3.呼吸器(スライドカンファレンス, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1972-03-30
著者
-
坂井 英一
Pcl札幌病理・細胞診センター
-
坂井 英一
北海道大学医学部第一内科
-
坂井 英一
北海道大第一内科
-
大川 辰二郎
広島県厚生連佐伯総合病院 内科
-
大川 辰二郎
広島県厚生連佐伯総合病院内科
関連論文
- 215.細胞診にて悪性診断のつかなかつた肺胞上皮癌の一例(第53群:呼吸器〔稀有症例(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 76.肺癌の細胞診 (第3報) : 末梢病巣擦過細胞診,5年間の成績 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺門分早期肺癌29症例の臨床 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- E-49. 気管支フアイバースコープによる肺癌診断 : 特に内視鏡所見と細胞診成績について : 診断 V
- 82 胆汁細胞診における細胞変性防止を目的とした喀痰細胞診固定液「スプートル」の応用について
- 68) 本態性高血圧症における血漿レニン活性について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- D-14. 比較的稀な2腫瘍例の細胞診所見(特殊腫瘍その他 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌検診 : 喀痰細胞診を中心として(会長講演)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- シI-1.喀痰細胞診併用による肺癌検診の精度管理(細胞診によるがん検診の精度管理, シンポジウム〔I〕, シンポジウム・スライドセミナー, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 110.悪性中皮腫の一症例(総合13 : 中皮腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 教シ-E. 肺癌集検の将来展望と細胞診 : 検査士の立場から(肺がん集検の将来展望と細胞診, 教育シンポジウム, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 検診における喀痰細胞診の問題点(要望講演(I), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 284.地域細胞診センターとしての個人識別data管理の試み(第62群 総合(その他(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- B-1.喀痰中癌細胞と直接採取で得られた肺癌細胞の形態学的差異について(肺癌 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 5.血性腹水を伴った顕粒膜細胞腫の2例(稀有症例 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 4.喀痰中および直接採取法で得られた肺癌細胞の形態学的差異について : 2 肺門型早期癌の細胞診断(シンポジウムIV 肺癌の細胞, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3.呼吸器(スライドカンファレンス, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 胸腹水(スライドカンファレンス, 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3.経気管支的生検および細胞診(肺疾患の非開胸生検細胞診の開発と成績について シンポジウム III)
- 肺癌早期発見から確診までの諸問題
- 気管支ファイバースコープによる肺癌診断 : 経気管支穿刺法による生検,細胞診
- 肺癌の経気管支的生検 : 診断II
- 44.肺癌の細胞診成績(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C. 呼吸器(1) (直接採取法による細胞診 : 穿刺ならびに擦過法を中心として , シンポジウム I , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 複雑な不整脈を伴った特発性心筋肥大症の1例 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 肺癌の臨床的悪性度と細胞診 : 主題II肺癌の診断
- C-19.直腸肛門部の悪性黒色腫の擦過細胞像(CASE PRESENTATION, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 10.気管支喘息の喀痰細胞診所見に関する検討(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 9.喀痰中の蛋白像といわゆる核線との関係について(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 10.病巣直接擦適法によって観察された悪性細胞の形態学的特徴 : 喀痰中にみられた悪性細胞との形態学的対比(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 77.喀痰細胞診による肺癌の組織型の推定に関する考察 (とくに副所見を中心として) (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 循環器疾息の管理を中心としたモデル地区の死因調査 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 循環器疾患を対象とした管理成績 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 49.喀痰中に出現した線維様物質に関する知見補遺(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4.胃生検と併用した塗抹細胞診の検討(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 細胞診陰性肺癌症例の検討 : 主題II肺癌の診断
- 2)異常心電図を呈した急性膵炎の一例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 2) 肺癌における喀痰細胞診型と組織型との一致率に関する考察(各科における細胞診, シンポジウム II, 第4回 日本臨床細胞学会秋季大会要旨)
- 早期発見から確診までの諸問題 : 細胞診断の立場より : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺門型肺癌の臨床 : とくに細胞診断について
- 24.気管支腺腫の細胞診(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 69)脳血管障害における高脂質血症 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 11. 喀痰細胞診判定における Class III の検討(シンポジウム III 細胞診における癌細胞判定の限界, 第3回秋季大会講演要旨)
- 6. 胸・腹水の細胞診にて診定した肉腫の1例(シンポジウム II 特殊腫瘍(癌をのぞく)の細胞診, 第3回秋季大会講演要旨)