示-63 胃平滑筋肉腫の検討 : 自験4例と本邦報告例の集計(<特集>第32回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1988-06-01
著者
-
清水 壮一
日本鋼管病院外科
-
清水 壮一
大和市立病院外科
-
金子 英彰
川崎市立多摩病院消化器・一般外科
-
山田 良成
川崎市立井田病院外科
-
貞広 荘太郎
川崎市立井田病院外科
-
斉藤 敏明
川崎市立井田病院外科
-
大村 敏郎
川崎市立井田病院外科
-
斎藤 敏明
川崎市立井田病院外科
-
久保内 光一
川崎市立井田病院外科
-
津村 整
川崎市立井田病院外科
-
清水 壮一
川崎市立井田病院外科
-
貞広 荘太朗
川崎市立井田病院外科
-
金子 英彰
川崎市立井田病院外科
-
磯部 陽
川崎市立井田病院外科
-
久保内 光一
済生会神奈川県病院外科
-
津村 整
川崎市立井田
関連論文
- Roux-en-Y再建術における新しい器械吻合(Y脚のκ吻合)術とそのコンセプト
- PPB-1-138 脾臓の腫瘍性病変4例(脾臓・門脈)
- 197 直腸癌側方リンパ節転移の検討と多変量解析 (数量化 II 類) を用いた寄与因子の比較(第26回日本消化器外科学会総会)
- 183 大腸癌肝転移に対する TAE 症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 488 十二指腸を除く小腸および大腸穿孔例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 15. 肝内結石症の治療成績と適切な治療法の選択に関する検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 腹腔内出血により発見された胃 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例
- P-2-609 検診で発見された早期虫垂癌の1例(大腸・肛門 虫垂腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 95 肝細胞癌患者における血中 HCV 抗体と肝組織中 HCVRNA との関連について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 353 MTT assay 法による原発性肝細胞癌の抗癌剤感受性に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- SI-7 進行胆嚢癌に対する拡大手術, 特に肝十二指腸間膜浸潤例に対する HLPD について(第20回日本胆道外科研究会)
- 390 肝切除術前における coronary sinus flow catheter を用いた残存予定領域の肝静脈血流量測定と予備能の評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- 7. 肝門部胆管癌の遠隔成績向上に関する一考察(第19回日本胆道外科研究会)
- 254 肝細胞癌における Vv 因子・vp 因子と肺転移及び予後に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-221 肝癌切除後の高アミラーゼ血症に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-4 進行肝細胞癌の進展様式に基づく外科的治療とその遠隔成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 570. 転移性肝腫瘍に対する外科的治療(第35回日本消化器外科学会総会)
- 181. 胆嚢結石症に対する圧電式体外衝撃波結石破砕療法 (ESWL) の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-04 消化器終末期イレウス患者に対する永久磁石を用いた回腸・結腸吻合術(山内法)の検討(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- 150 移植薄筋を用いた肛門機能再建に関する基礎的研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- 257 直腸腔中隔の伸展性 : rectocele の病因の基礎的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 412 癌によるイレウスに対する手術術式の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP2-1 食道癌に対する胸腔鏡下食道亜全摘術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域におけるcefluprenamの臨床成績
- Balofloxacinの外科領域感染症に対する臨床評価
- 示-379 消化性潰瘍, 胃癌, 大腸癌における貧血統計(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-359 胃癌患者への抗生剤術前投与による腹腔内感染防止の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- V13-1 直腸脱に対する経肛門的 Rectosigmoid ectomy + 恥骨直腸筋縫縮手術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 574 排便習慣に影響を与える因子の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 胃平滑筋肉腫の検討 : 自験4例と本邦報告例の集計(第32回日本消化器外科学会総会)
- 8. 当院における肝内結石症治療の現況(第14回日本胆道外科研究会)
- 565 大腸癌再発例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-33 最近経験した多発胃癌8例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 13. 胆石症における胆道附加手術の検討,特にその適応について(第13回日本胆道外科研究会)
- 477 穿孔性腹膜炎をおこした腸管型ベーチエツト病の2症例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 55 肝内結石の外科治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 40. 先天性胆管拡張症9例の経験(第11回日本胆道外科研究会)
- 54. 術中および術後胆道内視鏡の意義とその反省(第10回日本胆道外科研究会)
- 示-66 大腸各領域の長さ・表面積の測定と癌発生頻度の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 54. 胆道癌の進展, 手術例・剖検例の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 163 胆石症における再手術の原因とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- 390 過去5年間の急性汎発性腹膜炎症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- AM-715の胆汁中排泄および肝・胆嚢組織内濃度ならびに外科領域における臨床的検討 (AM-715)
