を加え報告する.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-11-01
著者
関連論文
- 9.小腸移植における肝障害heat shock proteinの発見
- 特集 6 敗血症時の肝, 骨格筋, 腸管の蛋白・アミノ酸代謝 : 肝硬変における侵襲時の metabolic response と栄養管理
- P-2-594 当院における緩和医療の現状(緩和・palliative surgery 1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-1307 膵粘液性嚢胞腫瘍は男性例に存在するのか?
- 尾関豊ほか論文 : 「門脈分枝異常を伴った肝腫瘍に対する肝切除術の経験」について
- SF-051-3 術後肺血栓塞栓症予防における下肢静脈エコー実施の有用性(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 2.肝門部の局所解剖(肝門部胆管癌-診断と治療の進歩-)
- 膵頭部領域癌の手術成績 : 特に腫瘍の進展様式と遠隔成績について
- 術前5FU-CDDP療法からみた進行胃癌に対するテーラーメード化学療法 : 5FUの腫瘍内での薬理動態の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-220-2 長期生存例からみた浸潤性膵管癌の臨床病理学的検討
- PS-063-4 膵管内乳頭粘液性腫瘍症例の検討 : 腺腫,腺癌の比較からみた良悪性の鑑別
- PD-1-2 進行胃癌に対するテーラーメード化学療法 : 術前5Fu-CDDP療法におけるThymidylate synthase測定の意義
- 345 膵島細胞腫瘍8例, 特に悪性膵島腫瘍3例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 331 膵広範切除後の膵内分泌機能の変動 :実験的並びに臨床的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- SF9-2 急性膵炎におけるbacterial translocationとその制御
- 膵内副脾に発生した epithelial cyst の1例
- 10年以上の生存が得られた退形成性膵管癌の3切除例
- 腸重積で発症し大腸内視鏡下生検にて術前診断し得た回腸原発悪性リンパ腫の1例
- 健診にて発見された膵solid-pseudopapillary tumorの1男性例 : 本邦報告男性例の検討
- PD-5-04 小膵癌(ts1)症例の臨床像と病理学的特徴(パネルディスカッション5 : 小膵癌に対する診断と治療)
- 当院における原発性両側性乳癌の臨床病理学的検討
- 食道アカラシアの1例
- P-2-435 当科における残胃の癌の手術症例の検討(胃 進行・再発2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 分枝型IPMTとの鑑別が困難であった膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- ts1膵癌15例の臨床病理学的検討
- 障害肝合併肝細胞癌に対するマイクロウェーブを用いた縮小肝切除の低侵襲性と退治性
- 経皮的嚢胞ドレナージとソマトスタチン誘導体が有効であった主膵管断裂を伴う巨大膵仮性嚢胞の1冶験例
- 腸重積を契機に発見された腸管嚢腫様気腫症の1例
- 進行胆道癌の肝側進展からみた術前診断と術式の選択
- 6.臓器不全におけるエンドトキシンとその結合蛋白(臓器不全の病態と対策)
- 自己免疫性膵炎の経過中に橋本病の発症をみた1例
- 8. 胆道癌における至適リンパ節郭清 (リンパ節の癌転移病態と至適郭清)
- 膵癌取扱い規約第5版改定案について
- 1.肝膵同時切除(HPD)をめぐって : 特集によせて(肝膵同時切除術(HPD)をめぐって)
- 325 尾状葉を占拠した悪性肝腫瘍の3切除例(第22回日本消化器外科学会総会)
- Y-6 代謝栄養管理に基づく肝切除限界の拡大と肝再生能の向上 : 特にアミノ酸需給動態の立場から(第34回日本消化器外科学会総会)
- 合成女性ホルモンによる肝発癌の実験的研究 : 特に肝細胞癌のホルモン依存性
- 示-58 術前癌補助療法が著効を示し根治手術が可能となった2症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-1-260 術前放射線化学療法により組織学的CRが得られた局所進行直腸癌の1例(大腸 放射線化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 動脈塞栓術が奏効した上行結腸動静脈奇形の1例
- P-1-149 胃内発育型粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃局所切除術 : 特に噴門に近接した症例について(胃 GIST3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下副腎摘出術を施行した副腎原発神経節細胞腫の1例
- 魚骨に起因する急性腹症6例の検討
- 0915 膵頭十二指腸切除術におけるSSIの現状(膵手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 分枝型IPMTとの鑑別困難であった膵漿液性嚢胞腺腫の2例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝門部脈管構築の解剖学的特性と肝門部胆管癌の外科的治療(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- CC主題-6 肝門部胆管癌に対する尾状葉合併肝左葉切除(第24回日本消化器外科学会総会)
