インフルエンザワクチン接種後の副反応調査2003-2004シーズン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been pointed out that adverse effects due to influenza vaccine recorded in clinical on-site reports differ from those mentioned in package inserts. While there have been many studies on the effects of vaccines to date, there have been few detailed studies on adverse effects. Their clinical symptoms resemble those of SARS. Also, while rare serious adverse effects have been a source of concern, slight or moderate adverse effects have drawn little attention. Against this background, we conducted an investigation of adverse effects following the inoculation of our hospital staff (361 males, 908 females) with influenza vaccine. The occurrence rate of local reactions was 45.1% and that of systemic reactions 20.8%, which were higher than the rates stated in the package inserts. Also, on checking the results of the previous year's vaccination, we found that rates had increased. While the occurrence rate was significantly higher in females than in males, the rate in elderly subjects of 60 or older was significantly lower than that in younger subjects. We also determined the impact of various independent factors using a multiple logistics model. In conclusion, actual occurrence rates for adverse effects do not necessarily agree with those stated in package inserts, which may be because rates are affected by vaccination history and various other factors. Our findings will aid the prediction and management of adverse effects.
- 日本医療薬学会の論文
- 2005-04-10
著者
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
森 健
愛知医科大学附属病院薬剤部
-
馬場 研二
愛知医科大学医学部内科学講座(呼吸器・アレルギー内科)
-
山口 悦郎
愛知医科大学医学部内科学講座(呼吸器・アレルギー内科)
-
山口 悦郎
愛知医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
山口 悦郎
北海道大学 医学部第1内科
-
馬場 研二
愛知医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
馬場 研二
愛知医科大学 医学部内科学講座
-
安藤 裕明
愛知医科大学
-
林 予志美
愛知医科大学病院薬剤部
-
安藤 裕明
金城学院大学薬学部
-
杉山 雄司
愛知医科大学附属病院薬剤部
-
長芝 計代
愛知医科大学附属病院薬剤部
-
山口 悦郎
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
森 健
順天堂大学呼吸器内科
-
森 健
順天堂大学医学部附属順天堂練馬病院 臨床検査部
-
森 健
愛知医科大学病院薬剤部
-
森 健
順天堂大学医学部附属順天堂医院血液内科
-
杉山 雄司
愛知医科大学病院薬剤部
-
森 健
順天堂大・医・内科血液学
関連論文
- 当院における仮想気管支鏡像をナビゲーションとした末梢肺野病変の診断経験
- 非ウイルス性感染症 アスペルギルス症 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 非ウイルス性感染症 クリプトコックス症 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 8.気道内病変の生検により診断された未分化大細胞型リンパ腫の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2003年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2000年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1999年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1998年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 15.ヒストアクリル^[○!R]による気管支鏡下瘻孔閉鎖術で改善を認めた1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 血液・血管カテーテルからの真菌分離状況と抗真菌薬に対する感受性について
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- 気管支鏡にて菌球を直接観察し得た慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- 気管支肺胞洗浄液中の好酸球が増加した放射線肺臓炎の1例
- P-34 当院における仮想気管支鏡像をナビゲーションとした末梢肺野病変の診断経験(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 11.気管・気管支ステントによりQOLが顕著に改善した再発性多発軟骨炎の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P95 喘息発作治療におけるTiotropiumの上乗せ効果について(気管支喘息の管理と治療(1)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4.気管支鏡にて菌球を直接観察し得た肺アスペルギルス症の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 9.当院における仮想気管支鏡像をナビゲーションとした末梢肺野病変の診断経験(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- P117 当院における喘息発作入院患者の背景及び追跡調査(気管支喘息 疫学 統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 9. 肺Sarcomatoid carcinoma (pleomorphic carcinoma)の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 530 アトピーと非アトピーにおけるCRTH2陽性細胞について
