301 組織学的にみた胃癌の予後と再発(<特集>第23回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-02-01
著者
-
渡辺 正
名古屋大学医学部第2外科
-
山内 晶司
名古屋大学医学部第2外科
-
市橋 秀仁
名古屋大学第2外科
-
寺部 啓介
名古屋大学 第二外科
-
渡辺 正
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム外科
-
近藤 達平
名古屋大学第2外科
-
寺部 啓介
新城市民病院外科
-
亀井 秀雄
名古屋大学第二外科
-
山内 晶司
岐阜大学 公衆衛
-
近藤 達平
名古屋大学
-
近藤 達平
名古屋大学医学部第2外科
-
亀井 秀雄
がんの術後再発防止研究会
-
市橋 秀仁
名古屋大学医学部第二外科
-
市橋 秀仁
名古屋大学
-
近藤 達平
名古屋大学医学部
-
亀井 秀雄
名古屋大学第2外科
関連論文
- 520 ^I標識抗 CEA モノクローナル抗体の術前投与による大腸癌の画像診断と, オートラジオグラフィーを用いた抗体の特異的な腫瘍集積性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 201 直腸癌局所再発診断における PET (positron emission computed tomography) の有用性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 560 直腸癌の画像診断 : CT, MRI, 超音波内視鏡の併用(第32回日本消化器外科学会総会)
- 494 噴門部癌手術々式の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P2-2 直腸癌局所再発の診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 463 A_3 食道癌の超音波内視鏡, CT および MRI による画像診断(第31回日本消化器外科学会総会)
- 18 直腸癌局所再発に対する仙骨合併骨盤内臓器全摘出術(第31回日本消化器外科学会総会)
- WIII-6 ストーマ作製上の問題点と工夫(第31回日本消化器外科学会総会)
- 83 胃原発悪性リンパ腫の免疫組織化学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 63 胃癌における Lewis 血液型抗原群およびシアル酸添加抗原群 (CA19-9 他) の発現様式と腫瘍マーカーとしての有用性(第29回日本消化器外科学会総会)
- 597 早期胃癌に対する縮小手術の可能性についての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- W3-1 単孔式ストーマ造設上の諸問題 : アンケート調査より(第28回日本消化器外科学会総会)
- 扁平上皮組織に特異的なモノクローナル抗体6F9の細胞診への応用
- 117 肺癌細胞株(NU-LC-2)に対して作製されたモノクローナル抗体、4-G-11、6-F-9の特異性及び臨床応用の検討
- 示-141 切除不能・再発・胃・大腸癌症例に対するシスプラチン療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-140 Trasitional polyp における CEA 発現とその意味(第40回日本消化器外科学会総会)
- CS1-4 骨盤内臓器全摘術 : 特に回腸導管膀胱作成について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 230 直腸癌の局所再発に対する骨盤内蔵全摘術と quality of life(第39回日本消化器外科学会総会)
- 15. 再建術式と Quality of life(第45回食道疾患研究会)
- W1-5 制癌剤感受性試験法の消化器外科への応用(第39回日本消化器外科学会総会)
- 49. 臓器, 機能温存から見た早期癌に対する手術術式の検討(第20回胃外科研究会)
- 85 胃癌腹膜播種性転移に対するHigh Volume Intraperitoneal Chemotherapy(第38回日本消化器外科学会総会)
- 56 食道浸潤胃ガンの治療成績に関わる因子について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 119 食道癌の縦隔再発に対する治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- 229 消化器癌手術と胃機能 (第二報)(第14回日本消化器外科学会総会)
- 282 癒着性腸閉塞症に対する手術時対策の試み(第13回日本消化器外科学会総会)
- 49 胃全摘後の栄養障害に関する研究 (第1報)(第13回日本消化器外科学会総会)
- 312 消化器癌手術と腎機能 (第一報)(第12回日本消化器外科学会総会)
- 188 最近2年間に手術されたクローン病の4症例について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 290 Hyperalimentation における代謝と細胞性免疫能の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 残胃癌の統計的および臨床病理学的研究 : B-II法残胃の癌発生リスクについて
- D-92 小腸原発の悪性腫瘍の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- W4-8 Borrmann 4 型胃癌に対する High Volume Intraperitoneal Chemotherapy(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌の薬剤感受性試験
- 腺様嚢腫癌と扁平上皮癌の衝突食道癌の1例
- 81. 術後栄養管理の免疫能に及ぼす影響について(第33回食道疾患研究会)
- 405 結直腸癌及び肛門癌根治術後の局所再発切除例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 36. 食道癌におけるバイパス手術の適応と予後について(第31回食道疾患研究会)
- 術前画像診断 (再発に対する診断)
- 129 ヒト胃癌, 大腸癌細胞株を使用した腹膜, 肝転移モデルによる転移メカニズムの解析(第39回日本消化器外科学会総会)
- 509 1型および2型糖鎖抗原の大腸癌における発現と予後の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 22. 3領域リンパ節郭清による転移の実態と治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 416. 食道癌術後における気管内チューブ抜管時期に影響する諸因子の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 27. 扁平上皮癌と診断され, 手術を行った高度異型上皮の1例(第43回食道疾患研究会)
- 14. 食道癌の非開胸的切除術の適応と成績(第43回食道疾患研究会)
- 396 イレウスの画像診断(第33回日本消化器外科学会総会)
- 418 膵癌の膵内進展に関する CEA, CA19-9 を用いた免疫組織的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 58. 噴門側胃切除後の逆流生食道炎の対策(第19回胃外科研究会)
- 十二指腸液逆流と胃癌発生(Round Table Discussion III . 手術と発癌)
- ラット胃内十二指腸液逆流モデルにおける胃発癌 (Session XIII. 実験胃癌)
- 144 多発性大腸ポリープの癌化について : 特に外科手術後の遺残ポリープの癌化について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 20. 占居部位別にみた食道癌のリンパ節転移頻度についての検討(第42回食道疾患研究会)
