263 糖鎖を認識 epitope とする抗 coagulant cancer antigen 1 モノクローム抗体による癌転移抑制(<特集>第50回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-06-01
著者
-
栗本 雅司
林原生物化学研究所
-
安富 正幸
近畿大学第外科
-
進藤 勝久
近畿大学医学部第1外科学教室
-
足立 俊之
鳥潟病院外科
-
中谷 佳博
近畿大学医学部第一外科
-
若野 司
近畿大学医学部第一外科
-
犬房 春彦
近畿大学第一外科
-
中谷 佳博
近畿大学第一外科
-
若野 司
近畿大学第一外科
-
進藤 勝久
近畿大学第一外科
-
犬房 春彦
近畿大学外科
-
犬房 春彦
近畿大学医学部第一外科
-
中谷 佳博
近畿大学医学部第1外科学教室
-
鈴木 基之
林原生物化学研究所
-
栗本 雅司
林原生物学研究所
-
栗本 雅司
林原生物研
-
鈴木 基之
林原生物化学研究所藤崎研
-
安富 正幸
近畿大学第1外科
-
進藤 勝久
近畿大学第1外科
関連論文
- 示II-38 新規サイトカインIL-18のLFA-1/ICAM-1システムに対する関与の基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 0578 下部直腸癌a1・a2症例における筋層以深への浸潤距離の臨床病理学的意義(大腸悪性14,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP219016 実用的なcDNAアレイを用いた食道癌の遺伝子発現プロファイル解析
- 119 肝転移成立における肝類洞内リンパ球機能と大腸癌細胞表面抗原の関連
- 20 食道癌における神経周囲浸潤の検討
- 食道癌における神経浸潤の臨床病理学的研究
- III-12. 放射線・化学療法で1年以上CRの状態が持続した食道癌非切除症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- W3-9 肝切除術後のIL-2・MF肝動注による大腸癌肝転移患者の良好な QOLと長期生存(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の術前放射線療法と病理組織学的因子
- 胃癌術後長期間の追跡からみた脾摘の影響 : 脾臓自家移植の意義
- II-158 大腸癌肝転移に対する肝切除術と術後IL-2・MF肝動注による生存期間へのインパクト
- 64 食道癌壁内転移における病理組織学的因子
- 19 上部胃癌における臨床病理学的特徴と神経浸潤 (NI) の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- Lamininの免疫組織化学による直腸癌の神経浸潤
- 127 胆道閉鎖症における新規cytokine IL-18と肝Kupffer細胞の肝障害への関与
- WS1a-1 Peutz-Jeghers症候群における遺伝子診断 : LKB1遺伝子の変異hot-spotの同定
- 364 Peutz-Jeghers症候群における遺伝子診断 : LKB1遺伝子の変異hot-spotの同定
- 示-120 p53遺伝子発現異常はsm・mp大腸癌の予後因子となりうるか(示-大腸-2(遺伝子))
- 261 直腸癌に対するColonic J-pouchを用いた低位前方切除術の排便機能(大腸-9(術後機能障害))
- W2-4 大腸基底膜形成癌の悪性度と術後肝動注療法 : Randomized trialによる肝転移再発予防(消化器癌における悪性度判定と治療)
- P3-1 身体的・精神的人工肛門合併症の構造(ストーマの合併症と対策)
- 209 肺腺癌細胞株の転移能における糖鎖抗原、血小板凝集能、plansminogen activator 産生能およびcoagulant cancer antigen 1 の検討。
- 1828 固有筋層を越えるn0結腸癌の予後の検討(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1697 高齢者直腸癌に対するJ型結腸嚢再建の長期排便機能(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1330 IL-18のLFA-1/ICAM-1 systemに対する関与の基礎的解析
- P-1229 Mixed lymphocyte Reaction (MLR)における IL-18の関与
- 3. NMRおよび量子化学計算によるトレハロースの抗酸化作用の研究(第49回低温生物工学会研究報告)
- 量子化学計算に基づくトレハロースの脂質酸化抑制作用の解析
- PP50 肝切除に用いられるControlled methodとグリンソン鞘一括処理法の比較
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除後胆管炎の再建変更が奏功した1例
- P-1379 Controlled methodとグリソン鞘一括処理法の比較
- マウス肝転移におけるモノクローナル抗Thomsen-Friedenreich(TF)抗体を用いた肝転移機構の解析
- 9. stageII, III 胆嚢癌の治療成績からみた肝床切除 + R_2 の限界(第26回日本胆道外科研究会)
- 示-177 Flow cytometry による大腸癌悪性度に関する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 569 Flow cytometry による大腸癌悪性度に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 264 粘液, CEA を指標とした胆道癌と腸上皮化生との関係について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 無血清培地(GIT)を用いて樹立した扁平上皮癌細胞株KUM・LK-17の性格
- がんの転移形成過程の解析 : 癌細胞の接着能
- D-42 気管支内を鋳型状発育した転移性肺平滑筋肉腫の1例(転移性肺腫瘍(4),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 269 がんの転移形成過程の解析 : 血小板凝集能と付着能との相関
- 276 胃癌原発巣およびリンパ節転移巣におけるlaminin の免疫組織学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 2. 結核病巣併存肺腺癌に早期扁平上皮癌の合併した 1 症例(第 32 回 近畿気管支鏡懇話会)
- PP212113 PpPDの術後消化管機能と幽門輪斜切法の評価