- 363 喘息患者におけるTARC,MDCの意義
- 症例1.気管支内多発隆起病変を呈したサルコイドーシスの1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- アレルギー反応に基づく特異な気管支粘膜所見を呈した肺アスペルギルス症の1例
- 157 卵巣癌化学療法におけるCollagen gel droplet embedded culture drug sensitivity test(CD-DST)による抗癌剤感受性試験の有用性
- 134 緑膿菌感染を併発した慢性呼吸器疾患 10 例での Norfloxacin 治療の検討 : 喀痰中濃度を中心として(一般 4)
- 臨床分離株に対する各種消毒剤の殺菌効力比較試験(第4報)
- わが国における医真菌学のあゆみ : 内科学領域を中心として
- P-506 インフルエンザワクチン接種後の副反応調査(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-396 CD-DST 法を用いたプラチナ製剤の殺細胞作用様式の比較
- P-192 情報共有のための薬剤部 CD の作成
- 院内製剤レバミピド注腸剤の安定性試験と有効を示した臨床例
- P-359 in vitro 抗癌剤感受性試験法における併用効果判定について
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり(29)PART2.服薬指導と病棟活動 婦人科癌の抗癌剤感受性試験の有用性--CD-DST法による
- P-341 in vitro 抗癌剤感受性試験法を用いた殺細胞作用様式の検討
- 予防医学における薬剤師の役割 (特集 予防医学の実践に向けて)
- O-26 in vitro 抗癌剤感受性試験法を用いた基礎的研究
- 12-3-F1 当院における外来患者の服薬に関する変化 : 1990 年と 1998 年の比較
- MRSA, MSSE, MRCNS に対する各種消毒剤の殺菌効果
- 点眼・点耳・点鼻薬に配合されている防腐剤のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する防腐効果について
- 呼吸器感染症 (最近の感染症)
- ニュ-モシスティス肺炎--今日の問題点ならびに本邦315例の分析 (難治肺炎とその治療)
- Pneumocystis carinii肺炎の治療 : Opportunistic Infection
- 30P2-109 インフルエンザワクチン接種後の副反応調査 2005-2006シーズン(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-636 インフルエンザワクチン接種後の副反応調査2004-2005シーズン(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- インフルエンザワクチン接種後の副反応調査2003-2004シーズン
- 3P034 光散乱法を用いた機能性タンパク質の相互作用活性および構造安定性解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 30P1-122 感染制御に対する薬剤師の役割 : 愛知医科大学病院の取り組み(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 初診時より著明なリンパ球増加を呈し,リンパ節と末梢血で異なる形態を示した mantle cell lymphoma
- 非ウイルス性感染症 カンジダ症 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 接合菌症:2症例の報告および本邦報告例の検討
- 非ウイルス性感染症 β-D-グルカン,D-アラビニトール (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 肺炎 (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 呼吸器)
- 悪性リンパ腫の化学療法中に合併した肺真菌感染症の1例
- 画像診断の診かた--コツとピットフォール 肺接合菌症における胸部X線像の推移
- ニューモシスチス肺炎
- 症例報告3 血液悪性疾患に対する抗真菌剤の予防投与に関する検討 (学術講演記録 第4回血液感染症フォーラム)
- 抗真菌薬
- ボリコナゾール
- 血液疾患に合併する深在性真菌症の変貌と新規抗真菌剤
- 主な日和見病原体とその感染像 : ニューモシスチス・カリニ
- 主な日和見病原体とその感染像 : 真菌
- 血行播種性カンジダ症と諸病変
- 肺真菌症治療の動向
- 造血器悪性腫瘍における抗真菌剤の投与と問題点
- 血液・リンパ系悪性疾患に合併する感染症
- 同種骨髄移植後の急性骨髄性白血病患者に合併したアフラトキシン産生Aspergillus flavusによる全身性真菌症
- ペプチドチップを用いる細胞内リン酸化シグナルの蛍光検出(生命科学と分析化学)
- 感染症と化学療法 (内科最近の動き)
- 我が国における医真菌学の歩み : 内科学領域
- アムビゾームの開発の経緯
- 金ナノ粒子の凝集を利用したプロテインキナーゼ活性の評価法
- 造血器悪性腫瘍における抗真菌薬の投与とその問題点
- 深在性真菌症 : カンジダ症, アスペルギルス症を中心に
- 治療抵抗性 extranodal NK/T cell lymphoma, nasal type に合併した肺アスペルギルス症
- 抗真菌剤の適応病態と選択薬剤 (感染症--抗菌薬のfirst choice)
- Co-trimoxazole治療中に死亡したPneumocystic carinii肺炎の2例--原虫の形態の変化および治療法について〔英文〕
- Zygomycosis (接合菌症)
- 順天堂医院において血液・血管カテーテルから真菌を検出した症例の臨床的検討
- ペプチドマイクロアレイによる細胞内プロテインキナーゼの網羅的解析
- PS-084-6 慢性腎臓病を合併する大腸癌患者における治癒切除手術の短期および長期成績(PS-084 大腸 合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-8 直腸癌術前化学放射線療法における腫瘍縮小効果と腫瘍マーカーの変化についての検討(PS-024 大腸 基礎2(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-5 下部直腸癌に対する術前放射線化学療法施行後の組織学的効果と末梢血リンパ球サブセットの相関性についての検討(SF-095 サージカルフォーラム(95)直腸 化学放射線療法-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-2 下部直腸癌に対する術前放射線化学療法の治療成績と問題点(SF-094 サージカルフォーラム(94)直腸 化学放射線療法-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-5 腹水洗浄液中CEA-mRNA定量による大腸癌術後再発率予測の試み(SF-007 サージカルフォーラム(7)大腸 腹膜播種,第112回日本外科学会定期学術集会)