22B-10 複数施設共同によるフェニトイン末から細粒への切り替え
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1995-06-30
著者
-
入江 利行
社会保険小倉記念病院薬剤部
-
末松 文博
九州厚生年金病院薬剤部
-
上村 宅司
独立行政法人国立病院機構九州医療センター薬剤科
-
入江 利行
小倉記念病院薬剤部
-
上村 宅司
国立小倉病院薬剤科
-
江藤 精二
産業医大病院薬剤部
-
佐々木 俊行
新日鐵八幡製鐵所病院薬局
-
原口 国高
九州労災病院薬剤部
-
山崎 信子
小文字病院薬剤科
-
江藤 精二
産業医科大学病院薬剤部薬品化学研究室
-
江藤 精二
産業医科大学附属病院
-
Eto Seiji
Department Of Hospital Pharmacy School Of Medicine Uiversity Of Occupational And Environmental Healt
-
入江 利行
小倉記念病院
関連論文
- 11)当院における急性心筋梗塞後外来心臓リハビリテーション参加群と非参加群との比較検討(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 小児におけるジゴキシン散の分包紙付着による血中濃度低下とその対応策
- P-324 新生児におけるジゴキシンクリアランス変動要因の解明
- 01P3-136 赤ちゃんにやさしい病院 : BFH認定に向けての取り組み(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-043 当院における抗悪性腫瘍剤無菌調製への取り組み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-129 当院における注射薬抗生物質の使用届制導入の効果について(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 外来患者を対象とした薬剤情報紙片「くすりの説明書」作成と患者による評価
- 13P-7-22 すべての外来患者を対象とした「くすりの説明書」による薬剤情報の提供とその評価
- 01-H-09 ジゴキシン錠0.125mgの市販後の評価(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 乳児心不全患者のジゴキシン母集団薬物動態解析
- 25-A7-50 薬物治療最適化のための母集団薬物動態解析 : カルシウム拮抗剤併用によるジゴキシンクリアランスの変動
- 新生児心不全患者におけるジゴキシンクリアランス変動要因の解明
- 13P-6-04 薬物治療最適化のための母集団薬物動態解析 : 新生児心不全患者におけるジゴキシンクリアランスの変動要因
- 22B-10 複数施設共同によるフェニトイン末から細粒への切り替え
- 22A-02 パーソナルコンピュータを利用した服薬説明シートの試行とその問題点
- 29-P1-61 モンテカルロシミュレーションによるIPMとMEMPの使用評価(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- カルバペネム薬の使用制限下によるイミペネム耐性緑膿菌と多剤耐性緑膿菌の検出率の推移
- P1-433 CCUにおけるMRSAの検出状況について(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-224 CCUのMRSA感染予防に対するVRE感染予防対策の効果(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- P1-243 薬物治療個別化のための高齢者におけるジゴキシン母集団薬物動態解析(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- C-33 角膜帯状混濁除去術に用いる 1%EDTA・2Na 溶液の検討
- P1-588 医療コミュニケーション教育を目的とした一般病院での模擬患者育成への取り組み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 8.血液中におけるキラリティーを有するバルビツレート及びヒダントイン系医薬品の光学分離定量法の開発
- Optical Separation of Racemic 5-(p-Hydroxyphenyl)-5-phenylhydantoin by Reversed Phase High-Performance Liquid Chromatography Using Eluents Containing β-Cyclodextrin
- EFFECT OF SAFRAZINE, A MONOAMINE OXIDASE INHIBITOR BEARING A HYDRAZINE-TERMINAL, ON PHENYTOIN METABOLISM IN ISOLATED RAT HEPATOCYTES
- 8.ヒドララジンを用いる環境中の亜硝酸イオンならびにホルムアルデヒドの微量分析
- Effects of Isoniazid and Its Metabolites on Phenytoin Biotransformation in Isolated Rat Hepatocytes(Biological)
- 14.Rat遊離肝細胞におけるIsoniazidとPhenytoinの相互作用
- バルプロ酸の血中濃度測定におけるSubstrate Labeled Fluorescent Immunoassay法の信頼性の検討 : Enzyme-Multiplied Immunoassay法との比較
