127 S 状結腸癌口側に認められた急性壊疸性結腸炎の1症例(<特集>第22回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
牛島 康栄
足利赤十字病院外科
-
栗原 英二
足利赤十字病院
-
栗原 英二
稲城市立病院外科
-
北條 正久
国立栃木病院外科
-
植松 義和
足利赤十字病院外科
-
高田 育明
足利赤十字病院外科
-
北條 正久
足利赤十字病院外科
関連論文
- 462 大腸穿孔19例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 162 胆道結石症再手術例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 8. DIC 検査における胆嚢無造影41例の検討(第10回日本胆道外科研究会)
- 411 肝右葉形成不全を認めた1症例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 229 胆石を伴わない陶磁器様胆嚢の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 337 肺癌の小腸転移手術症例3例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 直腸癌術後の機能障害とその対策 : 特に排尿・性機能を中心に(第28回日本消化器外科学会総会)
- P2-追加発言4 直腸癌に対する括約筋温存手術の適応とその成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 197 直腸癌側方リンパ節転移の検討と多変量解析 (数量化 II 類) を用いた寄与因子の比較(第26回日本消化器外科学会総会)
- 183 大腸癌肝転移に対する TAE 症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 著明な蛋白漏出を伴った限局性大腸炎の一治験例(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(6)-7 直腸癌手術における側方向リンパ節郭清の意義(第25回日本消化器外科学会総会)
- 488 十二指腸を除く小腸および大腸穿孔例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 364 大腸手術後の合併症と対策(第24回日本消化器外科学会総会)
- 333 空回腸腫瘍8例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 大腸手術の術前腸管処置法の検討 : Metronidazole,Kanamycin併用投与の有用性について
- 190 静脈進展を考慮した肝細胞癌に対する肝切除術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 9. 左上葉切除後の喀血症例(第 56 回関東気管支研究会)
- 示-148 胃、横行結腸、直腸の三重複癌をともなう Peutz-Jeghers 症候群の一治験例(第37回日本消化器外科学会総会)
- I-A-8. 扁平上皮癌以外の食道腫瘍(第25回食道疾患研究会)
- 食道胃吻合術(Olsen 1層吻合)
- 49 肝門部胆管癌の進展形式に関する検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- P-3-367 上腸間膜動脈解離の1例(血管病変合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-102 術前内視鏡にて診断された5病変を有する同時性多発胃癌の1例(胃・十二指腸 症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-107 結節性動脈周囲炎の経過中にS状結腸憩室炎による結腸膀胱瘻を合併した1例(小腸・大腸 良性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 32 早期胃癌の臨床的検討 : 遠隔成績と再発例について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 340 胆管癌に対する胆管切除術の根治性向上のための工夫と治療成績(第33回日本消化器外科学会総会)
- 243 胃癌術後癒着性イレウスの検討 : 大網温存の意義について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 発症から短時間で門脈ガス血症を呈し手術で救命しえた上腸間膜動脈閉塞症の1例
- P-2-498 切除不能の進行胆管癌に対してGemcitabine/Cisplatin併用療法が著効した2例(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 9年間に10回の切除術が可能であった小腸GISTの1生存例における治療戦略(小腸・大腸・肛門20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 示-158 原発巣切除によりVirchowリンパ節転移の消失した上行結腸癌の1例(示-大腸-10(症例))
- 示2-9 内視鏡的治療が有効であった成人の食道気管支瘻の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 222. 術後イレウス治療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部癌を併存する大腸腺腫症の1例
- 腺癌との複合像を示した胆嚢カルチノイドの1例
- 26. 術前診断の困難であった胆道狭窄の2症例(第10回日本胆道外科研究会)
- 68. 閉塞性黄疸を伴った胆道疾患の減黄処置と合併症について(第8回日本胆道外科研究会)
- 302 膵癌における門脈合併切除時の血行動態(第18回日本消化器外科学会総会)
- 200 膵頭十二指腸切除における門脈遮断時の血行動態(第17回日本消化器外科学会総会)
- 6.切除後脳内出血を起こして死亡した肺癌のi剖検例 : 第44回支部会 : 関東支部
- CS-3 下部直腸癌に対する自然肛門機能温存術式 : 経肛門吻合および器械吻合の有用性(第24回日本消化器外科学会総会)
- von Recklinghausen 病に合併した小腸多発GISTの1例
- 76 大腸癌肝転移例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 440 胆嚢癌の臨床像 : 長期生存例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 147 胃癌全摘例に対するOlsen型一層吻合の応用(第17回日本消化器外科学会総会)
- 70 イレウスに対する治療法の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸潰瘍穿孔における保存的治療の適応
- 24. 下部胆管癌, 非切除, 内瘻術後放射線・化学療法にて術後9年10カ月生存中の1例(第16回日本胆道外科研究会)
