直線回帰分析によるばね限界値の新しい推定方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1976-03-05
著者
関連論文
- 国際的に通用するトレーサビリティ制度
- 昭和60年代の精密工学・工業 : 物づくりの行方(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)
- SI移行に関するQ and A(その2)
- SI移行に関するQ and A(その1)
- SI移行にあたっての問題点
- レーザ干渉法を利用した縦弾性係数の測定
- 超精密測定技術の動向(筑波研究学園都市における精密技術展望(その1))
- 4.2.1 鼎談「工業教育の未来像」(4. 未来はどうなる)(4.2 これでいいのか『工学教育』)
- 精密はかり用恒弾性コイルばねの弾性特性
- 精密寸法計測
- 工程における計測特性の選定(オンライン計測管理)
- 5・2 計測 : 5. 計測・自動制御
- 5・1 概説 : 5. 計測・自動制御
- VI 国立研究機関の場合(研究開発の将来 研究開発をどう考えるかII)
- センサ設計論
- 国立研究機関と公設試験研究機関との関連 : 計量研究所の場合
- 真円度測定器の誤差特性の解析
- 測定顕微鏡の座標測定誤差の推定
- 真円度測定機の誤差特性の解析
- 計測器の性能表示マニュアルについて
- 精密はかり用目盛の精度
- レーザ干渉法によるポリオキシメチレン(POM)超延伸繊維の弾性・線膨張の測定
- 水中秤量におけるつり線の処理法
- 水中秤量におけるつり線の処理法
- 新材料,薄膜の硬さの計測
- レーザ干渉法によるローリング測定システムの開発
- IMEKO-XV報告:日本で初めての世界大会
- 「誤差・精度」から「不確かさ」へ : 信頼性表現の統一に向けて( 計測の信頼性の表現法-不確かさ)
- 測定結果の不確かさ評価
- 計測における不確かさ表現の歴史的経緯と展望
- 計測における不確かさの評価と表記の方法-ISO不確かさ表現のガイドを中心に-
- 形状計測における不確かさ解析(形状計測におけるソフトウェアの役割)
- 計量法の計量単位 - そのSI化への対応 -
- 標準物質の認証・流通 - 国際機関とその活動 -
- 標準物質
- 5・2 計測 : 5.計測・自動制御
- 17・3 精密測定用機器 : 17. 精密・情報機械
- 両端支持はりによる薄板ばね材料のばね性試験の一方法
- 直線回帰分析によるばね限界値の新しい推定方法
- 精密測定の精度設計 (精度設計の進展)
- 計測機器の性能表示はいかにあるべきか
- 検査・試験工程 (新時代の生産方式--フレキシブル・オ-トメ-ション) -- (フレキシブル・オ-トメ-ション その考え方と進め方)
- 直線回帰分析によるばね限界値の新しい推定方法
- 円筒形状誤差の一解析法
- ショアハンマの反発特性と標準ハンマの選定方法
- ショアかたさ試験機の精度調査 : 公設試験研究機関の実態調査
- 銅合金系薄板ばね材料のばね性
- ビッカース換算を基準とするショアかたさ目盛の精度
- 薄板ばねの曲げ特性に対する取付方法の影響
- マイクロメータによる薄板材の厚さ測定の精度
- ショアハンマの反発特性と標準ハンマの選定方法
- 〔345〕長さの微小変化測定装置〔V. Ramamurthy, J. Phys., Pt. E, 1970-5,Vol. 3,No. 5,p. 367〜370,図3〕
- 透過型顕微干渉法による微小球面の形状測定
- 分光デ-タ処理のための数学的手法-1-測定誤差と実験計画法(講座)