O-60 臨床試験(研究)による新薬採用の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2002-09-24
著者
-
清水 貴子
聖隷浜松病院総合診療内科
-
鈴木 千恵子
聖隷浜松病院
-
清水 貴子
聖隷浜松病院神経内科
-
清水 貴子
聖隷浜松病院 研修センター
-
松本 洋一
聖隷浜松病院薬剤部
-
松岡 真由美
聖隷浜松病院薬剤部治験管理センター
-
鈴木 留美子
聖隷浜松病院治験管理センター
-
鈴木 千恵子
順天堂大学医学部附属順天堂医院薬剤部
-
鈴木 留美子
聖隷浜松病院臨床研究管理センター
-
松岡 真由美
聖隷浜松病院薬剤部
-
清水 貴子
聖隷浜松病院
関連論文
- 自然軽快する大脳, 小脳病変をみとめ初回脳生検から2年後の再検で診断された中枢神経系悪性リンパ腫の1例
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 静岡県を代表する地域中核病院におけるIRB議事の特徴、傾向の調査
- 研修医のストレスの要因を考える--研修医のメンタルサポートの一環として専任看護師が取り組むこと (第59回日本病院学会) -- (第59回日本病院学会 推薦演題)
- MRSA除菌のためのカテキン吸入療法 : 多施設共同ランダム化比較試験
- 高脂血症患者における服薬コンプライアンスの検討 : パーソナルコンピューターを利用した服薬コンプライアンス測定器の使用
- 地域保険薬局と連携した服薬指導の検討 : パーソナルコンピューターを利用した服薬コンプライアンス測定器の使用
- 30P1-139 5-FU系抗悪性腫瘍剤とワルファリンの薬物相互作用によるINR変動に関する検討(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-P3-56 ワルファリンとドセタキセルとの相互作用によりワーファリンコントロールに影響を及ぼした症例(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-95 当院におけるがん化学療法への取り組み : レジメン管理から調製まで(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- CYP2C19遺伝子多型に基づくHelicobacter pylori二次除菌療法の検討
- P-345 H.pylori除菌におけるCYP2C19遺伝子多型検査の導入(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 地域医療ネットワークにおける倫理性を配慮した遺伝子情報共有化システムに関するアンケート調査
- Cytochrome P450遺伝子多型と薬物有害反応との関連についての追跡調査
- 薬剤部における薬物有害反応や薬効低下ヘの対応 : チトクローム P450 遺伝多型性検査の導入について
- 30P3-026 オーダーリングを利用した簡易懸濁法の実施(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 01-F-01 嚥下障害患者の内服方法の現状調査(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-687 当院における糖尿病チーム活動報告(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-425 アレルギー(副作用)情報の共有化を目指して : SophiaP の活用
- P-115 副作用検討委員会の取り組み
- O-60 臨床試験(研究)による新薬採用の取り組み
- 患者のアンケート調査からみた新しく開発された服薬管理器の有用性の検討
- 服薬コンプライアンスの改善・確認のための新しい服薬記録器の開発
- 治験の倫理性をどう確保するか--浜松治験ネットワークを構築して (特集 治験の品質保証・安全確保における薬剤師の役割)
- P-56 当院における薬学的モニタリングとモニタリングプランの作成 (2)
- P-78 当院における薬学的モニタリングとモニタリングプランの作成 (1)
- 精神症状を契機に診断された巨大副甲状腺腺腫の 1 例
- 『浜松治験ネットワーク』における治験体制の構築
- MRSA除菌のためのカテキン吸入療法(第2報)
- MRSA 除菌のためのカテキン吸入療法の検討
- チトクロームP450遺伝多型性と脳梗塞の関連について
- 発症時Wallenberg症候群がうたがわれたBickerstaff型脳幹脳炎の1例
- 急性期小脳梗塞のMRI画像と臨床神経学的所見に関する検討
- 神経周膜炎の1例
- 多系統萎縮症2症例における末梢神経系の検討 : 特にグリア内封入体について
- 延髄上部に限局した両側延髄内側梗塞の1例
- なるほどわかった! 日常診療のズバリ基本講座 Part2(第20回)神経学的所見の7つのポイント
- 聖隷浜松病院
- 教育講演 新臨床研修制度と病院図書室の役割 (特集 病院図書室研究会 2004年度第1回研修会)
- 研修医のストレスの要因を考える : 研修医のメンタルサポートの一環として専任看護師が取り組むこと
- 30P1-040 ゲムシタビン投与下での血管痛の軽減への取り組み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 地域一般病院での病診・病病連携におけるCRCの継続研修
- 「浜松治験ネットワーク」治験支援システム『Sophia F』についてのアンケート調査
- 30P3-098 プラセボを使用した臨床試験に参加したボランティアへのアンケート調査(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- 聖隷浜松病院におけるIRB・ヒアリングでの疑義事例 (特集2 各医療機関の実例から学ぶプロコトル逸脱防止のためのヒアリング疑義事例と対策・回答例)
- P-465 携帯電話による CRC24 時間宅直体制の実績調査
- 一般病院における CRC 業務定着と治験事務局の役割
- 一般病院における治験コーディネーター導入について
- 一般病院における新GCPに関する医師の意識調査について
- 患者さんにとって望まれるチーム医療
- 医師の生涯教育制度 : 世界の潮流
- ディスカッション (第61回日本病院学会 シンポジウム 医療の質の評価・公表 推進事業の成果)
- 聖隷浜松病院におけるQuality Index(QI)公表の試み (第61回日本病院学会 シンポジウム 医療の質の評価・公表 推進事業の成果)
- 研修センターは∞(無限)の可能性を支援する (平成23年度病院長・幹部職員セミナー 明るく活気ある病院医療をめざして)
- ディスカッション
- 聖隷浜松病院における Quality Index (QI) 公表の試み
- 研修センターは∞(無限)の可能性を支援する
- 発症早期から血漿交換療法をふくむ免疫療法をおこなった,難治頻回の部分発作重積を呈した急性脳炎の1例