405 結直腸癌及び肛門癌根治術後の局所再発切除例の検討(<特集>第22回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
長谷川 泰久
神戸大学医学部第1外科
-
長谷川 泰久
愛知県がんセンター頭頸部外科
-
横山 逸男
名古屋大学第二外科
-
長谷川 泰久
名古屋大学大学院工学研究科
-
渡辺 正
名古屋大学医学部第2外科
-
山内 晶司
名古屋大学医学部第2外科
-
市橋 秀仁
名古屋大学第2外科
-
寺部 啓介
名古屋大学 第二外科
-
杉本 一好
名古屋大学 第二外科
-
酒向 猛
名古屋大学 第二外科
-
渡辺 正
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム外科
-
近藤 達平
名古屋大学第2外科
-
寺部 啓介
新城市民病院外科
-
横山 逸男
名古屋大学医学部第二外科
-
酒向 猛
多治見県立病院外科
-
亀井 秀雄
名古屋大学第二外科
-
梅田 哲正
名古屋大学第2外科
-
川原 勝彦
名古屋大学第二外科
-
三浦 啓多
国病機構名古屋医療センター外科
-
高田 幹彦
名古屋大学第2外科
-
山内 晶司
岐阜大学 公衆衛
-
近藤 達平
名古屋大学
-
杉本 一好
名古屋大学第2外科
-
杉本 一好
名古屋大学
-
高田 幹彦
名古屋大学医学部第二外科
-
亀井 秀雄
がんの術後再発防止研究会
-
梅田 哲正
国療東名古屋病院外科
-
梅田 哲正
名古屋大学
-
市橋 秀仁
名古屋大学医学部第二外科
-
市橋 秀仁
名古屋大学
-
小林 文博
名古屋大学医学部第2外科
-
馬渕 秀樹
名古屋大学医学部第2外科
-
三浦 啓多
名古屋大学医学部第2外科
-
市川 健次
名古屋大学医学部第2外科
-
小島 崇司
名古屋大学医学部第2外科
-
馬渕 秀樹
名古屋大学第2外科
-
川原 勝彦
名古屋大学医学部第二外科
-
小島 崇司
名古屋大学 第2外科
-
亀井 秀雄
名古屋大学第2外科
関連論文
- 膵癌治療の成績-統計的水位
- 血管柄付き腓骨および腓骨皮弁による頭頸部癌切除後の中顔面再建術
- 穿通枝皮弁概念に基づいた遊離皮弁による頭頸部癌再建
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究および頸部郭清術の分類と名称に関する試案について
- 頸部郭清術の標準化と今後の展開
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 頭頸部扁平上皮癌におけるFDG-PET, FDG-PET/CTの診断能
- 腎移植免疫抑制療法におけるミコフェノール酸モフェチルの薬物動態 : 固定用量レジメの危険性
- センチネルリンパ節ナビゲーション手術 : 愛知県がんセンター頭頸部外科における現状
- モノクローナル抗体FTA1-16を用いた唾液腺組織における Lewis 酵素(Fucosyltransferase III/Fuc-T III)発現の免疫組織化学的検討
- P1-3 High risk を有する慢性腎不全患者における消化器手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- W5-2 部分肝移植の現況と将来の展望 : 1 Donor 2 Recipients の実験的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 統計からみた頭頸部多重がんの実態
- SF15-5 心臓移植後の重度三尖弁閉鎖不全症の経過
- 中咽頭側壁癌の切除と再建
- 脈管温存に留意した頸部郭清
- 頸部郭清術の標準化と今後の展開 : -Planned Neck Dissection-(計画的頸部郭清術)
- 頸部郭清術の標準化と今後の展開 : Planned Neck Dissection(計画的頸部郭清術)
- 示II-307 ヒトSOD遺伝子導入ブタ血管内皮細胞と活性酸素傷害にともなうアポトーシスの抑制(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝臓移植における問題点と将来展望
- 419 ブタ肝移植におけるE3330の虚血再灌流傷害抑制効果
- I-245 原発性および転移性肝癌に対する遺伝子治療に関する研究 : 肝転移、再発抑制における tPA 遺伝子導入の有用性について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 142 肝移植に伴う再灌流傷害と肝細胞アポトーシス(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-211 原発性および転移性肝癌に対する遺伝子治療に関する研究 : 肝転移抑制における IL-10 及び tPA 遺伝子導入の有用性について(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-23 成人間分割肝移植に関する研究 : 特に3分割肝移植の可能性について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 異種移植
- II-197 肝細胞のアポトーシスにおけるカルシウムおよび免疫抑制剤による影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 446 主要異種抗原に対するジーンターゲッティングの意義と問題点に関する実験的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 243 原発性および転移性肝癌に対する遺伝子治療に関する研究 : アデノウイルスベクターを用いたα(1,3) galactosyltransferase 遺伝子導入による抗腫瘍効果について(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-42 成人間分割肝移植に関する研究 : 特に術中肝内シャント作成の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝子制御による異種移植の研究
- K2-7 異種肝移植のためのブタ、ヒヒ、ヒトの胆汁組成の比較検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- K2-5 K3330のドナー投与による移植肝機能に及ぼす影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 389 in vitro におけるマウス培養肝細胞の Fas抗原誘導とアポトーシス(第47回日本消化器外科学会総会)