- 496 大腸癌肝転移に対する肝切除及び動注療法の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌局所再発に対する骨盤内臓器全摘術と quality of life(第34回日消外会総会シンポ1・Quality of life からみた消化器癌の拡大手術の評価)
- 351. 大腸癌による腸閉塞症の特徴 (一期的切除は不可か?)(第35回日本消化器外科学会総会)
- 78 Borrmann 4型胃癌の治療方針 : 進展様式と予後について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 301 組織学的にみた胃癌の予後と再発(第23回日本消化器外科学会総会)
- 112 腸管盲端症候群の病態とその外科治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 進行消化器癌に対する集学的治療,とくに免疫化学療法についての臨床および実験的検討 (第21回日消外総会シンポII 進行消化器癌に対する集学的治療)
- SII-10 進行消化器癌に対する集学的治療, 特に免疫化学療法についての臨床および実験的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-4 胃癌手術例における CA19-9, CA125測定の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 36. 食道抜去術の適応と問題点(第39回食道疾患研究会)
- 制癌剤加フィブリン糊による局所再発の防止
- 436 胃癌に対する制癌剤の感受性についての検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 284 高令者の諸臓器機能よりみた消化器癌手術の侵襲範囲(第27回日本消化器外科学会総会)
- 217 モノクローナル抗体 (GC401) の迅速凍結病理組織診断への応用 : とくに胃癌のリンパ節転移および食道浸潤の診断(第27回日本消化器外科学会総会)
- D-8 人癌より樹立できた胃癌細胞3株と人胃癌株の抗癌剤感受性について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 37 クローン氏病の外科的治療の意義について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 303 大腸癌による腸閉塞症例における, 腹壁創移転について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 66 消化器癌手術と腎機能 (第三報)(第15回日本消化器外科学会総会)
- モノクローナル抗体を用いた大腸癌肝転移および局所再発に対する腫瘍画像診断(第34回日消外会総会シンポ2・消化器外科の新しい診断法とその治療への応用)
- 464. ^I 標識抗 CEA モノクローナル抗体による大腸癌及びその転移病変の画像診断(第35回日本消化器外科学会総会)
- 596 高令者手術の術前後の栄養管理(第34回日本消化器外科学会総会)
- S-II-4 モノクローナル抗体を用いた大腸癌肝転移および局所再発に対する腫瘍画像診断とその治療への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 637. SDI 法による消化器癌の制癌剤感受性についての検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 531. ヒト胃癌細胞におけるチロシンキナーゼ型癌遺伝子の検索(第35回日本消化器外科学会総会)
- 17 フローサイトメトリーを用いた stageIV 胃癌における DNA ploidy pattern の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-184 直腸癌局所再発の診断 : 経時的骨盤部 CT 撮影により発見できた2症例について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 152 P-糖蛋白の発現からみた消化器癌の制癌剤感受性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 43 マウスモノクローナル抗体とヒトリンパ球によるヒト肺癌細胞への殺細胞効果
- 示-59 モノクローナル抗体を用いた肺癌細胞の表面抗原の分析
- 31. B-II 法残胃の癌発生リスクについて(第20回胃外科研究会)
- 48 胸部食道抜去を応用した各術式に関する検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- II-12. 免疫組織学的手法を応用した消化管各種疾患の診断および組織分類について(第3回日本消化器外科学会大会)
- S-I-7 直腸癌局所再発に対する骨盤内臓器全摘術と Quality of life(第34回日本消化器外科学会総会)
- 10 抗CEAモノクローナル抗体を用いた大腸癌の画像診断(第29回日本消化器外科学会総会)
- PD3-1 胃癌に対する術後化学療法の制癌剤感受性試験による適応判断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌におけるリン酸化チロシン含有蛋白質の検索と細胞増殖因子の影響について(Round Table Discussion II . 胃癌とEpidermal growth factor)
- 234 消化器癌患者の癌性疼痛に対する対策(第13回日本消化器外科学会総会)
- 金属浴浸漬急冷による鋼材溶接継手の疲れ強さ改善について(第 5 報) : 鋼材溶接梁の亜鉛浴浸漬急冷による疲れ強さの改善
- 237 模型溶接梁の疲れ強さにおよぼす亜鉛浴浸漬急冷の効果について
- W4-12 迅速酵素抗体法の応用による膵癌膵内進展の新しい術中診断法(第30回日本消化器外科学会総会)
- W2-9 膵癌の診断と治療に対する各種腫瘍マーカーの血清値測定と組織内分布検索の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- W3-8 膵癌における腫瘍マーカー測定の意義 : とくに CEA, CA19-9 の血清値と組織局在様式の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 68 胃癌髄様型低分化腺癌の免疫組織学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 154 食道癌の化学療法 CDDP の胸腔内投与 1500AA 活性炭を用いた実験的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- Characterization of monoclonal antibody GC401 raised against gastric cancer and analysis of phenotypic expression of differentiation antigens in human stomach by monoclonal antibodies GC302 and GC401.
- Radioimmunodetection of a local recurrence of rectal carcinoma by 131I-labeled anticarcinoembryonic antigen monoclonal antibody antiCEA 102.
- Immunohistological study of blood group antigens(Lea,Leb,X,Y) and CA19-9(sialylated-Lea) in gastric cancers and normal gastric tissues.
- 直腸癌局所再発診断における経時的骨盤部CT撮影の意義