54. 残胃癌の2例(<特集>第8回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
牛島 康栄
足利赤十字病院外科
-
大村 敏郎
川崎市立井田病院外科
-
津村 整
川崎市立井田病院外科
-
久本 寛
南部病院外科
-
西村 昌幸
川崎市立井田病院外科
-
久本 寛
川崎市立井田病院消化器科
-
牛島 康栄
川崎市立井田病院慢性疾患部
-
八木田 旭邦
川崎市立井田病院慢性疾患部
-
青木 道夫
川崎市立井田病院慢性疾患部
-
中津 高義
川崎市立井田病院慢性疾患部
-
津村 整
川崎市立井田
関連論文
- 3. 腸管吻合部に於ける微細血管構築像及び組織学的, 内視鏡的, 生化学的検討(第5回日本消化器外科学会総会)
- 387 教室食道癌例の治療成績。(第41回日本消化器外科学会総会)
- 412 癌によるイレウスに対する手術術式の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-379 消化性潰瘍, 胃癌, 大腸癌における貧血統計(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-359 胃癌患者への抗生剤術前投与による腹腔内感染防止の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- V13-1 直腸脱に対する経肛門的 Rectosigmoid ectomy + 恥骨直腸筋縫縮手術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 574 排便習慣に影響を与える因子の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 胃平滑筋肉腫の検討 : 自験4例と本邦報告例の集計(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 大腸各領域の長さ・表面積の測定と癌発生頻度の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 124. 当院における良性胃疾患の胃切除後の愁訴について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 114. 当院における胃・十二指腸手術例の統計的観察(第1回日本消化器外科学会総会)
- 61. 胃, 十二指腸良性疾患術後の有愁訴例の検討 (第2報)(第3回日本消化器外科学会総会)
- I-A-8. 扁平上皮癌以外の食道腫瘍(第25回食道疾患研究会)
- 食道胃吻合術(Olsen 1層吻合)
- PP209027 Crohn病に合併した痔瘻癌の一例
- 24. 教室における噴門癌症例の臨床的検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 示-194 直腸内反転視を併用した痔核の評価法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-103 合成吸収性布を用いた腸管外固定 Plication 手術の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- 医療今昔物語--学説・診療の変遷-54-痔瘻と外科医
- V-88 シリコンゴム弾性体を用いた腸鉗子の改良(第36回日本消化器外科学会総会)
- デニスチューブ挿入法の一工夫
- 主II-18 局所切除4年後再発した直腸平滑筋肉腫の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 717 内視鏡とガイドワイヤーを組み合わせたデニスチューブ挿入法の一工夫(第28回日本消化器外科学会総会)
- 696 CUSA を用いた直腸癌神経温存手術におけるリンパ節郭清に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 12. 縦隔鏡検査による上縦隔リンパ節転移の診断(第31回食道疾患研究会)
- 外科史外伝--ルネッサンスから"外科の夜明け"まで-11完-3人の医学の偉人のふるさと
- 外科史外伝--ルネッサンスから"外科の夜明け"まで-10-知られざる外科の著名人たち
- 外科史外伝--ルネッサンスから"外科の夜明け"まで-9-下半身の外科の進歩
- 外科史外伝--ルネッサンスから"外科の夜明け"まで-8-殺菌,滅菌以前の外科
- 233 われわれが経験した精神病患者の消化器外科手術(第13回日本消化器外科学会総会)
- 273. 多発性回腸憩室の1治験例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 食道潰瘍を伴った腸型Behcet病の1症例
- II-26 超選択的動脈造影法および微細血管像からみた胃癌の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 特集1 消化管吻合の原理から見た縫合不全の対策 : 微細血管像 Collagen 量などによる検討
- 17. 高位胃潰瘍に対する選択的近位迷走神経切断術ならびに幽門形成術による治療成績の検討(第2回迷切研究会)
- 76 大腸癌肝転移例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 440 胆嚢癌の臨床像 : 長期生存例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 147 胃癌全摘例に対するOlsen型一層吻合の応用(第17回日本消化器外科学会総会)
- 70 イレウスに対する治療法の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 460 急性胆嚢炎の手術適応と手術時期(第24回日本消化器外科学会総会)
- 127 S 状結腸癌口側に認められた急性壊疸性結腸炎の1症例(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-91 原発生小腸腫瘍9例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 322 高齢者胃癌の臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 421 悪性腫瘍(主に消化器癌)に対するアクラシノマイシン使用について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 7 胆道疾患における敗血症症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆石症手術例における細菌学的検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 58 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 16. 食道癌悪性随伴病変の検討 : とくに上皮内伸展ついて(第24回食道研究会)
- 24. 経腸栄養の効果に関する検討(第24回食道研究会)
- 277 食道再建における実験的及び臨床的吻合法の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- A-2. 食道癌と他臓器癌との重複癌症例(第23回食道疾患研究会)
- 107. 食道再建における吻合法の再検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 24 消化管血流障害の判定に関する実験的研究とその臨床応用について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な直腸平滑筋腫の1例
- 示-147 肛門管浸潤直腸癌症例の臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 602 閉鎖孔ヘルニア4治験例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 示-130 小型進行大腸癌の形態変化に関する検討(示-大腸-4(病理))
- PPS-2-299 術前診断しえた小腸脂肪腫による成人腸重積症の2例(小腸6)
- 54. 残胃癌の2例(第8回日本消化器外科学会大会)
- 99. 胃穹窿部に基部をもち十二指腸に長期嵌頓した胃粘膜下腫瘍の1例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 16. 胃・十二指腸潰瘍に対する各種手術と血清ガストリン変動の検討 (第1報)(第3回迷切研究会)
- 副腎スキャン,超音波診断,副腎静脈撮影により局在性診断した褐色細胞腫症例 : 第363回東京地方会
- 3. 高位胃潰瘍に対する選択的近位迷走神経切断術兼幽門形成術の適応と治療成績の検討(第4回日本消化器外科学会大会)
- 3 食道癌の病型分類と予後(第11回日本消化器外科学会総会)
- 11. 上縦隔リンパ節転移に対する縦隔鏡および手術所見の比較(第22回食道疾患研究会)
- 238. 中部食道憩室内に限局した食道癌の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- 新しい食道癌切除適応基準の考え方
- 25. 食道癌術後の再発死亡例の検討 : 切除剖検例を中心に(第21回食道疾患研究会)
- 排便習慣に影響する因子の検討 : 年齢・性・大腸の形態との関連性
- 大腸癌によるイレウス症例の検討
- 壁内血流量からみた上行結腸癌に対する上行結腸切除術の適応範囲の基礎的検討
- Leiomyosarcoma of the rectum - Report of a recurrent case four years after enucleation.
- Studies on lymph node dissection in nerve-preserving surgery for rectal canser using a CUSA.
- A study on the histological classification of large bowel mucinous carcinoma. Examination of the ratio of the area containing mucous nodule.:-Examination of the Ratio of the Area Containing Mucous Nodule-