- 502 肝内結石症に対する肝切除例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 213 胆道消化管吻合における術後合併症の検討 : 特に端側吻合と側々吻合の対比から(第25回日本消化器外科学会総会)
- 327 肝疾患死亡例における膵病変の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 13. 術後良性胆道狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- SI-4 進行胆嚢癌の進展様式と手術術式の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 153 術後肝内胆汁うっ滞症の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 61 肝硬変合併肝癌に対する縮小手術の適応と術式の選択 : 肝機能予備力並びに腫瘍進展度の立場から(第27回日本消化器外科学会総会)
- 522 頸部食道癌に対する喉頭並びに頸・胸部食道全摘術の5例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 365 細小肝癌切除21例の臨床的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 587 準不潔手術(major surgery)術後MRSA及び真菌感染症の予防と対策
- 1.他疾患に合併した膵外分泌機能障害-その病態と経過-
- P4-5 肝切除例における ^TC-galactosyl human albumin (GSA) SPECT と ICGR15 を用いた肝予備力評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 上腸間膜静脈血栓症の4手術例
- P-504 重症急性膵炎に対する治療成績の変遷と膵局所動注療法の効果と問題点
- 肝切除後の総分岐鎖アミノ酸/チロシン比 (BTR) の変動と有用性の検討
- 139 膵頭十二指腸切除術における合併症の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 453 慢性膵炎の手術々式と治療成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- W3-9 膵癌における腫瘍マーカー測定の臨床的意義, 特に切除可能性との関連及び術後の変動について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 空腸起始部癌の1治験例と原発性小腸癌本邦報告例の検討
- 追加発言2 膵癌における腫瘍マーカーと進展度並びに外科的治療成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵領域における早期の癌の診断と治療(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- 示-27 原発性十二指腸腫瘍9例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 342 膵頭部癌に対する門脈切除合併膵全摘の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- SII-1 肝胆膵領域における早期の癌の診断と治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 「肝細胞癌を併存した肝原発悪性混合腫瘍の1例」について
- 44 R_, ^Tc-GSA SPECT機能的残肝率(ELVR)及び肝集積率(LHL_),ヒアルロン酸(HA)による肝予備力指標
- SIII-5 膵頭十二指腸切除後長期管理の問題点 : 特に膵内外分泌機能の変化と胃合併切除後の病態(第31回日本消化器外科学会総会)
- 220 消化器手術後における感染症 : 特に術後急性胆肝炎の病態と予後(第26回日本消化器外科学会総会)
- 実験急性膵炎におけるlipid mediatorの変動とLeukotriene B_4受容体拮抗剤の投与効果
- 7. 乳頭部癌の肉眼型と浸潤形式(第12回日本胆道外科研究会)
- 116 閉塞性黄疸における肝微細構造の変化, 特に黄疸遷延例について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 50 肝細胞癌術後5年以上生存例の腫瘍進展度と肝機能の推移(第33回日本消化器外科学会総会)
- SF-104-3 術後肺血栓塞栓症予防における下肢静脈エコーの実施の有用性とD-dimer測定の意義(サージカルフォーラム(104)静脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 特別講演 1 日本消化器外科学会の回顧と明日への期待(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝内胆管癌
- EB-1 膵癌の外科的治療 : 拡大リンパ節郭清は必要か?
- SY8-2 これからの消化器外科医のための修練システム消化器外科医のトレーニング方法
- Minimal invasive hepatectomy (MIH) using a microwave coagulator for cirrhotic patient with small hepatocellular carcinoma
- A case of solid and cystic acinar cell tumor.
- 5.新Stage分類試案(膵癌取扱い規約をめぐって)
- PS-258-3 消化器外科手術における深部静脈血栓症(DVT)危険因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)