- 亜硝酸イオンの水溶液中における安定性ならびにウサギ血中からの消失
- Determination and Properties of Acetyl Conjugate of N-Desisopropylpropranolol, AcNDP
- DETECTION OF 1-ACETAMINO-3-(1-NAPHTHYLOXY)-2-PROPANOL AS A NEW METABOLITE OF PROPRANOLOL
- O2-13 持続的血液ろ過透析で使用するポリメチルメタクリレート膜はテイコプラニンを吸着する(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-078 心不全患者における処方薬実態調査と予後改善に向けての取り組み(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-P1-96 感染症診療に対するCoronary care unit (CCU)担当薬剤師の関わり(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- CCUで求められる専任薬剤師の役割 (特集 薬剤師の勤務体制を考える--休日・夜間の薬剤業務体制に向けて) -- (施設機能別にみる体制作りと運営の実際)
- 01P1-118 抗MRSA薬使用届出制導入によるMRSA分離率と治療への影響 第2報(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 血中フェニトイン濃度のゾニサミド併用による変化と CYP2C9 遺伝子型との関連
- 未処理, PB-, あるいは3-MC-前処理ラット単離肝細胞におけるプロプラノロールの光学選択的代謝
- プロプラノロールの代謝物・脂肪族一級アミンNDPのアセチル化と薬効・毒性
- P-29 抗MRSA薬使用届出制によるMRSA分離率と治療への影響(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- カルバマゼピン縮環代謝物, 9-Hydroxymethyl-10-carbamoylacridanの生成過程の検討
- 9-HYDROXYMETHYL-10-CARBAMOYLACRIDAN IN HUMAN SERUM IS ONE OF THE MAJOR METABOLITES OF CARBAMAZEPINE
- P-1 カルバマゼピン代謝物の血中濃度測定において留意すべき点
- Chiral separation of 10,11-dihydro-10,11-trans-dihydroxycarbamazepine, a metabolite of carbamazepine with two asymmetric carbons, in human serum
- Determination of isonicotinic acid in the presence of isoniazid and acetylisoniazid Studies on isonicotinic acid formation from isoniazid in isolated rat hepatocytes
- Delirious episodes induced by intravenous administration of clomipramine associated with an acute increase in its plasma concentrations
- ラット単離肝細胞による薬物相互作用の予備的評価プロプラノロールとワルファリンとの相互作用
- フリーラジカルスカベンジャーは頭部外傷・術後けいれんを予防するか
- 副腎皮質ステロイド不応性患者におけるレセプター異常と体内動態異常
- P04 光学活性な barbiturate 及び hydantoin 系薬物の迅速かつ高感度な光学分離定量法
- 血中サリチル酸濃度測定における螢光偏光免疫法の信頼性の検討高速液体クロマトグラフィーとの比較
- アミノフィリン持続点滴静注下でのテオフィリン蛋白結合率の検討
- P-1104 低体温療法施行中のシバリングに対する筋弛緩薬パンクロニウムの間歇的な使用について(一般演題 ポスター発表,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0714 トルバプタン錠の有用性に関する検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 慢性心不全のガイドライン (特集 話題のガイドラインUpdate)
- P2-381 持続的血液浄化法の限外濾過膜によるテイコプラニン吸着率の比較(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-157 レジメンの催吐リスク分類とアプレピタントの使用状況(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-10-O14-08 In vivoおよびIn vitroモデルを用いたCHDF施行時のテイコプラニン薬物動態に関する検討(薬物動態,一般演題(口頭)14,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-231 アミオダロン併用によるワルファリン服用患者のPT-INRへの影響(薬物相互作用,一般演題 ポスター発表,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)