食道癌腔内照射におけるコンセンサスガイドライン(第56回日本食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-10-01
著者
-
広川 裕
広島大学医学部放射線医学教室
-
土器屋 卓志
埼玉医大
-
萬 篤憲
東京医療セ
-
西村 哲夫
静岡がんセ
-
広川 裕
順天堂大学 医学部 放射線科
-
広川 裕
Jastro健保委員会
-
広川 裕
広島大 ・ 医
関連論文
- II期舌癌組織内照射において予防的頸部照射は後発リンパ節転移の出現を低下させるか?
- I125永久挿入小線源治療物理QAガイドラインの確立
- 食道癌腔内照射におけるコンセンサスガイドライン(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌に対する高線量率腔内照射を併用した放射線治療 : バルーンアプリケーターを用いた腔内照射の至適線量について
- 舌癌の組織内照射治療成績を左右する因子に関する検討-特に外照射併用における線量時間容積因子について-
- Energy Monitor を用いた電子線エネルギーのQA
- 下咽頭頸部食道癌に対する腔内照射の試み
- 高線量率腔内照射を併用した上咽頭腫瘍放射線治療の検討
- 食道腔内照射時におけるCT画像表示の検討
- 食道癌に対する高線量率腔内照射 : アプリケータの試作と線量評価
- II-S4. 非切除食道癌の高線量腔内照射の治療成績(第47回食道疾患研究会)
- 胆管癌のPTBD瘻孔部に対する予防的腔内照射の意義
- P8-1 肺癌に対する定位放射線照射の治療成績 : 5年間の治療経験(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 高齢者のII期舌癌に対する放射線治療例の検討
- 40.I期肺癌に対する定位放射線照射の治療成績(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 切除不能進行非小細胞肺癌に対する予防的リンパ領域を省いた照射野(involved-field)による加速多分割照射
- 食道腔内照射における最適な分割法についての検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 肺癌に対する定位放射線照射の初期治療成績
- II-1-3.食道表在癌に対する放射線治療におけるEMRの意義(第55回日本食道疾患研究会)
- 食道粘膜上皮・粘膜内癌に対する高線量率食道腔内照射の治療方法と成績
- 乳房温存療法後に発症したbronchiolitis obliterans organizing pneumonia様肺炎の1例
- ll-K-6 食道表在癌に対する高線量率腔内照射の治療効果(第49回食道疾患研究会)
- OP-315 前立腺癌に対する陽子線治療、放射線治療の初期経験における有害事象の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 高精度放射線治療の進歩(医学研究のUP-to-DATE)
- 放射線治療における誤照射事故対策としての品質保証
- 放射線療法とQOL
- Stage I・II 舌癌放射線治療における線量・線量率の影響
- Stage I・II 舌癌の放射線治療成績
- 多中心性神経膠腫と紛らわしい画像を呈した悪性星細胞腫と脳梗塞の1合併例
- A-III-演-(3). 頭頸部癌患者の食道生検組織におけるp53蛋白発現の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 放射線治療における対費用効果比の分析に関する研究
- III-3-6.切除不能進行食道癌に対するバイパス術および放射線照射例の比較検討
- わが国における小線源治療に関する事故調査報告
- 口腔・中咽頭扁平上皮癌に対する化学療法併用多分割照射の治療経験
- A DENTURE-TYPE SPACER IN INTERSTITIAL BRACHYTHERAPY FOR EDENTULOUS PATIENTS WITH T1 AND T2 CARCINOMA OF THE ORAL TONGUE
- OP-278 局在性前立腺癌に対する、根治を目的としたneoadjuvantホルモン療法と放射線療法後のPSAの推移(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 日本国内の小児放射線治療の実態調査報告
- 悪性軟部腫瘍の組織学的悪性度の検討
- 87.食道腔内照射用バルーンアプリケータの線量最適化計算方法と線量分布
- 50. Ir-192 高線量率リモートアフターローディング装置の線源強度校正(治療-小線源治療・温熱療法)
- 39. マイクロセレクトロン HDR (Ir-192 リモートアフターローディング装置) の使用経験(放射線治療技術 1, 中国・四国部会)
- 38. マイクロセレクトロン HDR (Ir-192 リモートアフターローディング) の機構及びプログラムに関する精度について(放射線治療技術 1, 中国・四国部会)
- 37. マイクロセレクトロン HDR (Ir-192 リモートアフターローディング) の線源強度校正について(放射線治療技術 1, 中国・四国部会)
- 食道癌放射線治療例における診療過程の日米比較(第56回日本食道疾患研究会)
- III-3-6.食道癌手術例に対する放射線治療法の全国訪問調査結果(第55回日本食道疾患研究会)
- ^Ir線源を用いて行った前立腺癌小線源治療の至適線量分布の評価
- 62.肺非小細胞癌における化学療法併用放射線療法の治療成績(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 34.放射線治療を行った肺癌剖検例の検討 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- Patterns of Care Study of radiation therapy for uterine cervix cancer in Japan : The influence of age on the process
- Ir-192HDRリモートアフターローディング装置のQAに関する全国調査
- W3-1 QOL を考慮した進行期食道癌に対する治療法の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 悪性軟部腫瘍における温存的手術と放射線照射の併用療法
- 山口大学医学部附属病院放射線部
- 非切除胆管癌に対する放射線療法 (特集 最新の放射線治療)
- 27. 肺癌に対する高線量率気管支腔内照射の治療経験(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 放射線治療事故を今後にどう生かすか : 第17回学術大会シンポジウム5のまとめ
- 早期下咽頭癌の放射線治療に関するアンケート調査結果報告
- 子宮頸癌に対する高線量率腔内照射の全国調査報告
- I期食道癌に対する放射線治療
- 外部照射が必要な食道表在癌の腔内照射の分割回数について
- 骨転移の疼痛緩和に関する線量効果関係
- 舌癌に対する^Ir低線量率組織内照射の線量率効果
- 肺癌に対する定位放射線照射による肺障害のCT所見と臨床所見
- 乳房接線照射における標準ウェッジ法とMLCセグメント法の比較 : 三次元治療計画による照射法の最適化
- 放射線照射後のラット肝内Glucocorticoid receptor及びcyclic nucleotidesの変動
- 米国におけるPatterns of Care Study放射線治療のQAに果たした役割