- 示-30 メッケル憩室による絞扼性イレウスの3症例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 135 頸部食道損傷の4治験例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-209 肺癌術後経過観察中に小腸平滑筋肉腫を合併した1症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 317 胃癌の癌性腹膜炎に対する CDDP の腹腔内投与における効果(第29回日本消化器外科学会総会)
- 445 胃癌切除後の経過観察中にみられた胆のう病変(第28回日本消化器外科学会総会)
- 357 大腸穿孔例の臨床的および細菌学的検討 : 小腸穿孔例との比較において(第28回日本消化器外科学会総会)
- 93 胃全摘術における食道空腸吻合法の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 726 絞扼性イレウスの診断・治療上の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 460 急性胆嚢炎の手術適応と手術時期(第24回日本消化器外科学会総会)
- 127 S 状結腸癌口側に認められた急性壊疸性結腸炎の1症例(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-91 原発生小腸腫瘍9例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-345 外傷性傍臍静脈破綻により腹腔内出血を来した Cruveinhier-Baumgarten症候群の一救命例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 38. 他臓器浸潤した胆嚢癌に対する切除・治療方針と予後・再発形式(第20回日本胆道外科研究会)
- 322 高齢者胃癌の臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 421 悪性腫瘍(主に消化器癌)に対するアクラシノマイシン使用について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 7 胆道疾患における敗血症症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆石症手術例における細菌学的検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 58 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 16. 食道癌悪性随伴病変の検討 : とくに上皮内伸展ついて(第24回食道研究会)
- 24. 経腸栄養の効果に関する検討(第24回食道研究会)
- 277 食道再建における実験的及び臨床的吻合法の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- A-2. 食道癌と他臓器癌との重複癌症例(第23回食道疾患研究会)
- 107. 食道再建における吻合法の再検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 24 消化管血流障害の判定に関する実験的研究とその臨床応用について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 27 食道静脈瘤・胃十二指腸潰瘍を合併した肝癌症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 46 外科的良性肝疾患の治療上の問題点(第17回日本消化器外科学会総会)
- 283 肝切除後の血行動態に関する実験的研 : 局所熱希釈法による門脈血流量測定を中心として(第15回日本消化器外科学会総会)
- 168 原発性小腸腫瘍の6例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 出血性胃潰瘍の分析と緊急内視鏡検査
- 167. 当院における術前術後高カロリー輸液の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 85. 診断面よりみた胆嚢癌の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 52. 当院における吐, 下血症例の分析からみた手術例および非手術例の検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 12. 上・中部胆管癌に対する胆管切除術による治癒切除について(第17回日本胆道外科研究会)
- 示-90 開心術後に腹腔内臓器の阻血性疾患を併発した2症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-64 気道閉塞患者に対する気管支鏡的マイクロ波凝固の使用経験(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- 281. 胆嚢位置異常5例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 54. 残胃癌の2例(第8回日本消化器外科学会大会)
- 99. 胃穹窿部に基部をもち十二指腸に長期嵌頓した胃粘膜下腫瘍の1例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 41.心疾患を伴う高齢者に対する胸壁合併切除 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 69 大腸癌肝転移に対する肝切除術後の胆道転移に膵頭十二指腸切除術後を行った1症例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 106 進行大腸癌に対するm-FOLFOX-6療法による末梢神経障害に牛車腎気丸エキス顆粒が著効した1例(悪性腫瘍・血液疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 191 肛門括約筋保存手術時における肛門側腸管の血流に関する検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 3 食道癌の病型分類と予後(第11回日本消化器外科学会総会)
- 11. 上縦隔リンパ節転移に対する縦隔鏡および手術所見の比較(第22回食道疾患研究会)
- 238. 中部食道憩室内に限局した食道癌の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- 新しい食道癌切除適応基準の考え方
- 25. 食道癌術後の再発死亡例の検討 : 切除剖検例を中心に(第21回食道疾患研究会)
- 120 大量出血をきたした胃潰瘍症例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 114 ストレス潰瘍による上部消化管出血に対する実験的, 臨床的研究(第12回日本消化器外科学会総会)
- The diagnosis of the liver metastasis in gastric cancer
- Studies on adjuvant chemotherapies with mitomycin C, 5-fluorouracil and tegafur for colorectal cancer.