26-A6-30 オーダリングシステムの導入と概要 (3) : 麻薬注射薬払い出し業務に関して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
板谷 幸一
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
佐藤 百合子
札幌医科大学整形外科学教室
-
鳥本 勝
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
佐藤 百合子
札幌医科大学 医学部整形外科
-
佐藤 百合子
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
板谷 幸一
札幌医科大学 救急集中治療
-
田代 克秀
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
米谷 範子
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
菊田 悟
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
田代 克秀
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
関連論文
- 病棟業務により使用開始された院内特殊製剤に関するアンケート : 北海道製剤研究会における
- 外反母趾患者における術前後の靴に関する調査(第二報) : 靴の種類, 靴装着時間, 就労状況およびスポーツ活動の変化
- 外反母趾患者における術前後の靴に関する調査(第一報)
- 外反母趾に対する遠位中足骨骨切り術の成績不良例の検討
- 外反母趾に対する遠位斜め骨切り術(術後2年以上)成績不良例の検討
- 健常人におけるシロップ剤からのバルプロ酸の吸収に及ぼすエンシュア・リキッド^[○!R]及びマーロックス^[○!R]の影響
- 30-B3-13-5 識別番号チェックを主とした調剤過誤防止対策の効果(医療経済・経営,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-559 泌尿器科における薬剤管理指導業務の標準化 : がん化学療法に関わる業務の最適化と評価(6.服薬指導(入院・外来)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-464 治験薬管理業務の効率化 : 自動処方チェックシステムの構築
- P-102 リスク回避を目的とした調剤支援システムの構築
- P-319 院内 LAN を介した医療従事者向け医療品情報提供方法の試み(第 2 報)
- 30P3-040 電子カルテに連動した麻薬管理システムの構築と運用(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-025 札幌医科大学附属病院における院内製剤の取扱いとその電子カルテ上での運用(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- P-269 札幌医科大学附属病院におけるオピオイド製剤の使用動向(13.薬品管理、使用状况調査1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ヒト骨肉腫細胞株と自家腫瘍障害性T細胞の樹立
- SYT-SSX合成ペプチドによる滑膜肉腫障害性T細胞の誘導
- ニフェジピン徐放性細粒と種々医薬品との配合変化および光安定性
- ニフェジピン徐放性細粒と種々医薬品との配合変化(2)
- CYP遺伝子多型解析の病棟業務への応用
- SYT-SSX合成ペプチドによる滑膜肉腫障害性T細胞の誘導
- SEREX法による骨肉腫腫瘍抗原の同定
- 塩化リゾチーム軟膏(リフラップ^軟膏)の配合変化 : 第3報
- 塩化リゾチーム軟膏(リフラップ^軟膏)の配合変化(第2報)
- 塩化リゾチーム軟膏(リフラップ^軟膏)の配合変化(第1報)
- 26-P7-61 骨髄炎患者における点滴静注用塩酸バンコマイシンの使用法 : 特に高体重の患者における症例
- 薬学部に「薬学」を!(活気ある支部活動)
- 注射剤からのブプレノルフィン坐剤の調製とその臨床応用
- 14-3-6 北海道地区 1 ヶ月病院実習終了後の意識調査
- 腫瘍抗原ペプチドを用いたCTLの誘導 (10月第1土曜特集 細胞免疫療法の現状) -- (リンパ球療法)
- 26-A6-30 オーダリングシステムの導入と概要 (3) : 麻薬注射薬払い出し業務に関して
- 市販点眼薬の微生物汚染について
- 副作用情報をさ探す : そもそも医薬品の副作用とは何か
- 注射薬調剤 : その取組みの多施設における比較検討と問題点(病院薬局協議会)