1降雨に対して2回の流量増加があるパイプ流の流出機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the pipes developed in the pyroclastic deposits with andosol top layer, an increase in the discharge was obserbed twice during a rainfall event. In this paper, this phenomena is discussed considering the variations in hydraulic head among the slope layers and solute concentration. Especially, in the heavy storm, the first increase might be due to piston flow of the pre-event water in the unsaturated capillary zone at the lower slope, after that, the source of pistonflow changed into the deeper layer, the second increase should be flowage of event-water furnished from upper slope. The process of piston flow were presumed due to descent of the unsaturated capillary water by wetting front reaching and increase of the entrapped air pressure. Piston flow well responded to the rainfall intensity but was small in volume. The second increase occurred 7-35 hours after the peak intensity of rainfall, occasionally accompanying a gurgling sound. Then, the saturated zone in the upper slope expanded to the periphery of the pipe system. The gurgle was considered to be due to the air entrained within the unsaturated zone. After the gurgle, a spurt of muddy water with gravel from some pipes was recognized. Although, up to the present the pipeflow has been considered to be closely related to runoff and to be a trigger of the slope failure contemporaneous with heavy rain, this later spurt of the pipeflow suggests that it would be a contributor to the hydrogeomorphological phenomenon after the finale of rainfall, as well.
- 日本地形学連合の論文
- 2002-10-25
著者
関連論文
- 2007年9月4日に生じた琴浦町豪雨災害の特徴
- 2007年9月4日の集中豪雨により鳥取県琴浦町で生じた斜面崩壊の特徴
- 砂丘固定と緑化をねらったサンドソーセージ工法
- 風化花崗岩斜面の表層崩壊発生に関与するコラプス沈下
- 風化花崗岩斜面で発生する表層崩壊の位置と形状を規制する要因
- 風化花崗岩斜面の表層崩壊発生に関与する脆弱層
- 異なる林相及び森林伐採状況における樹木地上荷重の斜面安定に及ぼす影響
- 閉塞条件の異なるパイプを有する斜面における間隙水圧分布の再現
- 崩壊斜面滑落崖に見られるパイプの形成に関する一考察
- パイプの存在が斜面崩壊に与える影響の実験的検討
- 地震時おける森林荷重の斜面安定に及ぼす影響
- 林床被覆物焼却前後における浸透能の変化
- 模型樹林帯による土石流堆積パターンの変化に関する研究
- 土石流発生警報の発令及び避難指示の的確性向上に関する研究
- 鳥取県の花崗岩斜面における表層崩壊の観測 : 崩壊発生に関わる鍵層の分布に着目した崩壊現象の観測
- 分割型ランマーを用いた簡易貫入試験機の分解能の向上
- 地中水みちと崩壊発生位置の関連性
- 簡易貫入試験機の分割型ランマーの試作とその性能評価
- 貫入ロッド引抜き器の試作
- 飛来種子による樹林化のための生育基盤(第33回大会特集)
- 大山夏山登山道の侵食状況に関する一考察
- ワカサギの産卵行動と受精卵に関する研究
- 鳥取県西部地震の影響が残る地域で発生した豪雨災害の特徴
- かれ沢における砂礫流動にかかわる浅層伏流水・表流水発生の観測
- 簡易貫入試験機の分割型ランマーの試作とその性能評価
- 侵食防止資材ハニムカ・スパイクの植被発達後の効果
- 間伐木を利用した防風棚の効果に関する研究
- 広葉樹林の蒸散量推算へのヒートパルス法の適用に関する研究
- 台風8719号による東郷町舎人川流域における果樹園の崩壊
- 中国毛烏素沙地のランドサット・データの解析
- 草方格及び古畳を利用した方格工による飛砂固定に関する研究
- 砂地造林における高分子保水剤利用に関する研究
- 保水材利用による乾燥地の造林に関する基礎的研究
- ハニカム・スパイクによるのり面保護に関する実験的研究
- 元口浸漬法によるコナラ,クヌギ単木の蒸散量測定
- 治山事業の出水に及ぼす影響のタンクモデルによる解析例
- 広葉樹林における水源かん養機能に関する研究 (II)
- 天然水の化学的組成からみた横地地すべり地の特性
- 砂表面の粗粒化と草本根系の風食への影響
- 草本根系の砂地風食に対する影響
- 安全かつ効率的なフォワーダ集材についての考察
- 近年の土砂災害--2007年鳥取県琴浦町で発生した土砂災害
- 1降雨に対して2回の流量増加があるパイプ流の流出機構
- 道路を挟んで東西に植栽されたムクゲとハナミズキの生育状況
- スギ林火災発生時と7年経過後の生残木の調査 : 火災被害林の取り扱いのために
- 安全かつ効率的なフォワーダ集材について
- 治山事業実施から18年経過した流域でのタンクモデルによる流出解析
- 土石流の数値解析に基づくダム堆砂域の除石による砂防ダムの機能回復の評価
- 土石流の数値解析に基づく治山砂防施設の土砂流出調節機能の評価
- 森林斜面土層の透水異方性
- 砂地中に立て込んだ古畳が植生に及ぼす影響 : 方格工の植生侵入に対する効果の検討
- 遮蔽率同一,間隔不同の垣の堆砂機能比較(防災・特産)
- 植生土のう排列による海岸砂地の飛砂固定と緑化
- アンケート調査にもとづく林道切取法面崩壊防止のための一提案
- 道路を挟んで東西に植栽されたムクゲとハナミズキの生育状況