- 183 術後胆道精査 : 特に胆道内圧よりみた胆石症手術術式の評価(第14回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-046 門脈血栓症,門脈ガス血症を合併した急性虫垂炎の1例(消化器全般 : 症例1)
- PPS-2-281 後腹膜腫瘍に合併した非閉塞性腸間膜虚血(NOMI)の1例(小腸4)
- 外科領域におけるT-1982の基礎的検討および臨床経験 (T-1982(Cefbuperazone))
- 示-44 短腸症候群に対する「皮下埋め込み式デリバリーシステム」を用いた中心静脈栄養法の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- V-2-30 安全な腹腔鏡下大腸手術のための小切開手術の応用(大腸1 鏡視下手術1,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Multi Stapling Technique による胃全摘後の新しい Roux-en-Y (Y脚のκ吻合) 再建術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 196 消化器手術後 MRSA 感染死亡症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-508 無症候性機能性膵島細胞腫瘍の一例(第46回日本消化器外科学会)
- P-2-301 TEM用肛門鏡を用いた経肛門的直腸腫瘍切除術における手術手技の工夫(大腸 手術手技1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-182 虫垂周囲膿瘍に対する保存的療法の功罪(虫垂炎1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌に併存した胃悪性神経鞘腫の1例
- 炎症性肝肉芽腫の1例
- イレウスで発症した異所性褐色細胞腫の1例
- 中心壊死を来たし, 胃内腔に穿破交通した巨大胃stromal tumorの1例
- Barrett食道を発生母地としない食道表在腺癌の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後の胆道合併症
- 手術に関する術前の説明は倫理的にも患者さんを満足させているか
- 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合の長期予後について
- 早期胃癌と胃GISTが同一部位に合併した1例
- PC-2-060 胃外発育型gastrointestinal stromal tumor(GIST)の3例
- 174 Stage IV 進行胃癌の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 379 教室における腸間膜血管閉塞症の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 211 先天性胆管拡張8例の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸異所性膵出血の1例
- P-1-669 小腸カルチノイドの一例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- デニスチューブ挿入法の一工夫
- 主II-18 局所切除4年後再発した直腸平滑筋肉腫の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 717 内視鏡とガイドワイヤーを組み合わせたデニスチューブ挿入法の一工夫(第28回日本消化器外科学会総会)
- 696 CUSA を用いた直腸癌神経温存手術におけるリンパ節郭清に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 2. 胆石症手術例における胆汁内細菌および創感染の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 350 胆石症手術例における創感染および胆汁内細菌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 110 巨大肝嚢胞の一治験例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- PC-2-074 腸間膜リンパ節に転移を認めた回腸gastrointestinal stromal tumorの一切除例
- 2. 当院における胆嚢および胆管癌の治療経験(第9回日本胆道外科研究会)
- 6. 外科的黄だん症例における ^Tc-PI および ^Tc-E-HIDA による胆シンチグラフィーの検討(第8回日本胆道外科研究会)
- 205 膵嚢胞の外科的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 49. 当院における胆道損傷症例(第5回胆道外科研究会)
- Cefmetazoleの胆汁中排泄ならびに腹膜炎および胆道感染症に対する臨床的使用経験
- 1296 当院にて経験した虫垂原発癌の3例
- 30. 術前に診断し得た 6 歳女児遊走脾茎捻転の 1 治験例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 各種感染症のCefoperazone1日1g投与に於ける臨床成績
- 外科領域における6059-Sの基礎的・臨床的検討 (6059-S)
- 外科領域におけるCefadroxilの使用経験 (Cefadroxil(CDX,BL-S578))
- 105 肝虚血 : 再灌流障害における細胞間接着分子の発現および TNF 産生に対する IL-1ra の効果(第41回日本消化器外科学会総会)
- 排便習慣に影響する因子の検討 : 年齢・性・大腸の形態との関連性
- 大腸癌によるイレウス症例の検討
- 壁内血流量からみた上行結腸癌に対する上行結腸切除術の適応範囲の基礎的検討
- 術前診断したS状結腸間膜内ヘルニアの1例
- 外科領域におけるCefaclorの検討 (Cefaclor(CCL))
- 術前に診断し腹腔鏡補助下に切除したS状結腸腹膜垂炎の1例
- A Case of Multiple Lymphomatous Polyposis of the Gastrointestinal Tract Extending from the Duodenum to the Rectum.
- Leiomyosarcoma of the rectum - Report of a recurrent case four years after enucleation.
- Studies on lymph node dissection in nerve-preserving surgery for rectal canser using a CUSA.
- CTにて術前診断した魚骨による胃穿孔の1例
- 大網充填術にて治癒した総肝管穿孔を伴った巨大十二指腸潰瘍穿孔の1例