- PP447 肝切除後における胆汁漏予防の試み
- SF17c-5 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃内容停滞予防に関する検討
- 752 大腸癌におけるLe^y依存性血液凝固活性とTGFβ_1
- 示II-162 大腸癌の血液凝固活性におけるLe^y糖脂質の役割(第52回日本消化器外科学会総会)
- 癌細胞表面のLe^y糖脂質発現と血液凝固活性
- 癌血行性転移機構におけるLe^y糖脂質の役割 : 抗体による癌細胞の血液凝固活性と転移能の抑制
- 263 糖鎖を認識 epitope とする抗 coagulant cancer antigen 1 モノクローム抗体による癌転移抑制(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示II-35 ヌードマウス腺癌肝転移モデルを用いたInterleukin18による肝転移抑制の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- グリコシルトレハロースのガラス転移温度(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 酒粕中の環状四糖
- 水/エタノール系における不飽和脂肪酸の酸化に及ぼすトレハロースの影響
- 室内塵中のCry j I量と空中スギ花粉数との関係
- 454 新規サイトカインIL-18の新生児短腸症候群における肝障害への関与
- W7-10 慢性胆汁うっ滞性肝疾患に対する肝臓移植における, 新しいサイトカインIL-18の特異的変動 : 慢性胆汁うっ滞性肝疾患の病因と治療への新たなる可能性
- O5 IL-18蛋白の3次元立体構造決定とレセプター結合様式の解明 : Structural Analysis at Atomic Resolution
- 腎細胞癌におけるIL-10 receptor の発現の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-012 腎細胞癌におけるインターフェロンαレセプターの発現の検討(総会賞応募(ポスター))
- 食餌性高脂血症ハムスターにおける鹿角霊芝の中性脂肪低下作用
- 3C11-3 Bacillus macerans V230株由来β-フラクトフラノシダーゼによるフラクトシルトレハロースおよびラクトスクロースの生成(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 6-α-Glucosyltransferase と α-Isomaltosyltransferase による環状四糖生成
- Bacillus globisporus C11株由来の新しい酵素システムによるデンプンからの環状四糖の生成(2003年度論文賞紹介)
- 2A14-1 6GT と IMT による分岐環状四糖の合成
- Bacillus sp. T3株の生産するトレハラーゼの精製と性質
- Thermus aquaticus由来の耐熱性トレハロース合成酵素の精製と性質 : 酵素
- Pimelobacter sp. R48のマルトースをトレハロースに変換する新規酵素、トレハロース合成酵素の精製と性質 : 酵素
- 3C11-2 Bacillus macerans V230株由来β-フラクトフラノシダーゼの精製と性質、遺伝子クローニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 1pD16-4 市販β-グルコシダーゼ剤による新規分枝環状四糖の合成(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Bacillus stearothermophilus 由来のシクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼによるツラノースの製造
- 腎細胞癌におけるIFNAR2測定の臨床応用(第93回日本泌尿器科学会総会)
- シリアンハムスターの冬眠導入を知らせる新たな予兆(短報)(実験動物学)
- Interferon-α 含有腟坐剤の安定性
- インターフェロンα含有膣坐剤の試製
- S35 スギ花粉症治療薬の研究開発
- 583 スギ花粉アレルギーに認められるTh1/Th2プロファイル
- 129 マウスにおけるコレラトキシンBサブユニット(CTB)をアジュバントとしたスギ主要アレルゲンの感作
- 168 スギ花粉アレルゲンCry j II遺伝子のクローニング
- 167 スギ花粉アレルゲンCry j I遺伝子のクローニング
- IL-18によるIRAK/TRAF6経路の活性化
- マルトテトラオース生成アミラーゼの酵素活性部位 : グリコシダーゼの分子酵素学 : シンポジウム(S-4)
- Sulfolobus属由来の耐熱性マルトオリゴシルトレハロース合成酵素およびトレハロース遊離酵素の精製と性質 : 酵素
- 92 スギ花粉アレルゲンCry j IIの酵素活性
- 169 スギ花粉アレルゲン糖タンパク質(Cry j I)のアスパラギン結合型糖鎖の結合部位及び構造
- マルトテトラオース生成アミラーゼの部位特異的変異解析 : 酵素
- プロポリスとArtepillinC経口投与による抗酸化作用と発癌予防について
- K 562細胞フェリチンと正常ヒト肝組織フェリチンの比較研究
- ヒトTNF遺伝子を導入したヒト線維芽細胞株の抗腫瘍効果
- PP3-033 腎細胞癌におけるIFNAR2の研究(一般演題(ポスター))
- 105 IL-18は抗原誘発気道好酸球浸潤を増強する
- 421 モノクロナール抗体 AI18 により認識される新しい癌特異性抗原 Blood Coagulation Activating Factor の消化器癌における局在(第42回日本消化器外科学会総会)
- 64 ホソイトスギ花粉症患者血清 IgE抗体のスギおよび近縁植物花粉抗原との交差反応について
- 273 モノクローナル抗体によるスギ花粉アレルゲンの解析
- IL-18(IFN-γ誘導因子)は破骨細胞前駆細胞に直接作用し、GM-CSF産生を介して破骨細胞の分化を抑制する
- PP-1043 癌細胞の血液凝固活性における糖鎖の役割
- TNF-α産生ヒト線維芽細胞株の増殖抑制効果のメカニズム
- 乳糖不耐症状に及ぼす4^G-β-D-Galactosylsucrose (ラクトスクロース) 摂取の影響
- ローヤルゼリーとアスコルビン酸2-グルコシド(AA-2G)によるハムスター皮膚線維芽細胞のコラーゲン産生増強作用
- Trial manufacturing of the interferon .ALPHA. containing viginal suppository.