- 258 肝転移抑制における tissue plasminogen activator(tPA) 遺伝子導入による遺伝子治療の有用性について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-272 留置型マイクロドプラープローブを用いた、肝移植後に門脈血流の持続測定(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-209 移植時虚血再潅流障害に対する SOD 遺伝子導入療法に関する基礎的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- SY-9-5 異種移植用のクローンブタ作出および臨床応用に向けての課題
- ミゾリビンの血管型拒絶反応に対する治療効果の検討 : ブタ同種移植モデルの確立
- PP548 抗ドナー既存抗体の存在する同種移植の克服そして異種移植への挑戦
- PP-1651 同種, 異種移植におけるantibody-mediated re-jectionの解析
- 290 Hyperalimentation における代謝と細胞性免疫能の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 示-287 動物実験癌による肝転移とトロンボキサンA_2合成阻害剤の効果(示-肝臓-11(転移・再発))
- 示-246 同所性肝移植実験におけるESR法を用いた肝組織中総SOD及びisozyme活性の検討(示-肝臓-2(移植))
- W6-11 原発性及び転移性肝癌をターゲットとする遺伝子治療に関する基礎的検討(癌培養細胞の消化器外科への応用)
- 450 肝移植 candidate としての原発性胆汁性肝硬変に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- YRA-11 肝移植における血液型関連抗原と細胞接着因子の意義について(第42回日本消化器外科学会総会)
- D-92 小腸原発の悪性腫瘍の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- P-407 シクロスポリン薬物動態における MDR-1 遺伝子多型の影響
- PP104120 成人生体部分肝移植における免疫制御療法の課題
- 薬物動態からみた至適免疫抑制療法の確立(第105回日本外科学会定期学術集会)
- グロニンゲンボイスボタンの長期経過と合併症についての検討
- 舌下腺 Salivary Duct Carcinoma の1例
- 頸部郭清の基本手技 : 全頸部郭清術
- 耳下腺悪性腫瘍の検討
- 司会のことば : 中咽頭側壁癌の手術療法
- 中咽頭癌の切除の工夫
- 「口腔癌の診断と治療」後発転移について
- N0舌癌に対する選択的頸部郭清術の検討
- 頭頸部扁平上皮癌再発ハイリスク例に対する術後同時化学照射療法 : 臨床第1-2相試験
- 口腔・咽頭癌における形成手術 : 皮弁を中心に
- 口腔・中下咽頭癌の照射後再発例に対する救済手術の検討
- 頭頸部癌 (第45回日本癌治療学会総会Educational Book) -- (教育セッション がん治療update)
- 頭頸部外科 (Feature 臨床各領域の動向2006-2007)
- 舌扁平上皮癌二次症例における救済手術の予後--一次症例との比較より
- 4.モンゴルへの医学歯学医療技術協力 : 1997年〜2002年(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 176 食道癌, 胃癌手術における経静脈栄養の有用性と問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- II-20. 食道胃接合部癌 (E=C) の治療及び予後(第36回食道疾患研究会)
- 46. 肝硬変を合併した食道癌症例(第34回食道疾患研究会)
- 81. 術後栄養管理の免疫能に及ぼす影響について(第33回食道疾患研究会)
- 405 結直腸癌及び肛門癌根治術後の局所再発切除例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 36. 食道癌におけるバイパス手術の適応と予後について(第31回食道疾患研究会)
- 124 高度閉塞性黄疸解除後の血清ビリルビン濃度の変動について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 360 当院における食道癌の現状(第17回日本消化器外科学会総会)
- 268 胃癌手術後10年間の生存例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 235 閉塞性黄疸の減黄効果とその胆汁酸分析について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺, 耳下腺手術のクリニカルパスの意義
- 上顎スイング法 : 顔面深部へのアプローチ
- 甲状腺細胞診の診断精度 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 甲状腺細胞診 : 診断の現状と問題点
- 甲状腺および頸部リンパ節における超音波ガイド下非吸引穿刺細胞診
- 中咽頭側壁癌の切除と再建
- 原発不明頸部リンパ節転移症例の検討
- 司会者のまとめ
- 口腔がんの分子疫学
- 穿通枝皮弁概念に基づいた遊離皮弁による頭頸部癌再建
- 上下顎骨再建例における感染した血管柄付き腓骨のサルベージ手術
- 下咽頭癌の外科治療
- 下咽頭癌の外科治療
- 舌扁平上皮癌二次症例における救済手術の予後 : 一次症例との比較より
- 中下咽頭癌における計画的頸部郭清術の検討
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 進行喉頭癌および再発例に対する垂直喉頭部分切除術
- 第35回日本頭頸部癌学会
- 拡大口腔・中咽頭切除例における摂食機能
- 当院における遊離皮弁を用いた頭頸部再建の術後安静度に関する検討
- 当院における複数回の遊離皮弁再建の検討(頭頸部複数回遊離皮弁再建における移植床血管の選択)
- 当科における鼻副鼻腔悪性腫瘍の頭蓋底進展例に対する手術療法の検討
- VAIA療法を用いた副鼻腔横紋筋肉腫の2例
- Chylous fistula and chylothorax after radical neck dissection.