167. 当院における術前術後高カロリー輸液の検討(<特集>第8回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
奈良 圭司
足利赤十字病院 外科
-
竹下 利夫
大和市立病院外科
-
植松 義和
足利赤十字病院外科
-
伊藤 三千郎
足利赤十字病院外科
-
佐藤 清
山形大学第1外科
-
北島 政樹
足利赤十字病院外科
-
竹下 利夫
足利赤十字病院外科
-
米川 甫
足利赤十字病院外科
-
佐藤 清
足利赤十字病院外科
関連論文
- 1.空腸狭窄に伴う胎便性腹膜炎の一治験例(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- 7. 経気管支鏡的気管支断端瘻閉鎖法の 1 治験例(第 18 回日本気管支学会東北支部会)
- 示-314 急性膵炎で発症した膵頭部癌の一治験例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 170 化学療法施行後の切除標本において癌細胞が消失したと考えられた進行胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 47 特発性間質性肺炎にてステロイド内服治療中に発見された食道癌の一手術例(第39回日本消化器外科学会総会)
- PP638 大腸, 胃, 小腸に同時発生した多発性消化管malignant lymphomaの一例
- 50 小児十二指腸潰瘍穿孔の一例
- 無症候性Glucagonomaの一例
- II-183 空腸転移を来した上行結腸原発腺内分泌細胞癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-2-164 絞扼性イレウスを発症した腸管重複症の1例(小腸閉塞3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-130 抗凝固剤内服中に腸間膜出血,腸管出血を発症し,緊急手術により救命し得た1例(小腸・大腸 急性腹症9,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-320 成人空腸腸間膜リンパ管腫の1例(小腸腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-55 無黄疸肝門部胆管癌の2切除例(胆管 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌手術患者に対するクリニカルパス法導入の試み
- Fibrolamellar hepatocellular carcinomaの一例
- 乳腺原発カルチノイド腫瘍の組織学的・細胞学的特徴
- 当院における乳腺穿刺吸引細胞診の再検討 : 抗smooth muscle actin免疫染色の併用
- n0再発乳癌の病理組織学的検討
- PP308026 診断に難渋した全周性狭窄を伴う直腸潰瘍の1例
- PP624 乳房温存術の適応拡大における動注療法の有効性
- 164 乳癌細胞における化学療法の影響とBcl-2、Ki-67発現の検討
- 279 乳腺穿刺吸引細胞診における疑陽性(Class III)判定例の検討
- 129 乳癌細胞におけるnm23およびKi-67蛋白発現の免疫組織科学的検討
- 146 粘液産生性乳頭状乳癌の一例
- 130 乳癌細胞におけるBcl-2およびp53蛋白発現の免疫組織化学的検討
- 114 乳腺原発悪性リンパ腫2例の細胞学的および免疫組織化学的検討
- 乳癌細胞における転移抑制遺伝子nm23および癌関連抗原CA15-3の免疫組織学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VI
- 32 早期胃癌の臨床的検討 : 遠隔成績と再発例について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 340 胆管癌に対する胆管切除術の根治性向上のための工夫と治療成績(第33回日本消化器外科学会総会)
- 243 胃癌術後癒着性イレウスの検討 : 大網温存の意義について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-508 無症候性機能性膵島細胞腫瘍の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-128 腹直筋皮弁にて閉鎖しえた膵癌術後難治性小腸皮膚瘻の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 70. Protein losing gastroenteropathy について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 222. 術後イレウス治療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 58.噴門側胃切除後空腸嚢間置術の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 2.胃癌縮小手術の適応の根拠(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 6.切除後脳内出血を起こして死亡した肺癌のi剖検例 : 第44回支部会 : 関東支部
- 115. 胃・十二指腸潰瘍手術例のUL分類よりみた臨床症状の検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 76 大腸癌肝転移例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 440 胆嚢癌の臨床像 : 長期生存例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 147 胃癌全摘例に対するOlsen型一層吻合の応用(第17回日本消化器外科学会総会)
- 70 イレウスに対する治療法の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸潰瘍穿孔における保存的治療の適応
- 24. 下部胆管癌, 非切除, 内瘻術後放射線・化学療法にて術後9年10カ月生存中の1例(第16回日本胆道外科研究会)
- 示-30 メッケル憩室による絞扼性イレウスの3症例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 135 頸部食道損傷の4治験例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-209 肺癌術後経過観察中に小腸平滑筋肉腫を合併した1症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 317 胃癌の癌性腹膜炎に対する CDDP の腹腔内投与における効果(第29回日本消化器外科学会総会)
- 445 胃癌切除後の経過観察中にみられた胆のう病変(第28回日本消化器外科学会総会)
- 357 大腸穿孔例の臨床的および細菌学的検討 : 小腸穿孔例との比較において(第28回日本消化器外科学会総会)
- 93 胃全摘術における食道空腸吻合法の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 726 絞扼性イレウスの診断・治療上の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 460 急性胆嚢炎の手術適応と手術時期(第24回日本消化器外科学会総会)
- 127 S 状結腸癌口側に認められた急性壊疸性結腸炎の1症例(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-91 原発生小腸腫瘍9例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 322 高齢者胃癌の臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 421 悪性腫瘍(主に消化器癌)に対するアクラシノマイシン使用について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 7 胆道疾患における敗血症症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆石症手術例における細菌学的検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 58 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 168 原発性小腸腫瘍の6例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 出血性胃潰瘍の分析と緊急内視鏡検査
- 167. 当院における術前術後高カロリー輸液の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 85. 診断面よりみた胆嚢癌の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 52. 当院における吐, 下血症例の分析からみた手術例および非手術例の検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 35. 術中胆道造影法と Fiber choledochoscopy の比較検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- 19. 急性膵炎の手術と Fiber Choledochoscope の使用経験(第1回日本消化器外科学会大会)
- 12. 上・中部胆管癌に対する胆管切除術による治癒切除について(第17回日本胆道外科研究会)
- 示-90 開心術後に腹腔内臓器の阻血性疾患を併発した2症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-64 気道閉塞患者に対する気管支鏡的マイクロ波凝固の使用経験(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- 281. 胆嚢位置異常5例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 22 穿孔性虫垂炎を誘発した胃癌虫垂転移の一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 111 当院における虫垂腫瘍の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- PP1425 肝切除術前ステロイド投与の功罪
- 456 副乳頭部癌を合併したVater乳頭部癌の一症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- Protein-losing gastroenteropathy(蛋白漏出性胃腸症)に関する実験的並びに臨床的研究
- 先天性青色症患者の血液凝固性に就いて(Fallot氏四徴症についての検索から)
- 示-108 肝内結石が原因と考えられた Hemobilia の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 120 大量出血をきたした胃潰瘍症例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 114 ストレス潰瘍による上部消化管出血に対する実験的, 臨床的研究(第12回日本消化器外科学会総会)
- The diagnosis of the liver metastasis in gastric cancer
- Studies on adjuvant chemotherapies with mitomycin C, 5-fluorouracil and tegafur for colorectal cancer.